現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

有水塗装店の現場日誌・現場ブログ 記事一覧

2023年01月21日 更新

《名古屋守山区》高圧洗浄はなぜ必要?

有水塗装店伊藤です!! 名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     外壁塗装には塗装を行う前に『高圧洗浄』という工程があります。 工事の流れ   足場設置   高圧洗浄 ☜ココ!!   シーリング   養生   塗装   検査   足場解体   外壁塗装の高圧洗浄では、高圧洗浄機を使用してお家に付着した汚れを落としていきます✨✨ 「高圧洗浄って絶対必要なのか」という疑問をもつ方もいらっしゃるかもしれません?❓❓   実は、高圧洗浄は必要不可欠な工程なんです!! 高圧洗浄をしないで塗装を行うと綺麗に仕上がらなかったり、塗装がダメになる時期が早まったりするリスクが上がります(┬┬﹏┬┬) 今回はそういった高圧洗浄の仕組みをまとめてみましたので是非最後までご覧ください?     高圧洗浄とは 外壁塗装では塗装を行う前に高圧洗浄機を使用して勢いのある水をお家全体にあてていきます。 お家に付着した汚れや傷んだ古い塗膜などを洗い流します(. ❛ ᴗ ❛.)   主に洗い流すもの☟☟ 傷んだ古い塗膜 (剥がれた塗膜などなど) コケ、藻 汚れ (砂、ほこり、雨筋などなど)   しかし高圧洗浄で落としきれない汚れ(コケ、カビ、藻)がある場合はそのまま施工には進めないので、洗浄剤を使用して高圧洗浄を行うことがあります? 洗浄剤を使用して高圧洗浄を『バイオ洗浄』といいます。 コケ、カビ、藻は高圧洗浄で綺麗に落とせていても再び繁殖する可能性もあります。 よって再び繁殖するのを防ぐためにバイオ洗浄を行うこともあります( •̀ ω •́ )✧   また、通常の高圧洗浄で落ちない傷んだ古い塗膜やザビはケレンで除去します? ※ケレンとはサンドペーパーやブラシなどで研磨して汚れを除去していく方法です。     高圧洗浄しないとどうなる? 外壁塗装の工程で高圧洗浄は必ず必要な工程になります。 もし高圧洗浄をしないで外壁塗装を行ってしまうと、汚れがついたまま塗料を塗ることになるので 塗料がうまく付着しない、塗りムラができるなどで綺麗仕上がらない可能性がすごく高くなります??   また、塗装直後は綺麗に仕上がっているように見えても、外壁材と塗料の密着度が低い為、1年以内に塗膜が剥がれが生じたりしてすぐに塗装がダメになってします>︿<?   よって、高圧洗浄することにより 外壁塗装を綺麗に仕上げる、耐久性を維持する(長持ちさせる)などの効果があります(❤️ ω ❤️)✨     高圧洗浄を行う前に・・・ 養生 隙間から水が侵入しそうな箇所や飛散したら困る箇所にビニール養生を覆います。   主に☟☟   換気扇   インターホン   コンセント   照明器具   天窓   基本的に養生をする箇所は業者におまかせで問題はありませんがわかりにくい箇所にコンセントなどある場合は事前に伝えて頂けるとありがたいです?‍♀️?‍♀️     窓の開け閉め 基本的に高圧洗浄時は窓を開けることはできません。 換気扇や小さい隙間からも水は侵入してきますので「数センチの換気なら・・・」と開けてしまうと家の中に水が入り水浸しになってしまいます? そのため、高圧洗浄時は窓やドアなどすべて閉める必要があります。 スライド式のドアは水力で動く可能性もありますので施錠までするのがおすすめです(*^-^*)   またよくご質問いただくのは「シャッターは上げたままか下ろしたままかどちらがいいか」という内容。 これは絶対どちらかという決まりはありませんが養生をした後に上げ下げができないため、防犯上初めから下げて過ごす方の割合が多いです。 もしご不安な方はお気軽にご相談くださいね(❁´◡`❁)     洗濯物 洗濯物も基本的に外干しができません。 高圧洗浄は思ったよりも水が飛散します。外に干してしまうと大切なお洋服に汚れが飛び散ってしまいますので 室内で干していただくことをお願いしております?‍♀️   また高圧洗浄時以外も基本的には外に干すことはできません。 臭いがついたり、塗料が飛び散る可能性があるためです? しかしお布団やどうしても外に干したい場合は現場の職人に聞いていただければ その日の施工箇所によっては干せる日もあるかもしれません( •̀ ω •́ )✧     近隣は大丈夫? お隣さんと距離が近い場合は特にご迷惑をおかけしてしまうことがあります。 そのため事前にご迷惑おかけすることをお伝えすることが大切です。   事前に伝えることとしては☟☟  工事のスケジュール  高圧洗浄日の洗濯物のお願い  その他注意事項 など     まとめ 高圧洗浄の必要性、事前に行うことをお伝えしました?? 一つの工程で仕上がりが左右されるとなるとすべての工程がすごく大切なことがわかりますね?   高圧洗浄の重要性を認識したうえで取り掛かっていくことが大切です。 外壁塗装を検討されている方は是非参考にしていただければ幸いですo(* ̄︶ ̄*)o     本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時30分~18時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

塗装の豆知識工事内容

2023年01月20日 更新

《名古屋守山区》色選びで失敗しないために

有水塗装店伊藤です!! 名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?   ついこの間暖かいですねと話した矢先、また寒波到来ですね(┬┬﹏┬┬)? 寒すぎます!!来週は雪が降るかもしれないそうで、、、 寒さに負けず頑張ります?     外壁塗装を行う際、工事前に一番悩みに悩んでしまうのも、、それは色選びです? 組み合わせやイメージなど様々ですので決めるのに時間かかってしまいますよね(┬┬﹏┬┬)   そこで今回は色選びをする際失敗を防ぐ方法をお伝えします!! このブログを読んで素敵なマイホームを作りましょう?✨✨   外壁塗装で人気の色の組み合わせ 初めにどんなお色の組み合わせが人気があるのかまとめてみました( •̀ ω •́ )✧ ご自身の好みの組み合わせがあるか探してみてださいっ?     白色×ベージュ色 同系色の2色なので相性がばっちりな組み合わせです。 またクセが少なく落ち着いた優しい印象をもつことができます(. ❛ ᴗ ❛.)     黒色×白色 流行りのモノトーンカラーです。 モノトーンは無意識に見入ってしまう不思議な組み合わせです?? 2色使いする際に一番挑戦しやすい組み合わせでかっこいい印象を与えます^0^     ブラウン×白色 こちらも定番の組み合わせですね? レンガが入ってるお家は特に相性が良く、モノトーンと色合いは似ていますが こちらは洋風な雰囲気が感じられます(❁´◡`❁)     グレー×黒色 濃いお色の同系色の組み合わせです。 高級感のある雰囲気になり木の素材とも相性がばっちりなんです(*/ω\*)   最近黒や濃いグレーに木の素材や少しブラウンを取り入れたお家が増えていて 個人的にはすっごく好きな組み合わせです??     緑色×白色 深みのあるグリーンが人気です(❤️ ω ❤️) カントリーっぽさがある組み合わせになっておりイメチェンをする際に使用される方が多いです?     青色×白色 青色の中でも深みのある青色が人気です。 特に白色と組み合わせることでスタイリッシュ感がでたおしゃれなおうちになります? こちらも洋風な雰囲気が感じられますねo(* ̄︶ ̄*)o     色選びで失敗しない方法   カラーシミュレーションを使用する カラーシミュレーションとは専用アプリやソフトウェアを用いて行う、CGで色替えができる機能です。 実際のご自宅に色をあてることができるので、イメージがしやすくなります?✨✨ また、外壁だけではなく屋根や天井など様々な箇所を色替えすることができちゃうんです( •̀ ω •́ )✧ 有水塗装店のホームページにもシミュレーションができますので気になる方は下記のURLからお試しください! https://arimizutoso.jp/colorsimulation/     色の見本板を取り寄せる シミュレーションはイメージが出来上がってもあくまでCGで合成しています。 そのため実際のお色と若干変わることもしばしば、、、? そこでメーカーごとに見本板という板に塗料を塗ったものを取り寄せできます?? A4サイズ程になりますので、家の外壁にあててみて光の当たり具合を見ることができます(. ❛ ᴗ ❛.) 他にも艶加減や塗膜の質感も確かめることができますので失敗を防げます??     施工事例を見る 施工事例をみることでたくさんの色の組み合わせが見つかったり、ご自宅と似た構造のお家が見つかるかもしれません?? イメージの幅がだいぶ広がりますので、ちらっと施工事例を覗いてみてくださいね☆* o(≧▽≦)o *☆     まとめ いかがでしたか? 単純に色見本のみで決める他にいろいろな手段でイメージしながら決めることができます(❤️ ω ❤️) 10年~15年に一度のお買い物なので後悔はしたくありません?? 色選びは決まるまで時間はかかるかもしれませんが、さらに素敵なお家にレベルアップする機会なので楽しいかなと私は思います? ご家族や周りの方と相談して決めたり、私たちも色選びのお手伝いを致しますのでお気軽にご相談ください?✨     本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時30分~18時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

色について(人気・ランキング)

2023年01月19日 更新

《名古屋守山区》ペット

有水塗装店 有水です❢ こんにちは? 本日も名古屋市守山区・千種区外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございます❀      ペットを飼育中のお客様へ 大切なペットがいらっしゃると塗装をするのにあたり心配になりますよね( ˘•ω•˘ ).。இ   例えば・・・・    シンナー臭の心配   塗料の種類によってはシンナー臭が強いため、私達人間でも臭いと思う事がございます。その為、きっとペットも臭いと思うはずです(;′⌒`) その為、ペットを飼育中の方は水性塗料を使用しシンナー臭を抑える事をオススメいたします!! 水性塗料はシンナーではなく水を使用しているので溶剤よりも臭いが気になりません(๑•̀ㅂ•́)و✧   物音が心配   足場組み/解体では、カンカンとトンカチで鉄骨を叩く音が響いてしまいます。 また、高圧洗浄時はガソリンで動く機械を使用するためエンジン音が鳴ってしまいます。 作業中は、足場の上を歩くため移動する度に音がなります。 なるべく静かに作業が行えるよう注意は致しますが、工事をする為には必要不可欠な音となります┗( T﹏T )┛ その為、物音に敏感な子はお家以外の場所に連れていってあげてもいいかも知れませんね~(=^‥^)ノ       沢山の作業員の出入りが心配   足場屋や塗装屋やで別の職人の出入りがある為、それがストレスに感じてしまう子もいるかと思います。 その場合は、室内に入れてあげたり、カーテン等をして部屋からは外が見えないようにしてあげても良いですね☆       私たちも、大切なペットを安全第一に考えて工事を進めさせて頂きます。   ペットによっては、嗅覚が優れている子・聴覚が優れている子など特徴が違うので、その子の特徴に合わせていけばと思いますᕱ⑅ᕱ゙   本日も名古屋市守山区・千種区外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございました(*- -)(*_ _)   外壁塗装のご質問等がございましたら、お気軽に名古屋市守山区・千種区外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせくださいね✧*。    

塗装の豆知識

2023年01月18日 更新

《名古屋守山区》外壁塗装で下塗りは重要!!!

有水塗装店伊藤です!! 名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     外壁塗装をする際、流れとして『下塗り』『中塗り』『上塗り』と施工していきます。 塗装の土台にあたる『下塗り』はとても重要な工程になります。 今回はその下塗りの重要性を詳しくご紹介いたします( •̀ ω •́ )✧   下塗りとは?? 外壁塗装の工程の一つを『下塗り』といい、一番初めの塗装工程のことを指します。 下塗りには外壁材と中塗り・上塗り塗料を密着させる役割など、塗装工程には非常に大切な役割になります??   外壁塗装の流れ 足場設置 高圧洗浄 シーリング施工 下塗り塗装 中塗り塗装 上塗り塗装 検査 足場解体       下塗りの役割とは??   ◆下塗りには外壁材と中塗り・上塗り塗料を密着させる 中塗り・上塗りのみですと塗料が密着せずすぐに剝がれてしまいます(┬┬﹏┬┬) 下塗り材を塗ることで剝がれにくい塗装をすることができます?   ◆下地の色を隠す 下地の色を隠すことでご希望の色を出すことができます。 それによってよりきれいな仕上がりになります(❁´◡`❁)   ◆外壁材を補修する・補強する 下塗り材には外壁材を補修・補強する役割も担っています。 例として、ひび割れを防ぐなどがあります!!!       下塗りの重要性   下塗りを行わないと塗料が剥がれ落ちる可能性があります?? また色ムラや艶ムラが生じたり、外壁材の色が見える可能性があります。 他にもひび割れが起こりやすくなるなど見た目や耐久性などいろいろな面に支障が生じます。   よって、 ●外壁塗装を綺麗に仕上げる ●耐久性を持たせる このためには下塗り材は必ず重要になります(. ❛ ᴗ ❛.) 是非覚えて頂けると嬉しいですっ??       本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時30分~18時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

工事内容

2023年01月17日 更新

《名古屋守山区》口コミでチェックするポイント

有水塗装店伊藤です!! 名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     外壁塗装・屋根塗装を検討する際、いくつかの業者に見積りを依頼して検討をする方が多いかと思います。 しかしほとんどの方が塗装業者に依頼することは、10年~15年に一度の頻度なので滅多にありませんよね? それにより業者の特徴や質などいくつも把握をするのに苦戦する面があります(┬┬﹏┬┬) 本日は業者選びの際に比較しやすい口コミの見方や、見るのに気を付けるポイントなどご紹介していきます??     初めにいい業者の基準は?   そもそもいい業者といわれても何を基準に『いい業者』といえるのでしょうか? 以下では『いい業者』に当てはまる条件をいくつかご紹介いたします!!     ホームページなどに掲載されている実績を確認しましょう。 塗装工事の実績が豊富であるほど優良な業者と判断できます。 また、提案の幅が広く技術力も優れている可能性があるためより安心に思えます(*^▽^*)     担当になる営業マンは必ず見極めましょう。 工事前の打ち合わせから完了まですべて担当営業と行っていくため、適当な案内をされたり、威圧的な態度をしていた場合注意が必要です。 親切で真摯に寄り添ってくれる営業マンは評判もいい方向に向きます??     塗料の種類、色、施工内容など様々な選択肢があります?? お客様のご要望に沿っていくつか提案をしてくれる業者はおすすめできます(❁´◡`❁)     お客様からすると外壁塗装といってもわからないことだらけです? 疑問点や不安点がいくつか出てくる中一つ一つ解消してくれたり、少額な工事でも真摯に対応してくれる業者は優良と判断できます( •̀ ω •́ )✧ あやふやな答えや少額の工事に雑になる業者は注意です⚠️     口コミのチェックするポイント     インターネットの口コミは何年も前からあるものもあります。 以前書き込まれた内容でも現在は変わっているかもしれません?? そのため口コミを見る際はなるべく最新の内容から参考にすることをおすすめします(. ❛ ᴗ ❛.)     口コミはいいことが書いてあることがほとんどです。 しかし良いこと悪いことすべてを出してくれている方が隠そうとしておらず信頼できます(*^-^*) ですので口コミを確認する際は客観的に情報収集をするとよいでしょう✨     口コミの数が少なすぎると業者の正しい姿を判断しづらくなります。 なるべく口コミが多い業者を中心的に探していきましょう?   まとめ 口コミはあくまで比較手段のひとつになります? 他にもご近所さんに聞いてみたり、SNSで質問してみたりと手段はたくさんありますので 比較検討する際はいろいろな角度から情報収集してみてくださいね(*- -)(*_ _)ペコリ     本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時30分~18時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

口コミ

2023年01月16日 更新

リフォームローン

有水塗装店 有水です❢ こんにちは? 本日も名古屋市守山区・名古屋市名東区・名古屋千種区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございます❀     リフォームローン   塗装工事は、平均で100万円を超える工事となります。 その為、簡単に行える工事ではありません(;′⌒`) ましてや、お家を買った際に塗装のことなんか考えもしませんよね(˘・_・˘) ほとんどの方が、築年数が経ってきて色あせや苔などが、気になり始めた時に塗装を考え始めるかと思います(. ❛ ᴗ ❛.)       リフォームローンのメリット     金利が低い リフォームローンによって様々ですが低い事が多いです\^o^/    借り入れがしやすい 住宅ローンと比べると借り入れはしやすいです(。・∀・)ノ゙ 弊社のリフォームローンを使用した方で通らなかった方いませんでした☆彡     住宅ローンほど必要な書類が多くない 住民票や印鑑証明書の書類は必要ありません! 弊社で用意した書類と印鑑があればOKです( •̀ ω •́ )y     審査が短い 審査で問題がなければ、申込書を記載した際の打ち合わせ中に審査結果が来ることもございますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧     費用を貯める必要がない 事前の貯金は必要ありません。 家計の負担も少しは減りますね(●ˇ∀ˇ●)     メンテナンス時期を逃さずに工事が出来る 費用を気にせずに工事が出来るので、一番最適なメンテナンス時期で工事をする事が出来ます♫ お家の劣化が最小限で工事が出来れば、お家自体の負担も少なくできるのでオススメですƪ(˘⌣˘)ʃ     いかがでしたでしょうか(・・? リフォームローンを少しでも気になったかたは、お気軽にお問い合わせください❀ お待ちしております♫   本日も名古屋市守山区・名古屋市名東区・名古屋千種区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございました(*- -) (*_ _)   外壁塗装のご質問等がございましたら、お気軽に名古屋市守山区・名古屋市名東区・名古屋千種区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせくださいね✧*。   ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/     ⇩営業時間は9時30分~18時00分⇩ 0120-716-710     ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]  

リフォームローン

2023年01月15日 更新

《名古屋守山区》外壁と屋根は同時に?

有水塗装店伊藤です!! 名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?   最近昼間が暖かい気がします(❁´◡`❁) このまま暖かい日が続いたまま春がきたら嬉しいですね?? 夜はまだまだ冷えますので体調にはお気を付けください?‍♀️?‍♀️     外壁塗装や屋根塗装はお家の美観を保つためだけではなく、お家の寿命を延ばし長持ちさせるための大切なメンテナンスになります?   では実際、塗装を検討するとなった時『外壁と屋根一緒に工事した方がいいの?』『でも費用は抑えたい・・・』 など不明な点がいくつもでてくるかと思います? 結論からいうと外壁塗装と屋根塗装は同時に工事した方が良いです!!! 現状でも多くの方が外壁塗装と屋根塗装を同時に工事をされています?   ではなぜ外壁塗装と屋根塗装を同時に行うことをおすすめしているのかご紹介いたします( •̀ ω •́ )✧   おすすめその➀・・・メンテナンスの時期を合わせることができる     お家は一部分の劣化ではなく年数とともに全体的に劣化していきます? 外壁と屋根以外にも付帯部と呼ばれる『雨樋』、『軒天』、『破風板』、『雨戸・シャッターボックス』など様々な箇所も劣化していくのです。 工事を同時に行うことで劣化の進み具合が合い、次のメンテナンスの時期を合わせることができます(. ❛ ᴗ ❛.) また、工事期間中は気軽に窓を開けて換気ができなかったり、物音や臭いなどで気疲れしてしまう場合もあるので、時期を合わせると工事期間が短くなりお客様の負担が軽減されます✨✨   おすすめその②・・・塗装工事にかかる手間を減らせる     塗装工事をするにあたって、 ・業者探し ・現地調査(家の状態の診断)をしてもらう ・見積りを検討する ・外壁や屋根に塗る色を決める ・工事のスケジュールを調整する ・工事中の物音 ・仕上がりを確認する などなど、するべきことがたくさんあります?? 外壁塗装と屋根塗装を別々で行うと上記の内容をもう一度繰り返すことになりますが同時にすることで1回で済みます。 手間が省けるのは大きなメリットの1つかと思います(*/ω\*)   おすすめその③・・・トータル費用削減       外壁塗装も屋根塗装も高所作業になりますので足場を立てる必要があります。 別々で工事を行うと足場を二度立てることになるため足場代の費用が2倍になります? 足場を1度設置するのに約15万円~25万円かかります。 足場代は塗装費用全体の約20%になる高額な部分の為、できるだけ一度に塗装工事を済ませた方が削減できます? 一度の足場で済ませてしまえば浮いた費用がでますので次回のメンテナンスや他のところにまわすことができます。   メンテナンスは一時的な費用ではなく、将来必要となる工事も含め全体的な費用も考えて計画することがすごく大切です!!!   おすすめその④・・・色選びの自由度     塗装でメインになるお色…!!! 10年~15年に一度なのでせっかくならこだわりたい!という方たくさんいらっしゃるかと思います??   もしどちらか先に塗装を行うと現在の屋根や外壁の色に合わせて色を選びます? 後々残りの部分を塗装するとなった場合、選ぶ色の自由度が同時に工事をするより少なくなります。   一方、外壁塗装と屋根塗装を同時に行うと、新しい雰囲気に挑戦できたり、組み合わせの種類が増えていきます。 決して安くないお買い物なのでお色も満足できるようにしたいですよね(. ❛ ᴗ ❛.)   ここまでおすすめする理由をお伝えしましたが、もちろんデメリットもあります?   デメリット   〇足場以外の費用 一度に行うと足場代が浮きますが、外壁と屋根の塗料を揃えることになるのでその部分の費用がかかります。 しかしトータル的に見ると別々で工事をしても塗料代は必ずかかります。 そのため一度で済ました方がトータル費用が抑えることができます?   まとめ   いかがでしょうか?? 以上が外壁塗装と屋根塗装を同時に行うおすすめの理由でした(*- -)(*_ _)ペコリ 決して絶対同時に!というわけはありません。 予算もありますのでそれに合わせて同時に行うべきか別々で行うべきが検討して頂くのが一番です?✨ もし今回の内容が参考になれば幸いです(❁´◡`❁)   本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾   外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時30分~18時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

工事内容

2023年01月14日 更新

《名古屋守山区》苔とカビの違い

有水塗装店 有水です❢ こんにちは? 本日も名古屋市守山区・名古屋市名東区・名古屋千種区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございます❀     苔とカビの違いについて   苔とカビって似てますよね(。・∀・)ノ゙ ただ私は、どちらも好きではありません(˘・_・˘) ですが、気づかないうちに発生していること多いんですよね・・・X﹏X   ですが、マリモは可愛いですよね なんか、コロコロしてモフモフしてまん丸で・・・♡     苔 苔は植物です。 そのため、成長をするには水が必要となります。 苔は川辺や山の斜面や土手などに多く生えます( ̄_ ̄|||) ちなみに、苔が繫殖しやすい場所は高温湿度なんです‼ 苔は駆除しても何度も生えてくることが多いんですよ・・・ 外壁に生える他の原因といたしましては、〖風通しが悪い〗〖壁の中の断熱材が湿気ている〗などです。     カビ カビは菌の一種です。 繫殖しやすい場所は、〖汚れている〗〖日が当たらない〗〖水気が多い〗所です(;′⌒`) 掃除が行き届いていない箇所や、80%以上の湿度がある所には大量に発生しやすいです。 また、外壁だと凸凹が多い壁に生えやすいですಥ_ಥ なぜかというと、凸凹している箇所にカビの大好きな汚れや水分が溜まりやすいのが原因です。 塗装時期が過ぎた外壁は、艶が引けザラザラとした外壁になります。 その為、一番カビが生えやすい時期だと言えるでしょう○| ̄|_       本日も名古屋市守山区・名古屋市名東区・名古屋千種区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございました(*- -) (*_ _)   外壁塗装のご質問等がございましたら、お気軽に名古屋市守山区・名古屋市名東区・名古屋千種区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせくださいね✧*。   ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/     ⇩営業時間は9時30分~18時00分⇩ 0120-716-710     ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]  

塗装の豆知識

2023年01月13日 更新

《名古屋守山区》屋根カバー工法とは??

有水塗装店伊藤です!! 名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     屋根のメンテナンスの際に『カバー工法』という施工内容を耳にしませんか? 実際カバー工法といわれてもどのような施工内容なのか分かりづらいかと思います? 今回はカバー工法とはどういう施工方法なのか詳しくご説明していきます( •̀ ω •́ )✧ 是非検討する際に参考にしてみてください!!   カバー工法とは?? カバー工法とは、元々の屋根を残し上に新しい屋根材を張って被せる工事のことです? 屋根を重ねることから『重ね葺き』ともいわれています。 リフォームでよくある『葺き替え工事』は古い屋根材を撤去して張り替えますが、カバー工法は撤去しない為手間も費用もかからないといったメリットがあります(. ❛ ᴗ ❛.)✨ しかし、どの屋根にもカバー工法ができるとは限りません?   カバー工法ができる屋根  〇トタン屋根 金属製の比較的安価な屋根材です。耐震性があり雨漏りがしにくいのが特徴。 しかし錆びやすく耐久性があまりよくないため、屋根の下地が痛んでない場合に施工できます。   〇スレート材屋根 板状のものを貼り付けた屋根材です。セメントや天然岩などを使用した素材があります。 軽量でよく使用されている屋根材になります。   〇ガルバリウム鋼板 金属製の錆びにくいといわれる屋根材です。耐久性があり錆を防ぐアルミ亜鉛合金を塗布しています。 そのため使用される方が増えてきています。   〇アスファルトシングル シート状で雨水の侵入を防いでくれる屋根材です。シート状のため扱いやすく、様々な形に施工することができます。 また、カラーが豊富のため雰囲気の好みに合わせて幅広く使用できます。   カバー工法ができない屋根  〇瓦屋根 波立っている形状の屋根にはカバー工法が行えません。 また瓦屋根は重く、重荷を追加するカバー工法は適しているとは言い難いです。   〇トタン屋根 トタン屋根にカバー工法を行うことはできますが、年数が経ったトタン屋根は下地の野地板という部分が痛んでることが多く、カバー工法が行えないことがあります。   〇コロニアル屋根 コロニアル屋根でも施工できないケースがあります。 それはトタン屋根と同じく屋根が傷んでしまっている場合は施工ができません。 また、雨漏れが発生している屋根も下地が痛んでいることが多い為カバー工法は避けた方がよいでしょう。     カバー工法のメリットとデメリット   メリット  ➀費用を抑えることができる 工程が少なく人件費が抑えられ、葺き替え工事のような貼り換えもないので費用を抑えることができます。 平均的なお家の場合約100万円前後になります。   ②工期を短くすることができる 工程が少ないため早く終えることができます。一般的に2週間程で完工するケースが多いです。 施工する際は足場を立てるので工期が短いことにより、ご自身もご近隣の方も生活面で負担がかかりにくくなります。   ③断熱性が上がる 屋根材を重ねることで二重構造になり、屋外からの寒暖が室内に伝わりにくくする効果が期待できます。 ただし、本格的な断熱工事よりは効果はあまり出ませんのでご注意を⚠️   デメリット  ➀屋根が重くなる 屋根材を既存の屋根に重ねるため、重量が増します。とはいえ軽量な素材を使用してカバー工法が行えますので基本的には問題がありませんが、重さによる耐震性に関してご不安な場合は相談をしてみるといいでしょう。   ②屋根内部の補修が必要な場合は施工不可 屋根の下地が著しく劣化しているところに新しい屋根材を重ねることは危険です。 劣化している下地は腐食してる可能性もありますのでそこから補修する必要があります。 その場合は葺き替え工事のほうが良いかもしれません。   ③屋根材によって施工できない場合がある 瓦屋根など波状になっている屋根は、平らな屋根材を重ねるのは難しいため別の補修が良いでしょう。   カバー工法の費用相場 平均的な住宅(約30坪)では80万~100万円が相場とされています。 内訳としては下記になります(1㎡あたり) 屋根材の工事      ・・・ 5,000円~12,000円 板金や金具の取り付け  ・・・ 3,000円~12,000円 コンパネ        ・・・ 1,500円~3,000円 足場費用        ・・・ 1,000円~1,500円 諸経費         ・・・ 15,000円(業者により変動あり)   カバー工法の耐久性 カバー工法を行うと30年以上耐久性が維持するといわれています。 実はすでにカバー工法が普及して30年近く経過しています。 そのため安心安全な屋根リフォームのひとつと言えるでしょう。   まとめ いかがでしたか。 以上がカバー工法の内容になります(. ❛ ᴗ ❛.)? 屋根は普段目につかないのでメンテナンスのタイミングも難しく気づいたら劣化していたという ケースが少なくはありません??? 節目をつけてメンテナンスをしっかり行いご自宅の寿命をを長くしていきましょう(❁´◡`❁)   本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時30分~18時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

工事内容

お問い合わせはコチラ

名古屋市守山区・名東区地域密着!お客様の大切なお家を守りますご相談お見積り診断無料!お気軽にご連絡ください!!

0120-716-710 受付時間 9:00~17:00(金曜日定休)

  • 名古屋市守山区・尾張旭市 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから