現場ブログ - 工事内容 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 工事内容

工事内容の記事一覧

2023年06月18日 更新

《名古屋守山区・千種区・名東区》屋根カバー工法とは

有水塗装店伊藤です!! 名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     『屋根カバー工法』は屋根リフォーム工事のひとつで、既存の屋根の上に新しい屋根材を重ねる施工です。 ご自宅の屋根が『屋根カバー工法』に適しているのかどうかを今回のブログを参考にご覧ください??   屋根カバー工法とは 屋根は防水シートを下に敷いて雨漏りを防いでいます。 屋根の劣化が進むとこの防水シートが痛み雨漏りを引き起こす原因になります。 屋根カバー工法は既存の屋根に新しい屋根材を被せる施工です。 既存の屋根の上に防水シートを貼り、その上に屋根材を貼り付けます。   塗装よりも長持ちし、葺き替え工事よりもコストが抑えられます。 ※葺き替えは既存の屋根を取り外し、新しい屋根材を付け替える施工です。 ※そのため廃材処理費や手間もかかり費用はカバー工法よりも高くなります。   屋根カバー工法のメリット ? 断熱性・防水性・遮音性が上がる 屋根カバー工法に使われる屋根材は断熱材が取り付けられていたり、 既存の屋根との間に通気層が形成されることによって断熱機能が向上 また、新しい屋根材を貼る前に防水シートを貼るので雨漏れ防止効果も上がります。 屋根が2重になっていることから、雨音の軽減も期待できます。   ? 費用が安い 先ほど挙げた葺き替え工事と比べて費用を抑えて施工ができ、ガルバニウム鋼板という錆びにくい材質のため 屋根塗装と比較して長持ちします。   ? 工期が短い 葺き替え工事には必要な撤去作業や廃材処分が屋根カバー工法には必要ないため、 工期の期間を短縮することができます。   屋根カバー工法のデメリット ? 耐震性に影響あり? 新しく屋根材を被せるため、屋根が重くなります。 しかしガルバニウム鋼板は非常に軽くそれほど影響ありません。   ? 瓦屋根はほぼ不可能 原則スレートの屋根に被せる施工のため、瓦屋根はカバー工法が不可能となり 葺き替えが必要になります。   ? 内部補修が必要な屋根は不可能 既存の屋根が雨漏りをしていたり、年数が経っていると屋根の下地の張り替えや補修が必要となります。 屋根カバー工法を施工するには、傷んだ下地を部分的でも撤去や交換、補強等を行うことが必要です。     本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

工事内容

2023年06月14日 更新

《名古屋守山区・千種区・名東区》外壁塗装工事の流れ

有水塗装店伊藤です!! 名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     外壁塗装・屋根塗装では様々工程を重ねて完成していきます。 ご自宅の外壁塗装を行う前にどんな流れで完成まで到達するのか 今回のブログで事前にチェックしてみてください??   〇   。 外壁塗装工事の流れ   。〇 施工内容や工事内容は現状の状態や材質などで変わることがあり また、天候によって施工期間が左右される場合もあるためあくまで参考としてご覧ください✨   工事前の挨拶(工事約1週間目) 工事前に欠かせないのが近隣の方へのご挨拶です。 外壁塗装では物音や臭いなどで普段の生活を妨げてしまいます。 そのため事前に必ずご挨拶を行い、工事が始まることを伝えることがとても重要です。   足場仮設・シート設置 外壁塗装の作業には足場は必要不可欠です。 約半日ほどで作業は完了し、基本的に雨天でも作業を行います。 設置した後はその周りに飛散防止のシートを張ります。   高圧洗浄 高圧力の水で一気に汚れを落としていく下地洗浄作業です。 この高圧洗浄でお家を丸洗いし汚れを落としていきます。 作業中はあらゆる窓や換気扇はしっかり閉めてください。   下地処理 下地補修には様々な作業があります。 ひび割れを埋める補修、目地のシーリング打ち替え・打ち増し   養生 養生とは塗装をしない箇所に塗料がつかないようにビニールシートをはる作業のことです。 窓や植物、置物など隅々まで養生をして塗料が付かないように保護します。   屋根・外壁塗装 ここから塗装作業がはじまります。 屋根や外壁塗装は下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りが基本ですが、 状態によっては下塗りを2回行い合計4回塗りをする場合もあります。 今回は平均的な3回塗りで説明していきます。   ?下塗り 下塗りは色を付ける目的ではなく上塗り塗料がしっかりと壁に密着するために塗るイメージです。 ボロボロになった壁の中にしみこんで固まり、後から塗料を塗りやすくしてくれます。   ?中塗り 中塗りは上塗り1回目と表現することもあります。 中塗りと上塗りは同じ塗料で塗ることがほとんどで、手抜き工事をされる可能性が高いです。 この作業を省くと数年後すぐ塗膜が剥がれ落ちてしまう恐れがあります。   ?上塗り メインの塗装作業です。 もともとの模様を生かしたい場合は透明な塗料(クリヤー塗装)をすることもあります。   付帯部塗装 屋根・外壁以外の部分(破風板・雨樋・軒天・雨戸・木部・鉄部)を付帯部と呼び、 鉄部の塗装では錆を落とすケレン作業や下塗りが錆を抑制する塗料で塗ります。   養生取り 塗装作業を終えると養生作業で設置した ビニールシートやマスキングテープなどを丁寧に剥がしていきます。   検査 解体前に塗り残しがないか、その他問題がないか業者がチェックをします。 その後担当営業とお客様で一緒に最終確認をします。 後からトラブルにならないよう隅々まで一緒にチェックすることをおすすめします   足場解体 検査が無事完了し、解体作業に入ります。 飛散防止シートを剥がし、足場の解体をします。 ここで初めて家全体をしっかり見ることができます。   工事完了後挨拶 工事が終えた後は再度近隣の方へ工事完了のご挨拶を行います。     本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

工事内容

2023年05月18日 更新

《名古屋守山区》竪樋バンド交換

有水塗装店 有水です❢ こんにちは? 先日、ケータイを新しく変えたのですが最初の設定って難しいですよね? 機械をいじるのが得意では無いので、本当に苦戦しました? 皆様は、機械をいじるの得意ですか(・・? 私はパソコン等も、もっと得意になりたいと思ってしまいます・・・・??‍? 本日も名古屋市守山区・千種区外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございます❀     竪樋のバンドの錆びについて、お話させていただきますლ(╹◡╹ლ)   金属製のバンドを使用していると写真のように錆が発生してしまう事がございますΣ(・ω・ノ)ノ!       錆が進行してしまうと・・・・ ⭐竪樋を支えられなくなりバンドが外れてしまう ⭐竪樋に錆の色が写ってしまう ⭐見た目が良くない   上記のように良いことはございません{{{(>_<)}}}   塗装のついでにバンドも新しく綺麗にしてみてはいかがでしょうか(^▽^)/   竪樋のバンド交換後の写真はこちらになります⇩     新品ピカピカになりましたね?   本日も名古屋市守山区・千種区外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございました(*- -)(*_ _)   外壁塗装のご質問等がございましたら、お気軽に名古屋市守山区・千種区外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせくださいね✧*。  

工事内容

2023年05月07日 更新

《名古屋守山区・千種区・名東区》マーブルトーンとは??

有水塗装店伊藤です!! 名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     以前ダブルトーン工法についてご紹介致しました? 実はダブルトーン工法のあとにもう一段階施工を加える『マーブルトーン』という工法があります。 今回はマーブルトーンについてご紹介していきます( •̀ ω •́ )✧ まだダブルトーン工法のブログをご覧頂いてない方は下記からぜひご覧ください??   https://arimizutoso.jp/blog/31246/   ダブルトーンのおさらい ダブルトーン工法では【下塗り ⇨ 中塗り2回 ⇨ 上塗り1回or2回】塗りでレンガ調を残す工法でした? ♢ 下塗り ♢ ♢ 中塗り2回 ♢ ♢ 上塗り1回or2回 ♢   マーブルトーンとは ダブルトーン同様に下塗り材を塗り、目地の色を付けるため全体に2回塗りを施します。 続いてタイル面の色を毛丈の短いローラーで1~2回で塗装します(❁´◡`❁)   ダブルトーンとマーブルトーンの違いはここからです(*/ω\*) ダブルトーンはここで施工が完了ですが、マーブルトーンはタイル面にさらに模様をつける施工を施します。 ローラーの毛先の長さを変えて、表面に模様をつけていきます。 この最後の仕上げでサイディング壁のような綺麗な模様が出来上がります??   ♢ 施工前 ♢ ♢ 下塗り ♢ ♢ 中塗り2回 ♢ ♢ 上塗り1~2回 ♢ ※ここまでがダブルトーン施工※ ♢ マーブルトーン施工 ♢ ♢ 施工完了 ♢ ⇧自然な模様になっていますよねo(* ̄︶ ̄*)o 職人技です??すごいです??     本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

工事内容

2023年05月04日 更新

《名古屋守山区》駐車場ライン引き

有水塗装店 有水です❢   こんにちは? 本日も名古屋市守山区・千種区外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございます?       駐車場ライン引きについて   先日、駐車場のライン引きをしてきましたよ~(꒪˙꒳˙꒪ )   駐車場のラインって薄くなってしまうと駐車する時、見えにくいんですよね(っω<。)…   薄くなってしまったラインがこちら⇩⇩?       ライン引きをした後の写真がこちら⇩⇩?       駐車場のラインでお困りの方も、お気軽にお問い合わせくださいね˙ᴥ˙ ♡   本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

工事内容

2023年04月29日 更新

《名古屋守山区・千種区・名東区》吹き付け塗装とは?

有水塗装店伊藤です!! 名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     外壁塗装時にローラーを使用して塗るイメージが強いかと思いますが、他にも塗装の施工方法があるんです( •̀ ω •́ )✧ 今回はそのひとつ『吹き付け塗装』についてご紹介致します❗❗   吹き付け塗装とは? 吹き付け塗装ちは、吹き付け機械を使用して霧状にした塗料を、吹き付けて塗装する方法です。 特徴はなんといっても独特な意匠性を引き出せることです(❁´◡`❁) 住まれてるお家の外壁が下記のような塗装の仕上げになっている場合は、吹き付け塗装が施されている可能性が大きいです。   吹き付け塗装での外壁の仕上がり ⇩ 下記の塗装の仕上がりは、吹き付け塗装でしか表現できません ⇩     吹き付け塗装はレア?? 実は戸建ての塗装時に吹き付け塗装が使われることはあまりありません >︿< 近年吹き付け塗装の施工数は減少しています。 そのワケは下記の2つです。   ワケ❶:サイディング外壁が主流になってきているため 吹き付け塗装の減少理由としてまず、モルタル外壁の減少起因しています。 そもそも吹き付け塗装は、モルタルの外壁の塗装時に使われることが多いからです。 しかし、近年サイディング外壁などが多く使用されるようになったことからモルタル外壁が減少し モルタル外壁の塗装の施工数が減り、必然的に吹き付け塗装も減少しています(┬┬﹏┬┬)   ワケ➋:多量の塗料が飛散するため 吹き付け塗装は霧状の塗料が多量に飛散してしまうというデメリットがあります?? この飛散量がもうひとつの吹き付け塗装の減少の理由です。     本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

工事内容

2023年04月23日 更新

《名古屋守山区・千種区・名東区》外壁のダブルトーンとは

有水塗装店伊藤です!! 名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     外観でタイル調を使用しているお家も多いかと思います。 外観塗装したあともタイル調は残して見た目にこだわりたいと考える方もいらっしゃるでしょう?? そこで今回『ダブルトーン』という施工方法をご紹介させて頂きます? あまり聞き馴染みのない言葉かもしれません。 ダブルトーンとは塗り方の1つでオシャレでお家の雰囲気を変えてくれるんです(*/ω\*)   ダブルトーンとは   ダブルトーンとは1枚の壁に2色塗り重ねながら色を分けて塗装をする方法です。 目地の部分とタイルの部分で色が変わります(*^-^*)   ⇩ ダブルトーンができる外壁 ⇩ 外壁の種類によってダブルトーンができるかできないか決まります。 目地とタイル部分で色分けをするので、凹凸のない外壁ですと色分けができません。 また、もともとのデザインに目地がない外壁もダブルトーンもダブルトーン施工ができません? ※窯業系サイディングなど凹凸がある外壁に向いています。   ダブルトーンとツートンの違い   似たような名前をしていますが実は全く異なる施工です。 ダブルトーンは先ほどご説明した通り、目地とタイル面で色が分かれ1枚の壁に2色塗り合わせることです。 一方ツートンは外壁の部位で色分けをする方法です。 よく1Fと2Fで色分けているお家を見ますね?? そのような色分けを『ツートン』といいます?   ダブルトーンの施工方法 ダブルトーンは通常の外壁の塗装と変わらないです。 高圧洗浄を終えた後、下塗り⇨中塗り⇨上塗りの順に塗っていきます。   ♢下塗り♢ 下塗り材を塗って中・上塗り材との密着性を良くします。   ♢中塗り♢ 目地の部分の色を一度全体に2回塗っていきます。   ♢上塗り(1回or2回)♢ 目地部分の色を塗り終えたら、タイル面のみ次の色で塗っていきます。 毛丈の短いローラーで目地に色が入らないように仕上げます。     本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

工事内容

2023年04月22日 更新

《名古屋守山区・千種区・名東区》外壁塗装の工事期間はどのくらい?

有水塗装店伊藤です!! 名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     外壁塗装を検討しているけれど、どのくらいの期間なのかわからず 工事依頼に踏み込めない方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回は外壁塗装での工事のスケジュールや工程の流れなどご紹介します(. ❛ ᴗ ❛.) ぜひ参考にしてみてください??   外壁塗装にかかる期間 外壁塗装にかかる期間は10日前後が一般的です。 もちろん悪天候により工期が遅れたり、職人の数によって工事が早まったりと期間は変わっていきます? 雨が降り続いてしまった場合、足場の解体自体遅らせて工事を進めることになることも・・・   外壁塗装の各工程の流れと期間 外壁塗装の工程は大きく分けて7つに分けられます。 ➀近所へご挨拶まわり ②足場設置 ③高圧洗浄 ④下地処理・養生 ⑤塗装作業 ⑥検査(点検) ⑦足場撤去 以下で各工程の詳細をご紹介します?? ➀近所へご挨拶まわり 外壁塗装は足場の物音や塗料の臭いなど、どうしても迷惑がかかってしまいます。 そのため工事前に近隣へご挨拶をすることはとても大切になります。 有水塗装店でもこちらで単独でご挨拶をしており、希望であればお客様と一緒にご挨拶へ回ることもあります??   ②足場設置 足場は高所で行う外壁塗装に必要不可欠なものです。 また足場に飛散防止シートを張ることで洗浄時の水や塗料が周辺に飛散することを防いでくれます✨ 足場・飛散防止シートの設置は基本的に1日で終わります。   ③高圧洗浄 塗装を行う前にお家に付着している汚れやほこり・カビ・コケなどを高圧洗浄で洗い落としていきます。 汚れがひどい場合は『バイオ洗浄』といった薬剤を混ぜた洗浄を行うこともあります( •̀ ω •́ )✧ 基本的には1日で高圧洗浄を行い1~2日かけて乾燥をさせます。 高圧洗浄日には家中の窓や換気扇など水が侵入する恐れがあるため戸締りをする必要があります⚠️ また、高圧洗浄機の音はかなり大きな音がするため音が気になる方は注意が必要です。   ④下地処理・養生 下地処理は塗装を行うにあたって大切な下準備です(*^▽^*) 剥がれている古い塗膜を剥がしいて平らにしたりします。 他にも外壁材同士を繋ぐシーリングを打ち替え・打ち増し、ひび割れ補修などを行います? 劣化があまり見受けられなければこの下地処理は1日ほどで終わりますが、著しい場合は2,3日かかる場合もあります。 また、シーリングは乾燥してから塗装を塗るのでシーリング材を乾かす時間も必要となります。   養生は塗装しない箇所に塗料が飛散しないようビニール養生やテープを貼って守る作業で、 窓ガラスやエアコンの室外機などを保護します。   ⑤塗装作業 塗装作業は下塗り・中塗り・上塗りの3工程に分かれて行います? それぞれ基本的に1日かかり上記が終わるには3日ほどかかります。 外壁のあとは雨樋などの付帯部の塗装を行っていきます。   ♢下塗り 下塗りは中・上塗りの塗料と外壁の密着性を良くするために塗ります。 「シーラー」や「プライマー」とも呼ばれてます。 劣化状態や外壁によっては下塗りを2回塗る場合もあります。   ♢中・上塗り 中塗りと上塗りは基本同じ塗料を使用し、ここでお客様が選んだ色を塗装していきます。 (見積書ではこの2つを合わせて、上塗り2回塗りと記載されることもあります) それぞれの過程では塗料の乾燥をしっかり行うことが大切です( •̀ ω •́ )✧ 待たずに塗装すると仕上がりに影響が出る恐れがあるためです。   上記の通り下塗り・中塗り・上塗りと3回塗りが一般的ですが 塗料によっては2回塗りで済むものもあります✨ そのため必ずしも2回塗りだから手抜きというわけではありません。   ⑥検査(点検) 業者と解体前に塗装が問題ないか仕上がりをチェックします。 塗り残しやムラなど、その他気になる点がないか入念に確認し、もし発見すれば手直しをしてもらいます。   ⑦足場撤去 検査も無事終え、すべての工程が終わったら足場を解体していきます。 こちらも設置同様1日であれば終わります??     本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

工事内容

2023年04月07日 更新

《名古屋守山区・千種区・名東区》シーリング工事とは??

有水塗装店伊藤です!! 名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     外壁塗装で塗装を行う前に【シーリング工事・作業】という項目を見かけるかと思います? シーリング工事といった言葉は一般には馴染みがあまりない言葉なので、 どんな工事なのかと疑問に感じる方も多いのではないでしょうか? 今回はシーリング工事の意味や工事の流れなどご紹介します✨ 外壁塗装を検討されている方、これから工事をされる方ぜひ参考にしてみてください(❁´◡`❁)   シーリング工事とは 建物に貼るタイルやサイディングなどの外壁材はパネル同士に目地の隙間が生じます。 シーリング工事は接着性があるシーリング材をパネル同士の目地に入れて隙間を塞ぐ工事のことです? このシーリング工事を施すことで、外壁材の内側に雨水が入りにくくなり、外壁の劣化を防いでくれます?   シーリングは、別でコーキングと呼ばれることがありますが、2つの言葉にはっきりとした違いはありません。 あえて区別するとしたらシーリングは「目地に詰め物をすること」、 コーキングは「防水性能を目的で目地に詰め物をすること」といった違いくらいですヾ(•ω•)o そのためシーリング・コーキングどちらの言葉を使用しても問題はありません?   シーリング工事が必要な場合 施工されたばかりのシーリング材は、柔軟性・伸縮性があり目地の隙間を完全に埋めることができます? しかし、紫外線、温度変化、経年劣化が原因でシーリングの表面に劣化症状が起こり始めます(┬┬﹏┬┬)? 劣化症状としては下記の状態があげられます。 ?ひび割れ ?破断する切れ ?剥がれ 劣化したシーリング材は本来の目的である目地の隙間を塞ぎ、お家を雨水から守る効果が薄れます? 劣化症状が見受けられた場合は新しいシーリング材を詰め替える必要があります。   シーリング工事のメリット・デメリット メリット ?劣化部分の雨漏りを事前に防ぎ、お家の寿命を延ばす ?定期的な工事で外壁全体の点検に繋がる シーリング工事は、シーリングを新しくするだけではなく、 劣化した目地から雨水が侵入することによる雨漏りを防ぐことができます?? 雨漏りを防ぐことで外壁や下地の劣化がしにくくなりお家の寿命を延ばすことができます。 またシーリング工事時施工以外の箇所も確認が入るため、定期的にシーリング工事を行うことで お家全体を綺麗な状態を保つ必要なメンテナンス作業になります(*^▽^*)   デメリット ?劣化がひどく著しい場合費用が大きくなる ?2階以上など高所の工事は足場の設置が必要になる シーリング工事のデメリットは、費用面での負担になります。 劣化が著しいほど進行しているとシーリング以外の箇所にも影響がでている可能性があるため 工事費用の総額が大きくなる傾向があります?? しかし工事費用しっかり提示してもらえる業者であれば適正価格で工事を行ってもらえます。 また、2階以上など高所の作業になる場合は足場の設置が必要になるため外壁塗装も同時に依頼すると 足場代を節約することができます??   シーリング工事の手順 〇基本的な工事方法〇 【打ち替え工事】 古いシーリング材を撤去して、新しいシーリング材を入れる方法 【打ち増し工事】 古いシーリング材の上から、新しいシーリング材を足して補修する方法 〇施工の流れ〇 今回は一般的な打ち替え工事の内容を紹介します? ➀古いシーリング材の撤去 目地にカッターを入れて古いシーリング材を剥がしていきます。   ②プライマーの塗布 目地に沿ってマスキングテープを貼り養生した後、外壁材とシーリング材の 密着性を要するためにプライマーを塗布していきます。   ③シーリング材の充填 目地にそってシーリング材を充填していきます。   ④表面の馴らし シーリングの表面をヘラで馴らし、圧着させます。   シーリングは目地を塞ぎ、雨漏りを防ぐための工事です。 定期的に点検することでお家全体の寿命を延ばせることがシーリング工事の最大のメリットになります? 万が一ご自宅でも【ひび割れ・切れ・剥がれ】が見受けられた場合は一度ご相談ください(. ❛ ᴗ ❛.)   本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

工事内容

お問い合わせはコチラ

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

守山店 0120-716-710 受付時間 9:00~17:00(金曜日定休)

瀬戸尾張旭店 0120-653-650

  • 名古屋市守山区・尾張旭市 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから