現場ブログ - 工事内容 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 工事内容

工事内容の記事一覧

2021年08月18日 更新

《名古屋市守山区》ケレン作業とは??

有水塗装店 有水です❢   皆様、こんにちは(*ˊᗜˋ*)/ 名古屋市守山区・千種区外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございます(. ❛ ᴗ ❛.)   本日は、ケレン作業の重要性についてお話をいたします★    ケレン作業とは、大きく3つに分けて ・古い塗料の撤去 ・錆落とし ・目粗し ⇩こちらの3つの重要性をまとめました(o゚v゚)ノ⇩   ケレン作業を怠ると・・・?   ケレン作業を怠ると起こり得るのが、早期剝離です。 苔やカビ・錆びなど汚れをしっかりと取り除かないで塗装をすると、下地との密着性が悪くなりせっかく塗った塗料が剝がれきてしまいます(⊙x⊙;)       もう一つは、ピンホール(気泡)です。 ケレン作業をしっかり行わないと、ピンホールが出来る可能性がございます。 ピンホールが出来ると、ピンホールの穴から雨水が入り込み苔やカビの原因となります。       この様に、ケレン作業はとても大事な作業となります( •̀ ω •́ )✧   塗装工事は下地処理が一番大切なのです❢❢       本日も名古屋市守山区外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾   外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。  

工事内容

2021年08月14日 更新

《守山区》ダブルトーンとは?

有水塗装店 有水です❢ 皆様、こんにちは☆ 名古屋市守山区・千種区の外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございます(. ❛ ᴗ ❛.) 本日は愛知県名古屋市守山区でダブルトーンを施工した際のお話いたします♬    ダブルトーンとは、レンガ調の目地部分とレンガ部分で違う色を2色使用する事を言います❢   通常の1色塗りでレンガ調を施工すると、もちろん綺麗ですが少しもったいない気持ちにもなります{{{(>_<)}}} 通常の施工方法とダブルトーンで施工した際の違いを見ていきましょう─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ   施工前のレンガ調⇩   通常の施工で塗装したレンガ調⇩   1色で塗装した際は、上の画像のようになります❢ 2色使いのダブルトーンで塗装した際は・・・・   施工前のレンガ調⇩   ダブルトーンで塗装したレンガ調⇩   ダブルトーンだとこの様に、本物のレンガのような仕上がりになります\(0^◇^0)/   ご家族の皆様も、かっこ良くなったと凄く喜んでいました パチパチ(。・ω・ノノ゙☆゚・:*   今回は、赤茶色とグレーで塗装をしましたが、色を変えるだけで可愛い雰囲気のレンガ調にも出来るので、ぜひ有水塗装店へご相談ください( ᵕᴗᵕ )✩   本日も名古屋市守山区・千種区の外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾   外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・千種区の外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。  

工事内容

2021年08月13日 更新

高圧洗浄について・・・

有水塗装店 有水です❢ 皆様、こんにちは✿ 名古屋市守山区・千種区の外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございます(o゚v゚)ノ 本日は現在、施工をしている長久手市の現場を参考に高圧洗浄のお話をしていこうと思います♬   高圧洗浄と言ったら、水で家の汚れを洗い流す作業を思い浮かべますよね(・x・ ).o0○ けれど、有水塗装店では違うんですっ❢ 有水塗装店ではバイオ洗浄を行っております(๑•ㅂ•)و✧ バイオ洗浄とは……(⊙_⊙)?? バイオ洗浄と高圧洗浄の違いは、薬品を使用しているか・使用していないかの違いです。   通常の高圧洗浄は、水の力で外壁などに付着している汚れを落としていきます。   バイオ洗浄は、薬品を混ぜて外壁などに付着した苔やカビなどの汚れや雑菌を根こそぎ取り除きます。   もう少し分かりやすく説明をすると、車を洗う際に洗車機で水洗い洗車をするか、シャンプー洗車をするかの違いです( ๑>ω•́ )ﻭ✧   バイオ洗浄中⇩   バイオ洗浄なので、泡が凄いですね☆   せっかくお家を塗装をするのならば、綺麗にしたお家に塗装をしたいですよね……(・・;)   有水塗装店では、通常の高圧洗浄のお値段でバイオ洗浄をさせて頂いております(´ч` *)   本日も名古屋市守山区・千種区の外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾   外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・千種区の外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。  

工事内容

2021年08月12日 更新

雨戸塗装の施工方法について・・・

有水塗装店 有水です❢ 皆様、こんにちは❀ 名古屋市守山区・千種区の外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございます☆*: .。.  本日は現在、施工をしている名東区を参考にした雨戸塗装のお話です╰(*´︶`*)╯   雨戸塗装って ☆吹き付けで作業をする方法 ☆ローラーで塗って作業をする方法 があるんです( ̄y▽, ̄)╭  ローラーや刷毛を使用して作業をする方が多いのですが、有水塗装店では吹き付け作業での施工を推薦させて頂いております。   吹き付け作業中⇩     刷毛・ローラーで施工中⇩   刷毛やローラーで施工する場合は、塗料のだれが目立ちやすくなったり、刷毛・ローラーの跡が残っていたりと仕上がりが綺麗になりにくいのです( p′︵‵。) それに対して、吹き付け作業で施工をした場合は、吹き付け専用の道具が必要となるのですが、仕上がりはとても綺麗に仕上がります٩(ˊᗜˋ*)و   ※雨戸の状態や種類等から、上記の説明と異なる作業になる場合がございます。   お色は勿論、塗装の仕方などもご相談くださいヾ(´︶`*)ノ♬ 本日も名古屋市守山区・千種区の外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・千種区の外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。  

工事内容

お問い合わせはコチラ

名古屋市守山区・名東区・千種区地域密着!お客様の大切なお家を守りますご相談お見積り診断無料!お気軽にご連絡ください!!

守山店 0120-716-710 受付時間 9:00~17:00(金曜日定休)

瀬戸尾張旭店 0120-653-650

  • 名古屋市守山区・尾張旭市 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから