現場ブログ - 塗料の種類 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗料の種類

塗料の種類の記事一覧

2023年11月04日 更新

屋根塗装の塗料の種類

名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     屋根の汚れが目立ってきた、時期的にメンテナンスをしないとと考えられている方。 本当に塗装するタイミングであるのか、費用はどれくらいなのか、塗料にはどんな種類があるのか、 など疑問に思うことはありませんか???   屋根は紫外線や雨・風などからお家を守る役目があります(*/ω\*) 過酷な外部環境の影響を直接受けるため、痛みやすく劣化のが早い箇所です。 ですがあまり目にする箇所ではないため劣化の進行に気づきにくいこともあります。   屋根の劣化を放置してしまうと、雨漏りが進行してお家の内部を腐食さ寿命を縮めてしまう恐れがあるんです。 今回は屋根塗装の塗料の種類についてご紹介していきます(❁´◡`❁)   屋根の必要性 屋根材は塗装がされており、塗料の防水性によって雨漏りを塞いだり、遮熱機能で熱を減らしたりと 様々な機能を塗装で付加できます? 屋根は日々紫外線や雨風を直接受けているので、塗料の性能が失われると雨漏りが発生する恐れがあるので そうならない為にも定期的なメンテナンスが必要になります。   塗料の種類 ? ウレタン塗料 アクリル樹脂にウレタン樹脂を添加したもの。 安価でありながら対摩擦性に優れていることから、現在でも鉄の階段や手すり、雨戸、樋に用いることがあります。 耐久年数目安:5~7年   ? シリコン塗料 水に馴染む性質をもっているため、表面に汚れが付きにくく、ウレタン塗料に比べて汚れに強いです。 耐久年数目安:7~10年   ? フッ素塗料 水をはじく撥水性能をもっており、とても頑固な塗膜を生成します。 東京スカイツリーやフライパンのテフロン加工もフッ素樹脂を使用しています。 耐久年数目安:15年~   ? 無機塗料 紫外線の分解エネルギーよりも強い結合エネルギーを持ち、長期にわたって美しい状態を保ちます。 耐久年数目安:15年~     本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

塗料の種類

2023年10月27日 更新

クリヤー塗装

名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     外壁塗装を検討されている方の中には、「クリヤー塗装」をお考えの方もいらっしゃるかと思います? 元のデザインを維持することができるクリヤー塗装は最近人気が上がってきています。 しかし外壁によって向き不向きがある場合もあるため注意です⚠️ そこで今回はクリヤー塗装についてお話致しますo(* ̄︶ ̄*)o   クリヤー塗装とは クリヤー塗装とは、顔料を含まない透明な塗料を使って塗装することです。 既存の外壁のデザインや風合いなどを維持できるため、 タイルやレンガ調のサイディングやコンクリート・モルタルなどの外壁におすすめの塗装方法です( •̀ ω •́ )✧ しかし、外壁の状態や素材によって適さない場合もあるため、クリヤー塗装が可能かどうかは業者へ確認してみましょう?   向いてる/不向きな外壁 クリヤー塗装には向き不向きがあります。 向いてる外壁 ? 劣化が少ない外壁 外壁の意匠性が維持できるということは、ひび割れやチョーキング現象などの劣化もそのまま残ることになります。 そのため、劣化が少ないうちにクリヤー塗装を行うのが一番良いです(. ❛ ᴗ ❛.)   ? 窯業系サイディング・モルタル・コンクリートなどの外壁材 現在、主流となっている窯業系サイディングはレンガやタイルなど、デザインの種類が豊富です。 このようなサイディングのデザインを残したい場合はクリヤー塗装が大活躍します(*/ω\*) 他にもモルタル壁やコンクリートにも適した塗料があるため、業者に外壁に合う塗料を選んでもらいましょう??     不向きな外壁 ? 劣化が著しい外壁 クリヤー塗装は外壁に発生している劣化がそのまま残って透けて見えます。 補修を行ってもその補修跡を隠すことができないため、劣化が著しい外壁には適していません。 ご自身のお家がクリヤー塗装ができる状態なのか気になる方は1度業者へ相談してみてくださいね?   ? フッ素塗料などでコーティングされた外壁 表面にフッ素・無機などのコーティングがされている外壁はクリヤー塗装が密着しにくく、 塗膜が剥がれやすくなる可能性があります。 しかし最近は、特殊コーティングに対応した下地材もあるため、こちらも1度業者へ相談してみるのがおすすめです✨   ? 金属系サイディングの外壁材 金属系サイディングは表面がツルツルしていて密着性が悪いため、クリヤー塗装とあまり相性がよくありません?? また錆止め塗料を塗る必要もあるため、クリヤー塗装ができない場合もあります。     本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

塗料の種類

2023年10月07日 更新

外壁塗装の塗料の種類

名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     外壁塗装で使用する塗料には価格・性能・耐久性などそれぞれ違いがあります。 今回は塗料にはどんな種類があるのかご説明していきます(❁´◡`❁)   塗料の種類がある理由 塗料に種類があるのは塗料の構成成分に秘密があります。 【顔料】・・・水・油・一般溶剤など溶けない着色または無色の粉末 【樹脂】・・・硬化して塗膜の主成分となるもの樹脂の種類によって耐候性が変わる 【添加剤】・・・塗膜を形成する福要素。防カビ、防錆、防腐、凍結防止などの機能を塗料に付与する 【溶剤】・・・樹脂類の希釈の為に配合されるもの。揮発性の為塗膜にならず蒸発する   塗料は、色を付ける顔料・塗料の主成分となりる樹脂・ 防カビなど様々な機能を付与する添加剤・それらを溶かす溶剤で作られていますヾ(•ω•)o 今回は樹脂の部分を説明していきます??   塗料の種類 ? ウレタン 特徴:一般的に使われる塗料で価格と機能のバランスが良い デメリット:耐久性が劣るので長期的な維持には不向き 耐久年数目安:約5~7年   ? シリコン 特徴:価格と機能のバランス良い。カラーバリエーションを楽しみたい方に最適 デメリット:次の塗り替えまでの充分な耐久性がなく建物を守り続けるには不十分の場合がある 耐久年数目安:約7~10年   ? ピュアアクリル 特徴:超耐久性でありながら防水に必要な高弾性がある デメリット:コスト高め。純度高い樹脂を使用するため冬の施工は工期がかかる 耐久年数:約15年~   ? フッ素 特徴:耐久性を優先する方におすすめ。変退色・艶引けがなく耐久性において最高レベル デメリット:コスト高め。塗膜が硬いものが多くひび割れしやすい 耐久年数:約15年~   ? 無機 特徴:紫外線より強い結合エネルギーを持つため、長期に渡り状態を維持できる デメリット:塗膜がとても硬い。ひび割れしやすいものが多く、モルタル壁などには不向き 耐久年数:約15年~     本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

塗料の種類

2023年06月20日 更新

外壁塗装の遮熱塗料とは

名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     外壁塗装で使用する塗料には様々な種類が存在します。 これから暑くなる季節が迫っている中『遮熱塗料』での塗装を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか? しかし遮熱塗料は効果があるのか疑問に思う部分もあります。 今回は遮熱塗料についてご説明していきます? ぜひ参考にして見てください(. ❛ ᴗ ❛.)   遮熱塗料とは 遮熱塗料とは太陽からの紫外線を効率よく反射し、建物への影響を少なくする効果がある塗料です? 建物の温度上昇を軽減することで建物を保護し、室内温度の上昇、ヒートアイランド現象を防ぐことが期待できます。 屋根、ベランダ、外壁などの中で1番屋根に使われることが多いです。 比較的手軽な省エネ対策として注目されています( •̀ ω •́ )✧   遮熱塗料のメリット ➀温度上昇の抑制 熱を反射し、外壁の表面温度の上昇を軽減することができますo(* ̄︶ ̄*)o また、熱を反射することで室内温度を2~3℃下げることも期待できます。 ただし人によって体感温度は異なるため過度な期待はちゅういです⚠️   ②室内温度を下げ節電 室内温度が下がることにより、エアコンの設定温度も下げることもできます。 電気代の節約になり、節電・省エネに繋がります✨✨   ③ヒートアイランド現象の抑制 建物に蓄えられた熱は、外部へ放射されます。この熱放射は気温を上昇させる要因となります。 遮熱塗料は太陽光が熱に変化することを抑える効果があるためヒートアイランド現象を防ぐことができます(❁´◡`❁)   遮熱塗料のデメリット ➀遮熱塗料がない塗料より価格が高い 遮熱塗料は特別な機能を持たない塗料よりも金額の高い傾向にあります? もちろんメーターにもよりますが、1缶あたり20%ほど割高になります。   ②塗料の色によって発揮の差が出る 【黒は熱を吸収し、白は熱を反射する】ことをご存じの方も多いはず・・・? これは遮熱塗料にも当てはまります。 遮熱効果の高いものを選びたい場合は白色系を、周りと調和するのであれば黒色系を、 その間であればグレー系を選ぶことをおすすめします?     本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

塗料の種類

2023年06月10日 更新

外壁塗装の塗料とその特徴

名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     外壁塗装をするうえで大切なのは『どんな塗料を使用するのか』だと思います。 種類が多く塗料によって機能性が様々です。 そのため選ぶ側のお客様としては「我が家にはどの塗料がベストなのか?」と悩まれますよね? 今回のブログで塗料の種類や特徴を掴み塗料選びに役立ててみてください??   塗料の種類と特徴 塗料にはアクリル塗料・ウレタン塗料・シリコン塗料・フッ素塗料と4つのグレードがあります✨ 実はこれらは塗料の材料として使われている合成樹脂を指しており、塗料の耐久性を決める重要な要素になります。 インターネットでは様々な記事が出ているためややこしくて難しいと感じてしまうと思います。 まずは塗料の種類についてご説明していきます(❁´◡`❁)  アクリル 塗料 現在塗り替え時にそれなりの耐久年数が求められるようになり、使用される頻度は減りました。 ただ、発色が良いところがメリットであるため、『数年もてばOK』という場合で使用されることがあるようです。 そういった運用をしたい方や、低価格を生かし塗り替えを何度も行いたい方はおすすめです?      ウレタン 塗料 木から金属まで塗る場所を選ばない万能塗料で環境や立地によってはそれなりの耐久年数が期待できます✨      シリコン 塗料 これまで一般的で耐久年数もそれなりに高いことから多くの方から選ばれてきました。 近年ではシリコン以上に耐久年数が長く、費用対効果が優れるラジカル塗料のハイブリットが登場したため この塗料もウレタン塗料同様人気に陰りが出てきました??      ラジカル 塗料 2010年代より各メーカーが新商品を投入しているジャンルで、競争が激しいジャンルと言えるかもしれません?      フッ素 塗料 高価でありながらも頻繁に塗り替えができないビルやマンションなどの建物に使用され 耐候性や寿命の長さがしっかりと証明されています。 その実績から東京スカイツリーの塗装にも使われたそうです??      無機 塗料 耐久年数が20年、それ以上といわれるとにかく耐久性が高い塗料です?? 無機と有機のシリコン結合が良い所を組み合わせています。       本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

塗料の種類

2023年05月22日 更新

遮熱塗料のメリット・デメリット

名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     遮熱塗料は熱をよけて省エネ効果を発揮する塗料として人気があります? 注目されている機能性塗料ですので耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか? 近年知名度も上がり、ここ数年で使用されることがとても増えています。 そこで今回は遮熱塗料のメリット・デメリットについてまとめてみました(❁´◡`❁)   遮熱塗料のメリット 1⃣ 遮熱効果 名前の通り遮熱効果を発揮する塗膜です。 太陽光を跳ね除ける効果があるため、熱さを塗膜に浸透させない効果を発揮します。 猛暑のような夏でも太陽光の影響を妨ぐことが可能です✨✨ その温度差は2~3度程と言われています。 少ない温度差と思われるかもしれませんが、体感温度では満足できる差を感じることができるかと思います。 また、遮熱効果により室内温度を低くさせるので、光熱費の削減ができます。   2⃣ 塗膜の寿命が長い ほとんどの塗料は約15~20年の耐久年数です。 費用は高くなりますが、通常の塗料に比べ1.5~2倍に伸びますのでメンテナンス等の手間を 考えると理想的な塗料ともいえます。   3⃣ 屋根・外壁の寿命が長くなる 遮熱塗料を塗ることで表面の温度を低くできますので、熱による劣化の影響を低くさせることができます。 特に金属部分に塗ると、温度差により金属の熱膨張を防ぐことに繋げることもできます。 塗膜の割れや日比野発生がしにくくなりますので、クラック等の防止にも役立ちます( •̀ ω •́ )✧   4⃣ ヒートアイランド現象の抑制 建物に蓄えられた熱は外部へ発していきますので、建物周辺の温度も上がり ヒートアイランド現象の原因のひとつになります。 遮熱塗料の効果で建物に蓄えられる熱を少なくすることができるため、 ヒートアイランド現象の抑制に繋げることができます。   5⃣ 熱上昇を抑えることができる 黒っぽい色の建材は熱を吸収しやすく建物の温度上昇が気になりますが、 そのような濃い色でも遮熱効果を発揮するので建材の熱上昇を抑えることができます?   6⃣ 補助金の給付ができる場合がある 遮熱塗料を使用することで、CO2増加の歯止めを効かせることができ、 省エネ住宅にリフォーム出来るということで補助金を給付する制度があります。 自治体によって補助金の給料があるか変わるため、遮熱塗料を使った場合は一度自治体に相談してみましょう?   遮熱塗料のデメリット 1⃣ 価格が高い 塗料の価格が高く、需要と供給がまだ少ない材料ですので、安くない傾向があります。 普及塗料のシリコン塗料は㎡当たり2,000円程度で、遮熱塗料は㎡当たり4,000~5,000円程かかります。   2⃣ 塗膜が汚れると遮熱効果が発揮しにくい 遮熱効果は、塗膜が綺麗であることで高い効果を期待できますが、汚れていると 反射がしにくくなり遮熱効果が低くなってしまいます。 一般的な赤外線を吸収しやすい塗膜となり、遮熱の意味がなくなってしまいます。   3⃣ 材料が扱いにくい 遮熱塗料は扱いにくい材料であり、施工する職人さんの間では塗りにくい材料と言われています。 そのため、施工にムラが発生してしまう事もあり職人さんの技術力も必要になります。     本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

塗料の種類

2023年05月14日 更新

外壁塗装の艶ありと艶なしどっちがいいの?

名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?     外壁塗装で悩まれることの多い色選び? その次に悩まれることが多いのは『艶あり、艶なしどちらにするか』ではないでしょうか??   実際私も色選びをご一緒させて頂いた際では「新築時のようなピカピカ感が欲しい」 「家の雰囲気に合わせてマットに仕上げたい」など様々なご意見がありました? 艶のありなしに関しては好みにもなりますのでお客様にご判断いただいてもちろん大丈夫です❗❗ しかし、いざ選ぶとなった時に艶ありと艶なしはなにがどう違うのか悩んでしまいますよね? そこで今回は艶ありと艶なしの特徴・メリットとデメリットなどをご紹介しますので、 ぜひ参考になれば嬉しいです(❁´◡`❁)   艶について 始めに艶について簡単にご説明していきます。 外壁の艶の有無の尺度は、60度の角度から100%の光を当てて、反射した光が何%届いているかで決まります。 艶は全部で5段階ありますので、下記をご覧ください??   艶の5種類   名称      光沢度         特徴    艶あり    【70%以上】   塗った後は、ツヤツヤした印象。  7分艶    【60%前後】   天候により艶がないように見える。  5分艶    【35%前後】   半艶とも呼ばれる。中間度合いの艶感。  3分艶    【15%前後】   天気が良い日に角度によって艶が感じられる程度。  艶消し    【5%以下】    艶が全くない状態。マットな仕上げ。     艶ありと艶なしの特徴                 特徴                  こんな人におすすめ   艶あり塗料   ツヤツヤした質感になり、新築時のような輝き    艶感を好む方。汚れが気になる方。 艶なし塗料   マットな質感になり、柔らかい印象         艶感が気になる方。美観性を重視したい方。   メリット・デメリット 艶あり   メリット ・汚れが付着しにくい ・新築のような光沢感 ・塗料の種類が豊富   デメリット ・艶はずっと持続しない ・外壁の種類や色によって艶が目立ちすぎる ・光の加減によりまぶしく感じる     艶なし   メリット ・経年による見た目の変化が少ない ・マットで自然な仕上がり ・モルタル等の外壁と相性が良い   デメリット ・汚れが付きやすい ・塗料の種類が少ない ・色によって地味に見えることがある   まとめ 艶なしはマットな仕上がり、艶ありは塗りたての光沢感が出る塗料です。 それぞれメリット・デメリットがありますのでご自宅の雰囲気やご要望に合わせてお選びください?     本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾ 外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。 ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/ ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710 ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙ [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]

塗料の種類

2023年05月01日 更新

木部専用塗料

有水塗装店 有水です❢   こんにちは?   本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございます?         木部を塗装する際は木部専用塗料で塗装をいたします?   木はとても繊細な為、こまめなメンテナンスが必要となります( *˙ω˙*)و   メンテナンスを怠ると 虫が住みつき木を餌にしたり・・・ 湿気などで黒く腐食したり・・・       木を綺麗に保つためにも、5年おきに木部専用塗料で塗装をしてあげることをオススメ致します。   5年おきに費用はかかってきてしまいますが、メンテナンスをしないで木を放置していると塗装より高額なカバー工法や張り替え工事になってしまう場合ございますので気を付けましょう!(⊙o⊙)         本日も名古屋市守山区・千種区外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございました(*- -)(*_ _)   外壁塗装のご質問等がございましたら、お気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせくださいね✧*。   ⇩施工事例⇩   https://arimizutoso.jp/works/19953/   ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩   0120-716-710   ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙   [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]    

塗料の種類

2023年04月30日 更新

塗料の種類

有水塗装店 有水です❢   こんにちは? 本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございます?     塗料の種類について   塗料は沢山の種類が存在するんですよ(✌ ・ω・ ✌)   その中でも、分かりやすいようにグレードで塗料の特徴をご紹介いたしますねっ( ᐛ )و"         アクリル塗料  ・耐久年数 3年~6年 ・費用が安い ・ひび割れが発生しやすい ・塗り替えのサイクルが早い   ウレタン塗料 ・耐久年数 6年~8年 ・費用が安い ・塗料の種類が多い ・赤外線の影響を受けやすい ・長期的なコストパフォーマンスが悪い   シリコン塗料 ・耐久年数 8年~12年 ・沢山のメーカーが取扱いしている ・費用を少しだけ抑えたい方に人気 ・長期的なコストパフォーマンスがやや悪い   ラジカル塗料 ・耐久年数 12年~18年 ・費用は少し抑えたいが耐久年数は長い方が良い方に人気 ・高性能 ・費用がやや高い ・低汚染性に優れている   フッ素塗料 ・耐久年数 15年~20年 ・高性能で耐久年数が高い ・コストパフォーマンスがやや悪い ・劣化が遅い ・塗替えのサイクルが少ない   無機塗料 ・耐久年数 20年~28年 ・とても高性能で劣化しにくい ・コストパフォーマンスが悪い ・長期的に考えるとお得 ・一番長持ちする塗料     塗料によって、予算や耐久年数など塗料の性質にも違いがあるので、しっかりと把握して塗装する事をオススメいたします( *˙ω˙*)و     本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございました(*- -)(*_ _)   外壁塗装のご質問等がございましたら、お気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせくださいね✧*。   ⇩施工事例⇩ https://arimizutoso.jp/works/19953/   ⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩ 0120-716-710     ⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙   [contact-form-7 id="1253" title="お見積り・お問い合わせフォーム"]    

塗料の種類

お問い合わせはコチラ

名古屋市守山区・名東区地域密着!お客様の大切なお家を守りますご相談お見積り診断無料!お気軽にご連絡ください!!

0120-716-710 受付時間 9:00~17:00(金曜日定休)

  • 名古屋市守山区・尾張旭市 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから