
2023年01月08日 更新
外壁劣化症状例 第2弾
名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o? 前回の外壁劣化症状例 第1弾はご覧になりましたか? まだご覧頂いてない方は是非そちらも下記URLからご覧ください!! https://arimizutoso.jp/blog/28752/ 本日は外壁劣化症状例 第2弾です?? 前回ご紹介できなかった残りの劣化症状例をご紹介します! ぜひご自宅にも症状が現れていないかチェックしてみてくださいね(. ❛ ᴗ ❛.) まず劣化の主な原因は太陽光と雨風により、年月をかけて徐々に劣化します。 劣化が進むと下記の劣化症状が現れるようになります? ひび割れ・クラック 小さなひび割れでも放置するとひびが大きくなりそこから水が侵入し雨漏れの原因になります? ※ひび割れにはいくつかの種類に分けられます。 1ヘアークラック 髪の毛のように細いひび割れ(幅0.3㎜以下) 2乾燥クラック 外壁材の乾燥過程で発生するひび割れ(幅狭い) 3構造クラック 建物の構造的な欠陥などから発生するひび割れ 4縁切りクラック モルタルなどの新旧の塗り次ぎ面に発生するひび割れ 塗膜の剥がれ 剥がれは主に施工不良または経年劣化によるものです? 10年近くに外壁が剥がれた場合は経年劣化が原因です。 しかし1~3年の間に剥がれが見受けられた場合は施工不良の可能性が高まります。 外壁は基本『下塗り』『中塗り』『上塗り』と3回塗りをします。 下塗り材は外壁と塗料の密着を良くするための効果がある為大切な作業になります。 最初に塗る『下塗り』が不足してしまうとすぐに塗膜が剥がれてしまいます? サビの発生 鉄が水や空気に触れて酸化することで錆が発生します。 また金属製以外の外壁に発生した錆の原因は、近くに金属製のものがあることです。 金属製部分がサビて雨水を伝い外壁にもサビが付着してしまいます?? いかがでしたか? 沢山の症状がありましたね? ご自身でチェックしてみてそれらしき症状が見受けられた場合や ご不安な方はお気軽にご相談ください。お待ちしております(❁´◡`❁) 本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時30分~18時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]劣化症状