現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

有水塗装店の現場日誌・現場ブログ 記事一覧

2023年03月24日 更新

《名古屋守山区》屋根の種類をご紹介!2弾

名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     前回に続いて屋根の種類をご紹介していきます!! ぜひ最後までご覧くださいo(* ̄︶ ̄*)o   半切妻屋根(はんきりづま) 半切妻屋根とは、切妻屋根の妻側の角に少しだけ寄棟屋根のような面を付けた屋根です。 『はかま腰屋根』や『ドイツ屋根』などと呼ばれることがります。 斜面の制限などがある土地にお家を建てる際に使用されていることもあります。 しかし半切妻屋根は棟が多いため、雨漏りのリスクが高くなります。   差し掛け・招き屋根 差し掛け屋根(招き屋根)とは、屋根が段違いになっている屋根です。 差し掛けは屋根と屋根の間に窓の取り付けが可能で、室内に光を取り入れ、通気性も良くしたりできます。 片流れ屋根と共通のアシンメトリーの優れたデザイン性があり、 機能性やコスト面でも優れているため万能性の高い屋根になります。 ただし、外壁と屋根の接合部をきちんと行わないと雨漏りしやすいという弱点があるので注意が必要です。   越屋根(こし) 越屋根とは、切妻屋根の上に小さな切妻屋根がのったような屋根です。 この小さな屋根のおかげで採光や通気性を確保でき、古くは煙抜きの役割があったんです。 デメリットは接合部が多いのでそこから雨漏りしやすく、 複雑な形状から施工やメンテナンスに技術が必要となるため、コストがかかります。   錣屋根(しころ) 錣屋根とは寄棟屋根の上に切妻屋根が乗った屋根です。寺院などで見られる屋根になります。   鋸屋根(のこぎり) 鋸とは基本的に一般な住宅には見られず、工場なのでよく使用される屋根です。 名前からもうかがえるように複数の片流れ屋根が並んでいるのが特徴です。 室内に採光を取り入れやすい反面、雨漏りしやすいといった難点があります。   バタフライ屋根 バタフライ屋根とは、2つの面がV字型をしている屋根です。 中央が谷になっているため、雪下ろしが必要ない『無落雪屋根(むらくせつ)』として利用されています。 しかし、雪の重さに耐えれる強度が必要で雨漏り対策も重要です。そのためコストが高くなる傾向があります。     本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時30分~18時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

屋根について

2023年03月23日 更新

《名古屋守山区》外壁セルフチェック

有水塗装店 有水です❢   こんにちは? 本日も名古屋市守山区・名古屋市名東区・名古屋千種区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございます?     外壁セルフチェックについて   皆様でも簡単に塗り替えが必要か判断できるチェック方法あるので、是非ご自宅をチェックしてみて下さい*(੭*ˊᵕˋ)੭*ଘ それでは、チェックスタートです☆彡    外壁を手で触ると粉がつく      苔やカビが気になる      塗膜が剝がれてきている    シーリングがひび割れしている    鉄部に錆が出ている      外壁にひび割れ・剝がれがある   いかがでしょうか(・・?   外壁塗装のご質問等がございましたら、お気軽に名古屋市守山区・名古屋市名東区・名古屋千種区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせくださいね✧*。   ⇩施工事例⇩   https://arimizutoso.jp/works/19953/   ⇩営業時間は9時30分~18時00分⇩   0120-716-710   ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙   [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]    

劣化症状

2023年03月22日 更新

《名古屋守山区》屋根の種類をご紹介!1弾

名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     家は様々なデザインがあり見ていて飽きないですよね? あまり視界には入らないですが屋根のいくつか種類があります。 その形状ならではのメリット・デメリットもありますのでご紹介します(❁´◡`❁)   切妻屋根(きりづま)   切妻屋根とは、本を開いて逆さまにしたような形の三角屋根です。 単純な構造のため施工費がリーズナブルな上、メンテナンスがしやすく、 雨漏りもしにくい、換気がしやすいなど多くのメリットがあります。 デザインも洋風、和風ともに馴染みやすく、ソーラーパネルも設置しやすいことが特徴です。 また、日本で多く使用される屋根なので、個性が出しづらいのがデメリットともいえます。   寄棟屋根(よせむね) 寄棟屋根とは四方に斜面がある屋根です。切妻屋根の妻側に屋根を足した形状なので、 切妻屋根より雨水分散して流すことができます。また、切妻屋根は妻側が弱く弱点でしたがその弱点を 克服して頑丈さを備えることができています。 しかし、風通しがあまりよくなく屋根の面積も広くなるため、施工費が比較的高くなるという難点があります。 ですが頑丈さを思えばその出費の価値がある屋根になります。   入母屋屋根(いりもや) 入母屋屋根とは寄棟屋根をベースになりその上に切妻屋根がかぶさったような屋根です。 上記2つの屋根に比べて複雑で格式の高いイメージを与えるので、和風の家やお寺でよく使用されています。 メリットは耐風性、断熱性、屋根の重なってる部分のスペースに窓も設置できるため通気性もあります。 デメリットは構造が複雑で、建材が多く必要でコストが高いことです。   片流れ屋根(かたながれ) 片流れ屋根とは、屋根の面が一面だけ斜めにある屋根です。 非対称のデザインでシャープさを感じるデザイン性があり、省スペースなので密集地の設置にも重宝されています。 また、屋根の面積を抑えられるため施工費がリーズナブルでソーラーパネルも敷きやすいというのがメリット。 しかしその反面、屋根面が一面のみなので大雪や大雨で片面に集中しやすく雨樋の状態をチェックが必要です。   方形屋根(ほうぎょう) 方形屋根とは、寄棟屋根と似て四角錐(ピラミッド型)の屋根です。 寄棟屋根と同様のメリット・デメリットがあり、雨風に強く頑丈ですが通気性があまりいいとはいえないです。 寄棟屋根よりも棟が少ないため雨漏りリスクは低いですが、正方形の家ではないと作れないのがデメリットです。     陸屋根(りく・ろく) 陸屋根とは、一般的にビルの屋上のような平らな屋根のことです。 陸屋根は洋風で現代的な家のイメージができ、屋上として家庭菜園などを楽しめることが大きな魅力の1つです。 また、屋上として利用する予定の場合メンテナンスがしやすいのもメリットです。 他にも雪がつもるような地域の場合は落雪を防ぐため選ばれています。   本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時30分~18時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

屋根について

2023年03月21日 更新

《名古屋守山区》外壁塗装での軒天のおすすめ色

有水塗装店伊藤です!! 名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     外壁塗装で軒天(天井)は何色にしたらいいんだろう。。。とお悩みの方いらっしゃいませんか? 軒天は陰になる部分であまり目立つところではないのでこだわらないと思われがちですが 軒天をアクセントにすることで一気に建物全体のイメージがガラッと変わるんです? 今回は軒天で使用するおすすめの色をご紹介していきます❗❗ ぜひ参考になれば嬉しいです(❁´◡`❁)   軒天(天井)のおすすめの色   白・クリーム 白・クリームは1番軒天で使われる色になります? 陰になりやすい箇所なので白色で全体的に暗い印象にならず、他の色との相性がいいため 不動のナンバーワンとなっています??   黒・ブラウン 外壁を白系にする場合軒天を黒色にすることでオシャレな雰囲気になります? 逆に外壁と軒天両方暗い色にするとシックなイメージになるかと思います(*/ω\*)   オレンジ 今じわじわと人気を得ているオレンジの軒天? アクセントカラーを入れてみたい方は軒天に入れてみてはいかがでしょうか?? 全てに入れることに躊躇いがある場合は玄関の天井だけ別の色にしてもオシャレな雰囲気になります(. ❛ ᴗ ❛.)   グリーン 落ち着いたイメージでオシャレな雰囲気も出したいというかたはグリーンを 軒天に入れてみるのがおすすめです?? 軒天以外に化粧板など他にアクセントカラーとして入れれる部位がある場合 その部分と合わせることで統一感がでて素敵なお家になります(❁´◡`❁)   いかがでしょうか? 外壁以外にも新しい色を与えることで雰囲気がガラッと変わります? 色決めの際はシミュレーションや見本板を見ながら全体のイメージを想像して選んでみてくださいヾ(•ω•)o   本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時30分~18時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

色について(人気・ランキング)

2023年03月20日 更新

外壁のヒビ

有水塗装店 有水です❢   こんにちは? 本日も名古屋市守山区・名古屋市名東区・名古屋千種区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございます?         外壁のヒビについて   外壁にヒビ(クラック)が何故入るのか・・・?   気づいたらヒビ割れが起きていますよね(っ °Д °;)っ     そこで、ヒビ割れが起きる原因をまとめてみましたっ❢❢      車の揺れ トラックや車が道路を走ると少なからず振動が起こります。 その振動が影響してひび割れに繋がります。      地震 地震が起きると表面の外壁塗装だけがひび割れするだけではなく、外壁材までひび割れをおこす可能性がございます。      お家の構造の問題 お家を建てた際から傾いてしまっていると、年数が経つにつれてひび割れが起きてしまいます。       このように、ひび割れが起きてしまう可能性は何個かございます。   ひび割れを見つけたら放置せず相談してみましょう☆彡   本日も名古屋市守山区・名古屋市名東区・名古屋千種区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございました(*- -)(*_ _)   外壁塗装のご質問等がございましたら、お気軽に名古屋市守山区・名古屋市名東区・名古屋千種区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせくださいね✧*。   ⇩施工事例⇩   https://arimizutoso.jp/works/19953/   ⇩営業時間は9時30分~18時00分⇩   0120-716-710   ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙   [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]    

外壁について

2023年03月19日 更新

《名古屋守山区》外壁塗装で人気のブラウン系紹介

有水塗装店伊藤です!! 名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     外壁塗装で色選びの際、ブラウン系を取り入れたいという方いらっしゃるのではないでしょうか?? ブラウンにはダークブラウン、ライトブラウンなど様々な色合いがあり、 2色を組み合わせたツートンカラーで使用する方が多く配色やバランスも重要になっていきます(❁´◡`❁) 今回はブラウン系で外壁塗装を考えられている方に詳しくお伝えできればと思います? ぜひ参考にしてみてください??   外壁塗装でブラウン系が人気のワケ ブラウン系の外壁は、白色の外壁に比べて汚れが目立ちにくいことが1番の特徴です(*/ω\*) また、周りの建物や景観に馴染みやすいといった理由から外壁塗装で選ばれるケースが多く、人気を維持しています✨   外壁塗装で使用される塗料は様々なメーカーから製造・販売されています。 ここでは代表的な塗料メーカー【アステックペイント】で販売している塗料の人気ランキングをご紹介します!   ランキングを見てもらうようにホワイト系の色に続いて、ブラウン系の色が人気なのがわかります(. ❛ ᴗ ❛.) アイアンバーグは濃いブラウンで全体的にシックな雰囲気になります?? モカは名称で色が濃いイメージになりがちですが薄めのブラウンになります✨ ライトラテはラテを薄くしたような色で上品な雰囲気が感じられます(. ❛ ᴗ ❛.) ブラウンの中でも濃淡があり、明るめから暗めなどご自身の好みに合わせて様々な色を選ぶことができます?   1位 ブロークンホワイト   2位 クールホワイト   3位 ベージュ   4位 チャコール   5位 アイアンバーグ   6位 ミッドビスケット   7位 ホワイトリリィ   8位 ニュートラルホワイト   9位 モカ   10位 ライトラテ   外壁をブラウン系で塗った時のメリット・デメリット 外壁塗装で人気を維持しているブラウン系ですがメリットもデメリットもあります。 事前にメリット・デメリット両方知ったうえで施工することで施工後のトラブルや、 イメージと違ったといったことがなくなるため、あらかじめに把握しておくことが大切です?✨   ?メリット? ブラウン系は万人受けする王道的な色で、 周囲の景観に溶け込みやすく悪目立ちしないことが1番のメリットです( •̀ ω •́ )✧ また、外壁につきやすい泥やカビ、排気ガスなどの汚れが目立ちにくく綺麗な外観を維持したいという方に おすすめの色になります!!?   ?デメリット? ブラウン系のデメリットとして言えるのは個性的な仕上がりになりにくいことです? 以前から人気を維持しているため、他の色よりも簡単に景観に溶け込んで馴染みます。 また、ブラウンの中でも濃いブラウンから薄いブラウンと様々な色があるため、 色選びに時間がかかる場合も多いみたいです?   配色のルール 色選びを行ううえで配色のルールというものがあるんです? このルールを知っておくと配色のバランスが良くなり、後悔の無い色選びに繋がります?   ?ベースカラー? ベースカラーは建物全体を占めるメインの色です。 ブラウン系をベースカラーにする場合は、ベージュ系など淡い色のブラウン系を選ぶと他の色と 組み合わせしやすくなります( •̀ ω •́ )✧ 濃いブラウンにする場合は他の色と組み合わせるときに、 全体のバランスをとるのが少し難しくなるため慎重に選ぶ必要があります⚠️   ?サブカラー? サブカラーはベースカラーとアクセントカラーの中間のような色でバランス良くして、 雰囲気を安定させる役割がありますo(* ̄︶ ̄*)o ベースカラーと少し差をつけて建物全体の20%~30%ほどの割合だとオシャレな仕上がりになります✨   ?アクセントカラー? 天井、雨樋、化粧板などに使用するアクセントカラーは黒や白など濃い色や鮮やかな色が使われることが多いです? 名前の通り、アクセントになるため建物で一番目立つ色を選ぶと全体的に引き締まった印象になります? ブラウン系をメインの外壁にした場合、アクセントカラーではダークブラウンなど濃い色を選んであげると、 バランスが良く見えます。アクセントは建物全体の5%~20%を目安で選びましょう(*/ω\*)         本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時30分~18時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

色について(人気・ランキング)

2023年03月18日 更新

外壁塗装は艶ありか艶なしかどっちがいい?

名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     塗料には艶ありと艶なしという2つのタイプが存在します。 では艶ありと艶なしでどんな違いがあるのかご紹介いたします?   外壁塗装の艶ありと艶なしとは   艶ありは塗料が乾燥したときに光を70%程度反射する塗料のことと言われており、 一方艶なしは5%しか光を反射しない塗料のことを言います? 乾いたときテカテカしているのが艶あり、マットな質感になるのが艶なしの塗料です。 また、艶がどのくらいあるのかは塗料によって変わりますので見本などを見て確認するのがおすすめです?   艶の段階   ?艶あり(10分艶)? 艶ありは段階の中で一番艶が強く出るタイプになります。 艶ありで外壁塗装をするとたくさん光を反射してテカテカするので新築のように見えることが特徴です(❁´◡`❁)   ?7分艶? 艶が7割程度感じるタイプです。 艶あり(10分艶)よりは光の反射率は少ないですが、ほぼ同じようにテカテカした艶になります✨ 艶ありほどではなく少しだけ抑えたいという方は7分艶がおすすめですo(* ̄︶ ̄*)o ※使用する塗料によって7分艶の有無があります   ?5分艶? 艶が5割程度感じるタイプです。 10分艶よりテカテカした印象はないものの、ある程度の光を反射するため 艶を出しすぎず適度に光沢が欲しいという方、また外壁に汚れを付きにくくしたいというときに使えます?? ※使用する塗料によって5分艶の有無があります   ?3分艶? 艶が3割程度感じるタイプです。 5分艶より光の反射率が低いため、テカテカをかなり抑えて落ち着いたイメージになります? 艶を出すことに躊躇いがあっても汚れをつきにくくしたい場合におすすめです(. ❛ ᴗ ❛.) ※使用する塗料によって3分艶の有無があります   ?艶なし(艶消し)? 艶なしはまったく光を反射しないため、マットで落ち着いたイメージになります?? しかし、汚れが艶ありに比べて目立ちやすいというデメリットもあります?   本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時30分~18時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

塗料の種類

2023年03月17日 更新

《名古屋守山区》花粉は外壁塗装に影響ない?

有水塗装店伊藤です!! 名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     春の外壁塗装は人気シーズンです。しかし『花粉の時期』でもありますよね? 車に花粉が付いているとシミの原因になることもあり、外壁塗装には問題ないのか疑問になります? ただ実は外壁塗装の工事において花粉による悪影響はありません( •̀ ω •́ )✧ 実際に花粉が特に多い春や秋は工事のお問い合わせが増える時期でもあります。 ではなぜ問題がないのか、その理由をご説明していきます??   花粉の時期でも外壁塗装可能なワケ 花粉が飛んでいる中での塗装工事をするのが不安な方もいらっしゃるかと思います。 しかし基本的には悪影響はありません。その理由を3つご紹介します✨   ❶粒子が小さいため品質に問題がおきない 砂埃などは粒子が大きいため、外壁についたまま塗ってしまうと早く剥がれやすくなります>︿< しかし花粉や黄砂、PM2.5などはとても粒子が小さくそのまま塗ったとしても 不具合に繋がることはないと言えるでしょう?? そのため花粉が飛ぶ季節でも塗装工事をすることができています?   ➋高圧洗浄の作業で花粉が流れ落ちる まず塗装作業の前に必ず高圧洗浄を行います(❁´◡`❁) 大きな粒子の花粉が付着していても、高圧洗浄でその花粉は流れ落ちていきます? もちろん屋根塗装でも同じことが言えます。 水圧で汚れを除き表面を綺麗にすることができるので、花粉がついたまま塗装することはないでしょう✨   ❸飛散防止シートで花粉をブロック 外壁塗装工事では、高圧洗浄の水や塗料が外に飛ばないように飛散防止シートを足場に取り付けます。 そのため工事中も飛散防止シートのおかげで花粉を防ぐことができます?✨ 大きな粒子の花粉も付かず塗装作業ができるので剥がれやすくなるといった恐れはありません(. ❛ ᴗ ❛.)     本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時30分~18時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

塗装の豆知識

2023年03月16日 更新

《名古屋守山区》ピンホール

有水塗装店 有水です❢   こんにちは? 本日も名古屋市守山区・名古屋市名東区・名古屋市千種区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございます? 今日は、雨ですね☔ ミミズが駐車場を歩いていました? 私、ミミズ苦手なんです・・・         ピンホールについて   外壁に見かける細かい穴を何と呼ぶかご存知ですか(・・?     これ実は、ピンホールという呼び名があるんですよ?   ピンホールは目立ちにくいので、ほったらかしにしやすいのですが・・・   苔やカビの原因となってしまうんです?   写真のような細かいピンホールの中に雨水等が溜まってしまい、それが苔やカビの原因になってしまうのです(˘・_・˘)     ひび割れ等とは違い、ピンホールはとても気づきにくいの注意が必要ですよっ(๑•̀ㅂ•́)و✧   本日も名古屋市守山区・名古屋市名東区・名古屋市千種区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございました(*- -)(*_ _)   外壁塗装のご質問等がございましたら、お気軽に名古屋市守山区・名古屋市名東区・名古屋市千種区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせくださいね✧*。   ⇩施工事例⇩   https://arimizutoso.jp/works/19953/   ⇩営業時間は9時30分~18時00分⇩   0120-716-710   ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙   [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]    

外壁について

お問い合わせはコチラ

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

守山店 0120-716-710 受付時間 9:00~17:00(金曜日定休)

瀬戸尾張旭店 0120-653-650

  • 名古屋市守山区・尾張旭市 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから