
2023年04月16日 更新
クリヤー塗装とは
名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o? 塗装をするとなった時、茶色や白など色がついた塗料を塗っていくかと思います? 実はそれ以外で透明の塗料もあるんです!! それを『クリヤー塗装』といいます??また、別名で『透明塗料』とも呼ばれています( •̀ ω •́ )✧ 今回はクリヤー塗装とは何なのか、どのようなメリットがあるのかをご紹介していきます。 クリヤー塗装とは クリヤー塗装とは無色透明の塗料を指します。 塗料自体が透明ですので、塗装しても既存の外壁色から変わりません。 つまりレンガやタイル調など意匠性の高いサイディングのお家にぴったりな塗料なんです? 本来のデザインを変えずに、耐久性や劣化している外壁のメンテナンスをすることが可能です。 もし、色のついた塗料で塗ってしまうと、せっかくのデザインが塗りつぶされてしまいます。 今のデザインが気に入っている、模様はそのままでメンテナンスしたいといった方におすすめです(❁´◡`❁) また、費用に関しても他の塗料と比べて大差がないため選びやすく人気の塗料です。 クリヤーの魅力 ➀お気に入りのデザインを残すことができる 無色透明の塗料なので、塗装を施しても色は変わりません。 お家を選ぶ、建てる際にこだわりがあった部分を塗装でなくなってしまうのは悲しいですよね? かといってお家は経年劣化をしていきますので、塗装を放置するというわけにもいきません。 今の外観を保って劣化を防ぐのがクリヤー塗装の魅力なんです(❤️ ω ❤️) ②艶がでて新築のようになる 外壁表面に艶がでて、まるで新築のお家に生まれ変わったかのようなピカピカとした外観になります✨✨ 多くの商品では艶は「艶あり」か「3分艶」か選ぶことができますので、お好みでお選びいただけます。 また、艶は出すことにより既存とデザインが変わらなくとも新築のような雰囲気を感じられます。 ③チョーキングが起きない チョーキング現象とは、塗料が劣化してチョークの粉のようなものが手に付くことです。 この粉が塗料に色を付けるための物質です。 クリヤー塗装にはその粉が含まれていないため、チョーキング現象が起きないということです 注意点 ➀劣化が著しい場合はおすすめしない 無色透明ということは汚れや傷が外壁似合った場合、塗装してもそのまま丸見えになるということです。 そのため劣化があまりにも進んでしまっている場合ですと行えない可能性もあります。 クリヤー塗装をご希望の場合は一度担当営業にご相談ください(. ❛ ᴗ ❛.) ②外壁材の種類によって不可能な場合がある 光触媒処理を施したサイディングやフッ素、無機でコーティングされた外壁では 密着不良を起こし、塗膜劣化の進行が早まる恐れがあります。 ③シーリングの上から塗装しない クリヤー塗装は硬いためシーリングの上から塗装するとひび割れをしてしまう可能性があります? 本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]塗料の種類