現場ブログ - 塗装の豆知識 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識

塗装の豆知識の記事一覧

2023年07月11日 更新

《名古屋守山区・千種区・名東区》庇板金(ひさしばんきん)とは

有水塗装店伊藤です!! 名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?   庇板金(ひさしばんきん)とは? 庇板金とは、外玄関や窓の上の外壁に取り付けられた出幅が短い屋根のことです。 日差しや雨を遮る役割があります?? 屋根と同じなのではないかと感じるかと思いますが違いは、構造物であるかです。 屋根は、地震や台風など影響がないよう建築される建物の構造に関わる箇所で建造物になります。 一方の、外壁に取り付けられた庇板金は構造に影響が大きく及ばないため構造物には当てはまりません。   庇板金の役割 庇板金の役割は下記の5つとなります。 ? 夏場の日射対策 ? 夏場の冷房の抑制 ? 玄関下の雨漏れ防止 ? 窓内部から雨水の侵入防止 ? 外壁の保護   庇板金は遮熱効果が抜群です。窓の遮熱よりも効果が高いといわれています(❁´◡`❁) 夏場は日差しを遮り、冬は日差しを遮ることなく光を取り込めます。 また、後付けできる場合があるため日差しを遮断する方法として今後需要が高まるかもしれません?   庇板金の種類 庇板金の表面は板金で作られています。軽量で加工しやすいことが理由です。 板金の金属にはいくつか種類があり素材によって耐久性が変わります?   ? トタン 1990年以前に建設された多くの素材はトタンです。 さびやすいため定期的なメンテナンスが必要となり、極度なさびなど劣化が著しい場合は トタンにガルバリウム鋼板の板を重ねて貼る方法で補修したりします?   ? ガルバリウム鋼板 1990年代より素材はガルバリウム鋼板を使用することが多くなります。 ガルバリウム鋼板はトタンよりもさびに強く、さびが広がらない特徴があります。 そのためメンテナンスに頼らず長く維持ができることに期待できます✨ 一般的に外壁塗装のタイミングで一緒に塗装をするメンテナンスを行います。   ? アルミ 近年、より耐久性のあるアルミを使用することもあります。 軽量で後付けで取り付けることができる場合があります。 アルミは塗装などもメンテナンスは基本的に必要ありません(*/ω\*)   塗装によるメンテナンス方法 《ケレン》 庇板金についた古いさびや塗膜を除去する作業です。 特にトタンの庇板金はさびが付着していることが多いです。   《錆止め》 さびを抑制させるための塗料を塗っていきます   《中塗り・上塗り》 お客様が選んだ色の塗料を2回塗って仕上げます。   本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

塗装の豆知識

2023年07月08日 更新

《名古屋守山区・千種区・名東区》外壁塗装の養生とは

有水塗装店伊藤です!! 名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     外壁塗装の工程でよく『養生』という言葉を耳にしませんか? このブログでは養生とはどんなものなのかご紹介していきますo(* ̄︶ ̄*)o   養生とは 塗料は塗装する際に周りに飛散します? 足場に飛散防止シートを貼り付け建物を覆い、窓枠など細かい部分はビニールなどを使い覆います。 この養生作業は仕上がりに左右すると言っても過言ではありません?? 養生テープの貼り方が適当であると、養生を外した時にテープと塗装した部分の境目が歪んでしまい 見栄えが悪く仕上がってしまいます。 境目部分を丁寧に養生することで境目がまっすぐになり綺麗な仕上がりになります?   養生が必要な箇所 塗料の付着、飛散が予想される箇所をすべて覆っていきます。   ? 表札や郵便受け 表札などの小物は細かな部分まで養生していきます?   ? 玄関 開閉ができるようにドアを養生します?   ? 室外機 給気口を塞がない専用のメッシュカバーで室外機を覆うことで、通常通りエアコンを使用することができます。 塗装工事中にエアコンを使用する場合は給気口が塞がれていないか、使用しても大丈夫かあ業者へ確認しましょう(❁´◡`❁)   ? 車 車に飛散の恐れがある場合車専用の養生もあるのでそれを使って養生していきます。 この専用カバーは取り外しが簡単ですので外出する際は養生カバーを外して車を動かすことができます✨✨   ? 植物 植物や花壇にも養生をすることができます。 大切にされている植物を枯らしたり汚してしまわないよう事前に伝えておきましょう??     本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

塗装の豆知識

2023年07月05日 更新

《名古屋守山区・千種区・名東区》外壁塗装中の台風対策

有水塗装店伊藤です!! 名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     7月に入りましたので今回は台風対策についてご紹介します。 小さい工事の場合は台風前に飛んでいきそうなものを移動させたり、養生したりと準備ができますが、 外壁塗装といった大きな工事の場合はお客様ご自身では養生や撤去が難しいです??   そこで台風が来る前に対策として、台風養生を行います!! 本来の足場が設置されている姿は塗料が周囲に飛散しないよう足場に飛散防止のメッシュシートを貼り付けます。 台風の接近前はこのメッシュシートを骨組みに巻き付けることで風が自由に通り抜けることができ、 足場や建物に風の影響を受けることがなくなります?? このメッシュシートを全て広げているともろに風を受けてしまうため、大事故につながりかねません⚠️   足場が倒れることはないのかと思われたかもいらっしゃるかと思いますが、ご安心ください(❁´◡`❁) 作業を行うための足場は厚生労働省の安全基準にそって頑丈に作られています!! ※場合によって強い台風が接近している時は足場設置日が延期になる可能性もあります。     本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

塗装の豆知識

2023年06月25日 更新

《名古屋守山区・千種区・名東区》塗装中は留守にしてもOK!

有水塗装店伊藤です!! 名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?   工事前に『工事中は留守にしても大丈夫か』とご質問を頂くことがあります? 実際疑問をお持ちの方も少なくはないのではないでしょうか? 今回は工事中の留守に関する内容をご説明していきます。 ぜひ参考にしてください(*/ω\*)   塗装工事中は留守でもOK? 外壁塗装中の工事期間中はずーっと在宅をしなければいけない、というわけではありません 留守にされても塗装工事を進めることができます。 外壁塗装は「家の外」で行う工事の為、留守でも問題ないのです。   しかし、家にいて頂くタイミングがあります。 それは解体前の立会検査です。業者からは最終検査、完了検査とも言われるかと思いますo(* ̄︶ ̄*)o 最終検査は足場が立っている状態で行われる検査です。 この検査は塗 装工事の仕上がりをチェックするものなのでなるべく立ち会うことをおすすめします? ここで塗り残しや気になる部分を伝えることですぐに対応をすることができます。   解体後に気になる部分を伝えても足場がないと対応しにくかったり、時間がかかってしまう場合もあります。 そのためなるべく立ち会い、気になることは最終検査で伝えるとGOODです??   留守中安心して、外壁塗装を見守る方法 ? 工程表をもらう ? 工事をするにあたり『工程表』という工事のスケジュール表を業者は作成します。 この工程表をもらっておくと大体のスケジュールを把握することができ、 そのためどのタイミングで在宅する必要があるかチェックできます(*^▽^*) しかし天候によってスケジュールが前後する可能性もあるため、その点だけ頭に入れておくと良いでしょう?   ? 進捗報告をもらう ? 今日はどんな工事をしたのか、どのくらい進捗したのかは気になる部分ですよね。 留守にしているとその日に職人へ確認することができないこともあります。 そこオススメなのは施工日記といった職人とお客様との交換日記です?? 職人が施工した内容、次の日の工事を入るか、など出来事を書いてくれます。 お客様もその都度気になったことを施工日記に書いておくことで、職人が返答してくれるため留守の際はとても便利なアイテムです。 ぜひ依頼した業者に施工日記(交換日記)があるかどうか確認してみましょう( •̀ ω •́ )✧   ? 担当営業と連絡がとれるようにしておく ? 連絡をとれるようにしておくと外出中にふと気になったことや、伝え忘れていたことをすぐに言うことができるため 担当営業または、施工管理者の連絡先を入手しておくと安心です。 今は公式ラインでのやりとりができる業者も多い為、連絡手段が多く安心です?   ? 留守中の戸締りはしっかりと ? 足場には塗料などが周囲に飛ばないよう飛散防止シートといったネットを取り付けます? そのため外から中の状態が見えにくくなり、足場が立っているため安易に2階へ侵入することができます。 よって留守にする際は、戸締りをきちんと行いましょう⚠️   まとめ 外壁塗装中は留守にすることは問題ありません。 しかし在宅が必要な場合があることを頭に入れておくと良いです(❁´◡`❁) ぜひ参考にしてみてくださいね??   本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

塗装の豆知識

2023年06月11日 更新

《名古屋守山区・千種区・名東区》住まいにとって外壁塗装の役割とは

有水塗装店伊藤です!! 名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     外壁塗装のイメージで『見た目を変える工事』と思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 見た目を変える以外にも外壁塗装には外壁や屋根の機能を改善し、快適な住まいを維持するための 大切なメンテナンスになるんです??   ーーーー外壁塗装の役割ーーーー 不要な時期にむやみに行うものではありませんが、必ず塗装をする時期がやってきます。 そのタイミングを放置してしまうと雨漏りが発生し建物自体の強度が低下し、家の寿命が下がってしまいます。 外壁や屋根は適切なタイミング・時期で塗装することが大切です。 ⇩ 外壁塗装の役割は大きく分けて4つあります ⇩   〇 美観の保持 外壁塗装をすることで新築時のような綺麗な外観を取り戻せます。 また現在の色と異なる色合いに変えることができ、今までと違った雰囲気に生まれ変わることができます?   〇 耐久性の向上 塗料が外壁を保護し、耐久性を向上させてくれます(. ❛ ᴗ ❛.) よって外壁のみならず建物自体の寿命を延ばしてくれます。   〇 断熱・遮熱性の向上 塗料には断熱・遮熱機能を持っているものがあります。 断熱・遮熱効果のある機能を使うと、室内の温度上昇・低下を軽減でき、電気代節約や省エネに繋がります   〇 防汚性の向上 塗料の多くは防汚性を向上させる機能が備わっています。 この機能により外壁に汚れが付きにくくなり、美しい外観を長く維持できます。   外壁塗装をしないと・・・ ① 劣化が進む 建物は常に紫外線や雨風などに晒されています。 また台風や地震など自然現象によってさらに大きなダメージを受ける場合があります。 月日がたち劣化が進むと下記のような症状が現れます。   ? ひび割れ ? チョーキング ? 錆 ? 塗膜の膨れ・はがれ ? 色あせ ? 苔やカビ、藻   ② 雨漏りが起きる 経年劣化による不具合で一番お問い合わせが多いのが雨漏りです。 雨漏りは屋根が原因と思われがちですが、実は外壁が原因の場合があります。 下記が雨漏りの主な原因です。 ③ 雨漏りを放置した結果   木材 家の内部に雨水が侵入し木材が腐ります。耐震性が低下し、最悪の場合建物が崩壊する恐れもあります。   金属 水分に触れると腐食し、錆が発生します。鉄筋コンクリートの内部が錆びると家の強度が低下します。   電気整備 雨漏りによって絶縁体(電機が漏れないようにするもの)と電気配線の隙間に水が入ると 漏電する恐れがあります。漏電は人体への感電などで大きな事故に繋がる危険性があります 雨の日に度々停電を繰り返すようであれば漏電している可能性もありますので相談してください   健康 雨水が侵入すると建物の内部の湿度の高い状態となります。 カビが発生しやすい環境になりますので、アレルギー反応が起こることもあります。   シロアリ 湿気でシロアリやダニなどの有害生物が繁殖しやすくなります。 特にシロアリが発生した場合駆除する費用も重なります。     本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

塗装の豆知識

2023年05月26日 更新

《名古屋守山区・千種区・名東区》外壁塗装の現地調査とは

有水塗装店伊藤です!! 名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     外壁塗装の見積もりを依頼する際初めに行うのが現地調査です。 現地調査で建物の劣化状態や塗装する面積や素材などを確認するための時間です。 今回は現地調査の流れをご紹介していきます?   現地調査とは? 現地調査とは見積もりをお出しする前に、家の面積や素材、劣化状態などを調べて 施工の際に必要な情報を集めます( •̀ ω •́ )✧ この現地調査の結果が見積もりに反映していきます。 所要時間はおおよそ1時間前後になります。   ⇩ 現地調査は下記をメインに行われます ⇩ 劣化状態の確認 建物の面積の計測や素材の確認 お客様からヒアリング   建物や周辺の状況を把握し、お客様のご要望や疑問を聞くことにより工事への不安を払拭することができます??   現地調査の費用 現地調査は基本的無料で行います。 現地調査・見積もり・契約・打ち合わせ・施工開始が外壁塗装の流れになりますが 料金が発生するのは契約した金額の入金時になります。 現地調査・見積もりは無料で行われており、複数の業者に依頼し相見積もりをとることで適正な金額で工事をすることができます?   現地調査の流れ お客様にヒアリング 〇どんなことが気になるか 〇希望のメーカー・塗料があるか 〇施工希望日 〇予算 などをお伺いします?   建物の面積や長さの測定 外壁や屋根の面積をだし、窓など塗装しない箇所を差し引くことで塗装面積がわかります? 外壁・屋根以外にも付帯部と呼ばれる軒天・雨樋・破風板・雨戸などの面積や長さ、個数を出します。   劣化具合チェック 色褪せ 苔や藻の付着 剥がれ 割れ チョーキング などなどこれらの劣化が起きていないか確認していきます。     まとめ 外壁塗装をするうえで現地調査はとても大切です。 調査をしないで契約に至った場合、後々追加の請求や、手抜き工事に繋がる恐れがあるため、 依頼をすることで適正な見積もりや家の状態に沿った提案を受けることができます? また調査当日は図面があると外壁の面積や付帯部の長さを正確に測りやすくなります(❁´◡`❁)     本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

塗装の豆知識

2023年05月23日 更新

《名古屋守山区・千種区・名東区》色が重要?虫の対策

有水塗装店伊藤です!! 名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     外壁塗装には塗料を塗って耐久性を高めるだけでなく、美観を保つためにも大切なメンテナンスです。 しかし、そこで警戒するものが『虫』です?? 塗装をして外観が綺麗な状態でも虫が付着すると黒い斑点のようになり見栄えが悪くなってしまと思います。 今回は、虫による被害を少しでも減らすために外壁塗装でできる対策をご紹介致します( •̀ ω •́ )✧   外壁に寄ってくる理由 虫が外壁によってくる理由は諸説ありますが、まずは『臭い』です。 昆虫は触角の嗅覚受容体によって食べ物などを感知するため、臭いには敏感に反応します。 そのため、工事の塗料を嗅ぎ付けた虫が外壁に集まってくるリスクがあります。   また、紫外線を感知する虫も存在します。 夜の外灯に虫が集まるのは発する紫外線が原因とされています。 この習性は、外壁の色を決める際に意識する一つになると思います。   外壁の虫対策 塗装したばかりの外壁に虫が近づき、そのまま付着することで汚れのリスクがあります。 虫の飛来を完全に防げなくとも、少しだけ数を減らせる方法があります    防虫塗料の使用 虫対策として、専用の塗料があることはご存じでしょうか 関西ペイントが開発した防虫塗料「アレスムシヨケクリーン」という塗料を使用すると 蛾、羽アリ、ハチ、クモなど寄り付かなくなる効果が期待できます アレスムシヨケクリーンは外壁専用塗料では無い為、玄関周りの壁などにも使用が可能です。    LEDライトへ変更 虫は紫外線に反応し集まるので、屋外のライトにも意識を向ける必要があります。 一般的なライトは紫外線を発し虫が集まりますが、『LEDライト』へ変更することで 紫外線が放出されず虫が反応しません。   まとめ 外壁塗装で綺麗になった状態を少しでも長く持たせるには虫対策もすることに越したことはありません。 気になることがある場合はお気軽にご相談くださいね     本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

塗装の豆知識

2023年05月17日 更新

《名古屋守山区・千種区・名東区》外壁塗装の付帯部とは

有水塗装店伊藤です!! 名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     住宅の外壁塗装となると屋根の塗装・外壁の塗装が浮かびますよね? 外壁塗装をする際、屋根や外壁の他に『付帯部』という部分を一緒に塗装します(*^▽^*) 見積書に記載されていたり、外壁塗装のことを調べているとよく目にするかと思います。 今回は『付帯部』はどこのことを指しているのか、塗装する必要性をご紹介します??   付帯部とは 付帯部(付帯部分)は大まかにいうと外壁と屋根以外の細かい箇所のことをいいます。 上記の赤枠のものをまとめて付帯部と呼んでいます。 付帯部には破風板・鼻隠し・雨樋・軒天・庇板金などがあります?   付帯部の代表的な箇所 軒天   軒天は下から見た見た時の天井のことを言います。 外からは見えにくい箇所なので、美観が目的ではなく劣化を防ぐためぼ目的が多いです。 軒天は雨水や湿気がたまりやすい場所のため劣化が進むとシミや色あせの他に、 カビやコケなどの症状が現れますので外壁塗装の際に一緒に塗装する事をおすすめします??   破風板・鼻隠し   破風板と鼻隠しは屋根のすぐ下の部分のことですが、雨樋が付いている箇所は『鼻隠し』と呼びます。 屋根の先端を守る役割なので、雨や紫外線を浴びて最も傷みやすい部分です?? 建物を守るためにもしっかり塗装しておきたい箇所になります。   雨樋 雨樋は屋根から流れる雨水を集めて地上や下水に誘導する役割があります。 外からもよく見える部分なので、外壁塗装のみした場合雨樋の汚れが目立ちます。 美観を保つためにも一緒に塗装すると良いです??   雨戸・戸袋 窓の外に付ける扉で雨や風を避けるためにつけます。 雨戸は暗くなってから閉めるので、塗装を見送る方もいらっしゃるのではないでしょうか? 雨戸や戸袋は金属でできているため、劣化が進むと錆や汚れが目立ちます。 放置した結果、新品に取り替えとなると余計な費用が重なるため、 雨戸・戸袋も合わせて塗装することをおすすめします(❁´◡`❁)   まとめ 付帯部も塗装することでお家の寿命を延ばすことに繋がります。 また、美観を保つためにも外壁塗装の際に一緒に塗装することをおすすめします?     本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

塗装の豆知識

2023年05月16日 更新

錆止め塗料の効果は?

名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     外壁塗装において金属部分には錆を抑制する塗料を塗ります? その錆止め塗料にはどのような種類があるのか、またどんな効果があるのかを 今回のブログで簡単にご説明していきます(❁´◡`❁)   錆止め塗料とは 錆止め塗料とは、金属の腐食を防ぐ効果がある塗料のことです(. ❛ ᴗ ❛.) 金属の表面に皮膜を作り、錆の原因である水や酸素などを遮断・除去することで錆の腐食を防ぎます? 塗料の成分は顔料・樹脂・溶剤・添加物などで構成されています。 しかし、錆止め塗料は防錆効果のある顔料を使用することで錆止め効果を持たせてます。 近年では人体の影響や公害の問題により、鉛クロムフリーの塗料の開発が進んでいます?? 代表的な錆止め塗料の樹脂の分類ではエポキシ樹脂系・油性系・合成樹脂系・エッチングプライマーなどが ありますが、最近の主流はエポキシ樹脂系みたいです?   錆止め塗料の色は赤色以外もある? 錆止め塗料の色は赤茶色系が良く見られます? 理由としては錆止め塗料の原料となる亜酸化鉛・鉛丹・塩基性クロム酸鉛が赤い色をしているからです。 しかし、公害問題などから鉛を含まない塗料も増えてきており、それに伴って色の種類も増えました(*^-^*) 上塗りで塗る色が白色の場合、赤茶色だと色がはっきりしてしまうので白色の錆止め塗料を使用することもあります。 金属に近いグレーや赤茶色も相性がいいためよく使用されますヾ(•ω•)o 現時点ではカラフルな錆止め塗料はあまり使用されていません?   錆止めの種類 錆止め塗料には油性性とエポキシ樹脂系があり、油性系はJIS規格で主に油性系(1種)、合成樹脂系(2種)があります。       油性系(1種) 乾燥に時間がかかりますが、防錆性に優れています。 作業性の問題から、最近ではほとんど使用されていないようです。   合成樹脂系(2種) 乾燥が早く、仕上がりも良いですが、油性に比べると防錆性はやや劣ります。   エポキシ樹脂系 エポキシ樹脂系の錆止め塗料はエポキシ樹脂に錆止め顔料を含めたもので、付着性・防食性・耐久性に優れており 防錆効果が高いものです。 エポキシ樹脂は内部へ浸透し脆弱な素地を補強する効果があり、塗り替えや新築工事で最も使用されています。   まとめ 金属部分には欠かせない錆止め塗料。 お家をより長持ちさせるための大切な工程になりますので 参考になると嬉しいですo(* ̄︶ ̄*)o?       本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

塗装の豆知識

お問い合わせはコチラ

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

守山店 0120-716-710 受付時間 9:00~17:00(金曜日定休)

瀬戸尾張旭店 0120-653-650

  • 名古屋市守山区・尾張旭市 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから