
2023年09月02日 更新
《名古屋守山区・千種区・名東区》外壁塗装の劣化状態と種類
有水塗装店伊藤です!! 名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o? 外壁塗装では外壁の劣化状態を見分けてその症状、外壁材に適した塗料や施工方法を選ぶことが大切です( •̀ ω •́ )✧ 劣化すればするほど施工費用も高くなり、工期も延びることがありますので手遅れになる前に早めにメンテナンスをすることをおすすめします? 外壁に起こる劣化3つ 起こる劣化は様々ですが、大きく下記の3つのパターンに分けることができます。 〇 表面に汚れが付着している 〇 塗装が劣化している 〇 建物自体が劣化している 劣化場所によって補修方法が変わりますので原因と症状をお伝えしていきます⇩⇩ 表面に汚れが付着している ? ほこり、土、排気ガス ? 大気に含まれるほこりや、土は外壁の表面に徐々に蓄積されていき、 車の交通量の多い道の近くのお家は排気ガスによって汚れが付着してしまいます? こういった汚れはすぐに外壁材を傷めるものではありませんが、美観を損ねてしまう症状です。 ? カビ、コケ ? 水辺が近かったり、以前は田んぼや沼地だった地域では湿気がたまりやすい為 湿気を好むカビやコケなどが繁殖しやすくなります(┬┬﹏┬┬) コケやカビが発生すると美観が損なわれ、塗膜の防水機能が低下している恐れがあります。 塗装が劣化している ? 剥がれ、浮き ? 塗料は家を紫外線や雨風から守ってくれるコーキングのような存在です。しかし下地と塗料が何らかの原因で密着力が低下すると、 剥がれや浮きが発生し破れたような見た目になり、家全体を守ることができなくなってしまいます。 剝がれや浮きは経年劣化によるものもありますが「他にも下塗りをしていない」「塗装前に高圧洗浄などで汚れを落とさなかった」など の手抜き工事の場合も考えられます?? ? チョーキング現象 ? チョーキング現象とは、表面を手で触れた時チョークのような粉が手に付着する症状のことです。 塗料に含まれる『顔料』というものが粉の正体で長年紫外線を浴び続けたことで受けたダメージです。 つまり保護機能や防水機能が低下しているサインなのでメンテナンスを行うことをおすすめします?? 建物自体が劣化している ? シーリングの劣化 ? 窯業系サイディングは張り合わせて使用するため外壁材と外壁材に隙間ができます。 これを埋めないと雨水が侵入して内部に入ってきてしまいます。 埋めるために使用するものがシーリング材という樹脂性の防水材です✨ 紫外線や雨の影響で劣化するとひび割れや剥離が発生するため。打ち増し、打ち替えなどのメンテナンスが必要です。 ? ひび割れ ? 外壁で起きるひび割れは「ヘアークラック」「構造クラック」の2種類があります。 ヘアークラックは髪の毛のような細いひび割れなので下塗り材でほとんど埋めることが可能です? 一方構造クラックは建物の防水性に関わるひび割れで、放置するとひびから雨水が侵入し雨漏れの原因となります。 ? 錆 ? 鉄部は新品の状態であれば表面は塗装で保護されていますが、年数が経つにつれて塗装の耐久性が低下し徐々に錆が発生しやすくなります。 錆が発生している上から塗装はせず、はじめにケレン作業を行います(. ❛ ᴗ ❛.) ケレン作業とはヤスリなどで錆や汚れを落とすことでこの作業の後に錆止めの塗料を塗ります。 本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]劣化症状