現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

有水塗装店の現場日誌・現場ブログ 記事一覧

2023年04月27日 更新

塗り替えのサイン!!

名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     新築の場合10年ほど経つと外壁の劣化症状が現れてくるでしょう。 営業で来た業者に劣化症状を指摘されたことがあるかもしれません? しかし、本当に塗り替えが必要なのに無視してしまうとお家の寿命を縮めてしまいます?? そこで今回は外壁塗装の劣化症状例をご紹介致します。   外壁が劣化する原因 塗料には耐久年数があり、月日とともに必ず劣化します。 劣化する主な原因は紫外線、雨、風、湿度です。 完全防水・永年耐久という外壁材はない為、外壁塗装など定期的なメンテナンスが必要となります?   ?紫外線? 屋根・外壁が劣化する最もの原因は紫外線です。 肌も日差しが強い日の紫外線に当たると日焼けをするのと同じように 屋根や外壁も徐々にダメージを与えてくるんです(┬┬﹏┬┬) 特に日差しが一番当たる南側では劣化が激しくなります。   ?雨・風・湿度? 雨・風も劣化の原因の一つです。 屋根や凹凸のある外壁(サイディングなど)は汚れが付着しやすく、雨が当たるとそこから雨垂れの跡が残ります。 雨には空気中のいろいろな汚れが含まれているため、雨水が乾燥した後に汚れが蓄積してしまいます?? 他にも湿度も劣化を招く原因となります。 日差しが当たりにくい北側や家が密集している環境では雨が乾きにくく、カビ、コケ、藻が発生しやすくなります。 また、交通量の多い場所は排気ガスや土埃などで汚れやすい環境になります。   外壁塗装の劣化度 必ずしも下記の順番で劣化が進むわけではありません。 お家が建っている環境や使用塗料によっても左右されるため、 最終的には業者にきちんと見てもらうことが大切です?   ➀ 艶が落ちる    ⇩ ② 色褪せ    ⇩ ③ カビ、コケ、藻の繁殖    ⇩ ④ シーリングの劣化    ⇩ ⑤ チョーキング現象の現れ    ⇩ ⑥ ひび割れ    ⇩ ⑦ 塗膜の剥がれ   ❶、➋ 艶落ち、色褪せ 毎日見ていると気づきにくいですが、どんな艶のある塗料や、鮮やかな色をしようしても 紫外線や雨風の影響で徐々に艶が無くなり、色が褪せてくすんでいきます? ちなみに色によって色褪せしにくいものと、色褪せしやすいものがあります。 赤・赤紫・黄色などは色褪せしやすく、青や白は色褪せがしにくいです??   ❸ カビ、コケ、藻の繫殖 塗膜が劣化に防水機能が低下すると外壁の水分量が増え、カビ・コケ・藻が発生しやすくなります?? 屋根や凹凸のある外壁は汚れが付着しやすく、そこに雨が降ると外壁に汚れが蓄積してしまいます。 また北側の日差しが当たりにくい部分など湿気が多い箇所も繁殖する要因になります。   ❹ シーリングの劣化 シーリングは、外壁材の繋ぎ目やサッシの周囲を埋めて雨の侵入を防ぐ役割があります(. ❛ ᴗ ❛.) しかし、紫外線によって劣化が進むと柔軟性を失って硬化していき最終的にはヒビや肉痩せが発生してしまいます。   ❺ チョーキング現象の現れ チョーキングとは外壁を触った時にチョークの粉のようなものが付く状態のことで、『白亜化現象』とも呼ばれます。 しかし、外壁に砂や花粉が付着していることもあるのでチョーキングと誤解することもあるため、 見極めが難しいと感じた場合は業者に相談してみてください(❁´◡`❁)   ❻ ひび割れ ひび割れのほとんどは経年劣化によるもので、数年経ってから発生したひび割れは経年劣化の可能性が高いです。 しかし、外壁塗装後すぐにひび割れが発生した場合は施工不良も可能性が出てきます?? 一般的に外壁は3回塗りが基本で、その間の乾燥期間を守らず塗り重ねてしまうとひび割れに繋がる場合があります。 ひび割れを見つけた場合、幅を測ってみてください。 0.3mm未満のひび割れであれば早急に処置する必要はありませんが、 ひび割れが広がっていないか都度チェックは必要になります。 0.3mm以上になった場合は雨水が入り込んで内部が腐食する恐れがあるため業者へご相談ください?   ❼ 塗膜の剥がれ ひび割れを放置していると最終的に塗膜が剥がれ、外壁材の保護が失われてしまう状態になります。 こうなってしまうと、劣化の進みが早くなるため早めに補修が必要です。 水は低い位置に流れていくため侵入した箇所からダメージを受けます?️?️   まとめ 劣化を放置してしまうと、外壁塗装以外でも費用が重なることも考えられるため 定期的なメンテナンスをおすすめします( •̀ ω •́ )✧ 気になることがございましたら、いつでもお気軽にご相談くださいね?     本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

劣化症状

2023年04月26日 更新

《名古屋守山区・千種区・名東区》口コミ

有水塗装店伊藤です!! 名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     またまた嬉しい口コミをたくさん頂きました?‍♀️?ありがとうございます!! 今回は外壁塗装を施工したお客様からのお声をご紹介致します(❁´◡`❁) 口コミはGoogleマップからいつでもご覧いただけます。 ぜひ下記URLからご覧ください?? https://maps.app.goo.gl/fucUM5TSq1Eu2sbU7?g_st=il     ?maru pochi様より? ★★★★★ 新築のように綺麗になり満足してます。 営業さんも職人さんも皆さん丁寧でこちらに頼んで良かったと思います。     ?Hiroyuki Taniguchi様より? ★★★★★ 外壁塗装やベランダの防水など、大変丁寧な仕事で感心しました。     ?S様より? ★★★★★ ご縁があり有水塗装店さんに外壁塗装をお願いしました。 社長さんの丁寧な説明、明るい人柄の良さ、より良いものをできるだけ安く、 買い手側に寄り添って頂けるのが伝わり、有水さんに決めました! 職人さんも人当たりが良く、細かいところまでとても丁寧に綺麗に塗って下さり、 想像以上の仕上がりに大満足です!子供たちは工事中、 毎日いてくれた職人さんがいなくなり、寂しがっています笑 塗装以外のことも、相談すると快く引き受けて下さり、とても助かりました。 有水塗装店さんにお願いして本当に良かったです! 次もまた絶対有水塗装店さんにお願いしたいです。       本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

口コミ

2023年04月25日 更新

ツートンカラー施工事例集!

名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     色決めの際、色の配色で迷うことあるのではないでしょうか? 今回は不動の人気であるツートンカラーの施工事例を一気にご紹介しちゃいます?? ツートンカラーでも割合が違ったり、色の組み合わせによって雰囲気が変わるので ぜひ参考になれば嬉しいです(❁´◡`❁)     白:ブロークンホワイト × ベージュ:カラーボンドメリーノ 使用塗料・・・アステックペイントスーパーラジカルGH     緑:35-70B × グレー:25-80A 使用塗料・・・プレマテックスタテイルα     白:クールホワイト × 茶色:アイアンバーグ 使用塗料・・・アステックペイントリファイン1000SI-IR       白:ホワイトリリィ × グレー:スレートグレー 使用塗料・・・アステックペイントシリコンREVO1000-IR     ベージュ:19-85D × ピンク:12-80F 使用塗料・・・ダイスレックスダイヤスーパーセランソフィア     薄グレー:パーチグレー × 濃グレー:ニンバス 使用塗料・・・アステックペイントリファイン1000MF-IR     グレー:19-40B × ネイビー:75-20D 使用塗料・・・アステックペイントリファイン1000MS-IR     本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

施工事例

2023年04月24日 更新

外壁の膨れ

有水塗装店 有水です❢   こんにちは? 本日も名古屋市守山区・名古屋市名東区・名古屋市千種区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございます?       外壁の膨れについて   写真のように外壁が膨れてしまっている時がございます(⊙o⊙)     外壁が膨らむのには原因がございます・・・   外壁の劣化により雨水が外壁材と塗膜の隙間に入ってしまい膨れてしまう場合。   塗装時に下地処理がしっかりと行えていなかった場合。 ケレン作業を行わずに塗装をしたり、汚れが付着している上から塗装をしてしまうと膨れの原因となります。   下塗りがしっかりと乾燥する前に塗装をしてしまった。 塗料は乾燥時間がとても大切なんです。乾燥時間を待たずに塗装をするのはダメ(*`・x・)乂 Non!     膨れを見かけたら塗装屋さんに相談してみましょう(*˙˘˙*)و⚑⁎∗   もしかすると、別の所にも膨らみや劣化が見受けられるかもしれません‬|д゜)チラッ     本日も名古屋市守山区・名古屋市名東区・名古屋市千種区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございました(*- -)(*_ _)   外壁塗装のご質問等がございましたら、お気軽に名古屋市守山区・名古屋市名東区・名古屋市千種区外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせくださいね✧*。   ⇩施工事例⇩   https://arimizutoso.jp/works/19953/   ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩   0120-716-710   ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙   [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]    

外壁について

2023年04月23日 更新

《名古屋守山区・千種区・名東区》外壁のダブルトーンとは

有水塗装店伊藤です!! 名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     外観でタイル調を使用しているお家も多いかと思います。 外観塗装したあともタイル調は残して見た目にこだわりたいと考える方もいらっしゃるでしょう?? そこで今回『ダブルトーン』という施工方法をご紹介させて頂きます? あまり聞き馴染みのない言葉かもしれません。 ダブルトーンとは塗り方の1つでオシャレでお家の雰囲気を変えてくれるんです(*/ω\*)   ダブルトーンとは   ダブルトーンとは1枚の壁に2色塗り重ねながら色を分けて塗装をする方法です。 目地の部分とタイルの部分で色が変わります(*^-^*)   ⇩ ダブルトーンができる外壁 ⇩ 外壁の種類によってダブルトーンができるかできないか決まります。 目地とタイル部分で色分けをするので、凹凸のない外壁ですと色分けができません。 また、もともとのデザインに目地がない外壁もダブルトーンもダブルトーン施工ができません? ※窯業系サイディングなど凹凸がある外壁に向いています。   ダブルトーンとツートンの違い   似たような名前をしていますが実は全く異なる施工です。 ダブルトーンは先ほどご説明した通り、目地とタイル面で色が分かれ1枚の壁に2色塗り合わせることです。 一方ツートンは外壁の部位で色分けをする方法です。 よく1Fと2Fで色分けているお家を見ますね?? そのような色分けを『ツートン』といいます?   ダブルトーンの施工方法 ダブルトーンは通常の外壁の塗装と変わらないです。 高圧洗浄を終えた後、下塗り⇨中塗り⇨上塗りの順に塗っていきます。   ♢下塗り♢ 下塗り材を塗って中・上塗り材との密着性を良くします。   ♢中塗り♢ 目地の部分の色を一度全体に2回塗っていきます。   ♢上塗り(1回or2回)♢ 目地部分の色を塗り終えたら、タイル面のみ次の色で塗っていきます。 毛丈の短いローラーで目地に色が入らないように仕上げます。     本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

工事内容

2023年04月22日 更新

《名古屋守山区・千種区・名東区》外壁塗装の工事期間はどのくらい?

有水塗装店伊藤です!! 名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     外壁塗装を検討しているけれど、どのくらいの期間なのかわからず 工事依頼に踏み込めない方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回は外壁塗装での工事のスケジュールや工程の流れなどご紹介します(. ❛ ᴗ ❛.) ぜひ参考にしてみてください??   外壁塗装にかかる期間 外壁塗装にかかる期間は10日前後が一般的です。 もちろん悪天候により工期が遅れたり、職人の数によって工事が早まったりと期間は変わっていきます? 雨が降り続いてしまった場合、足場の解体自体遅らせて工事を進めることになることも・・・   外壁塗装の各工程の流れと期間 外壁塗装の工程は大きく分けて7つに分けられます。 ➀近所へご挨拶まわり ②足場設置 ③高圧洗浄 ④下地処理・養生 ⑤塗装作業 ⑥検査(点検) ⑦足場撤去 以下で各工程の詳細をご紹介します?? ➀近所へご挨拶まわり 外壁塗装は足場の物音や塗料の臭いなど、どうしても迷惑がかかってしまいます。 そのため工事前に近隣へご挨拶をすることはとても大切になります。 有水塗装店でもこちらで単独でご挨拶をしており、希望であればお客様と一緒にご挨拶へ回ることもあります??   ②足場設置 足場は高所で行う外壁塗装に必要不可欠なものです。 また足場に飛散防止シートを張ることで洗浄時の水や塗料が周辺に飛散することを防いでくれます✨ 足場・飛散防止シートの設置は基本的に1日で終わります。   ③高圧洗浄 塗装を行う前にお家に付着している汚れやほこり・カビ・コケなどを高圧洗浄で洗い落としていきます。 汚れがひどい場合は『バイオ洗浄』といった薬剤を混ぜた洗浄を行うこともあります( •̀ ω •́ )✧ 基本的には1日で高圧洗浄を行い1~2日かけて乾燥をさせます。 高圧洗浄日には家中の窓や換気扇など水が侵入する恐れがあるため戸締りをする必要があります⚠️ また、高圧洗浄機の音はかなり大きな音がするため音が気になる方は注意が必要です。   ④下地処理・養生 下地処理は塗装を行うにあたって大切な下準備です(*^▽^*) 剥がれている古い塗膜を剥がしいて平らにしたりします。 他にも外壁材同士を繋ぐシーリングを打ち替え・打ち増し、ひび割れ補修などを行います? 劣化があまり見受けられなければこの下地処理は1日ほどで終わりますが、著しい場合は2,3日かかる場合もあります。 また、シーリングは乾燥してから塗装を塗るのでシーリング材を乾かす時間も必要となります。   養生は塗装しない箇所に塗料が飛散しないようビニール養生やテープを貼って守る作業で、 窓ガラスやエアコンの室外機などを保護します。   ⑤塗装作業 塗装作業は下塗り・中塗り・上塗りの3工程に分かれて行います? それぞれ基本的に1日かかり上記が終わるには3日ほどかかります。 外壁のあとは雨樋などの付帯部の塗装を行っていきます。   ♢下塗り 下塗りは中・上塗りの塗料と外壁の密着性を良くするために塗ります。 「シーラー」や「プライマー」とも呼ばれてます。 劣化状態や外壁によっては下塗りを2回塗る場合もあります。   ♢中・上塗り 中塗りと上塗りは基本同じ塗料を使用し、ここでお客様が選んだ色を塗装していきます。 (見積書ではこの2つを合わせて、上塗り2回塗りと記載されることもあります) それぞれの過程では塗料の乾燥をしっかり行うことが大切です( •̀ ω •́ )✧ 待たずに塗装すると仕上がりに影響が出る恐れがあるためです。   上記の通り下塗り・中塗り・上塗りと3回塗りが一般的ですが 塗料によっては2回塗りで済むものもあります✨ そのため必ずしも2回塗りだから手抜きというわけではありません。   ⑥検査(点検) 業者と解体前に塗装が問題ないか仕上がりをチェックします。 塗り残しやムラなど、その他気になる点がないか入念に確認し、もし発見すれば手直しをしてもらいます。   ⑦足場撤去 検査も無事終え、すべての工程が終わったら足場を解体していきます。 こちらも設置同様1日であれば終わります??     本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

工事内容

2023年04月21日 更新

《名古屋守山区・千種区・名東区》色決めで役立つカラーシュミレーション機能

有水塗装店伊藤です!! 名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     外壁塗装の色決めは意外と頭を悩ませるひとつなのではないでしょうか? ただ単に好きな色を入れ込むだけいいというわけではなく、周辺の調和、家の形などにそって考える必要があると思います。 一度塗ってしまえばその色で10~15年過ごすことになるため慎重になります?? そんな頭を悩ませる色決めは、様々なツールを使用して決めることをおすすめします(*/ω\*) 特に!その中でも有効なのはカラーシュミレーション機能です?? 今回は色決めにおいて押さえておきたいポイントをご紹介しますヾ(•ω•)o 色を決める手段 多くの場合、契約を交わした後に色の打ち合わせを行います。 打ち合わせ方法は業者によって様々かと思いますが、代表的な方法をご紹介致しますo(* ̄︶ ̄*)o ➀色見本 色見本とは塗料メーカーが業者に配布しているもので、塗料メーカーの標準色など様々な色見本を見ることができます。 塗料メーカーが実際に出している冊子なので仕上がりに近い色でを選ぶことができます?   ②塗り板 A4サイズ程の板に実際の塗料を塗ったものです。 色見本帳とは違い、実際に塗ったときの色味に近いイメージになります。 また、色だけではなく塗膜の質感も確認することができます??   ③カラーシュミレーション   実際のご自宅の写真をもとに専用のソフトで色を載せることです。 完成後のイメージがしやすく色の組み合わせなど細かな部分まで比較することができます(❤️ ω ❤️)   色決めで起きやすいトラブル 外壁塗装で色についてのトラブルで一番多いのは『思って色と違った』といったものです。 その理由としては面積効果や反射率が大きく関係しています?   同じ色でも、小さい面積と大きな面積では見え方が異なります(面積効果) ≪アステック:8099 ミッドブランズウィックグリーン≫ ☟☟☟   また、太陽の光が多いときと少ないときでも見え方が変わります(反射率)     本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

カラーシミュレーション

2023年04月19日 更新

《名古屋守山区・千種区・名東区》外壁塗装の色選びはベージュが人気

有水塗装店伊藤です!! 名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     外壁塗装で人気のベージュ系で塗り替えたいとお考えの方も多いのではないでしょうか? ベージュ系は一番無難ではありますが、様々な色のトーンがあるので好みの色合いを作り上げることができます(*^-^*) また、他の色と組み合わせることで、センスアップされたオシャレな雰囲気に変身できちゃいます?? 今回はベージュの種類や組み合わせについてご紹介します。 ぜひ参考にしてみてください❗❗   ベージュ系のバリエーション ベージュといっても実は色のトーンに絶妙な違いがあります。 よくアイボリー、ライトベージュなど様々な名称がありますよね(*/ω\*)   ♢ライト系ベージュ ベージュ中でも明るめの色で、アイボリーに近い色です。 真っ白のようにしたいけれど、汚れの目立つことが心配な方におすすめです? 少しベージュが入ることで白よりも汚れを気にせず、落ち着きがあるお家になります。 また、ナチュラルで優しい雰囲気を感じられます(❁´◡`❁)   ♢モカ系ベージュ ダークブラウンや黒が少し混ざったようなシックな印象の色です。 ノーマルのベージュのような落ち着いた雰囲気より、ベージュの中でも少し主張が強い色だと思います? 個性的ではありますがシックで柔らかい雰囲気で味のある色になります?   ♢オレンジ系ベージュ ノーマルベージュよりも、赤や黄色がかった元気さを感じる色です。 オレンジ系のベージュなので南欧風のテイストによく似合います( •̀ ω •́ )✧   ♢ピンク系ベージュ 温かみと明るさを感じる爽やかなイメージの色です。 柔らかみがあり、可愛らしく表現してくれる色だと思いますo(* ̄︶ ̄*)o   色の組み合わせ ♢ベージュ × ブラウン 同色系の色なので相性がとてもいい組み合わせです。 屋根や付帯部をブラウンにして引き締まりのあるお家になったり、1階と2階で分けたりなど どんな組み合わせの仕方でも変にならず綺麗に仕上がります。   ♢ベージュ × グレー まとまりのある穏やかな色合いで、飽きないオシャレな雰囲気になります。 シックでセンスある組み合わせに見えます。   ♢ベージュ × ブラック系 柔らかいベージュに黒を加えることで外観が引き締まりベージュの柔らかさも主張できます。 コントラストが強い組み合わせですがメリハリができ目を引くお家に変身します。   ♢ベージュ × ナチュラル素材 レンガや木などナチュラルの素材を引き立たせるにはベージュはうってつけの色です。 ベージュはナチュラルからーなので主張しすぎないため良く合います。   まとめ いかがでしょうか? ベージュの中でもいくつかバリエーションがあり、 また他の色次第で外観から感じるイメージがガラッと変わります。 今回んのブログでイメージが見つかると嬉しいです   本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

色について(人気・ランキング)

2023年04月18日 更新

《名古屋守山区・千種区・名東区》日塗工の75-30Bはどんな色?

有水塗装店伊藤です!! 名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     今人気のネイビー色、、、✨ どんなイメージになるの気になりますよね?? 外壁をネイビーにしてみたいけど挑戦できない、他の箇所はどの色がネイビーと相性がいいのかわからない、 などなど様々なお悩みがあるかと思います >︿<   今回はネイビーがいいという方におすすめをする色をご紹介します?? その名も日塗工の『75-30B』という色です!! 75-30Bは緑みを含んだ濃い青色という感じで、藍色の中でも暗めの色合いになります。 落ち着きのある雰囲気を感じますね(❁´◡`❁)   有水塗装店のショールームもこの75-30Bで塗装しており、 ご来店されたお客様も素敵な色だとおっしゃって頂けている色なんですo(* ̄︶ ̄*)o   実際の施工事例がこちら☟☟ 外壁:75-30B アクセント外壁:クールホワイト 付帯部:75-30B 外壁:75-30B 天井:17-50P 付帯部:75-30B 外壁:75-30B 外壁:75-30B 外壁:75-30B   ◉おまけ◉ もう少し明るいネイビーがいいという方はアステックペイントの『マウンテンブルー』という色がおすすめです! すごく明るいということでもなく75-30Bほど暗いということでもない可愛いネイビーになっています? 他にも施工事例がございますので、ぜひご覧くださいね(*/ω\*)   本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

色について(人気・ランキング)

お問い合わせはコチラ

名古屋市守山区・名東区地域密着!お客様の大切なお家を守りますご相談お見積り診断無料!お気軽にご連絡ください!!

0120-716-710 受付時間 9:00~17:00(金曜日定休)

  • 名古屋市守山区・尾張旭市 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから