現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗料の種類 > 外壁塗装 塗料の種類:特徴と価格帯を解説

外壁塗装 塗料の種類:特徴と価格帯を解説

塗料の種類 2025.07.22 (Tue) 更新

名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o

名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区を中心に、品質保証の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事をご提供しております!!

引き続きブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事にして頂きたいです(/≧▽≦)/⭐

 

こんにちは☀️

名古屋守山区・名東区・千種区の屋根・外壁塗装専門店、有水塗装店です!!*(੭*ˊᵕˋ)੭*ଘ

いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます🖌️🐧

「名東区で外壁塗装を検討しているけれど、塗料の種類が多すぎて迷ってしまう…」そんな悩みを抱えていませんか?💭

外壁塗装は建物の寿命を延ばすだけでなく、美観を保ち、防水や断熱といった効果も期待できる重要な工事ですƪ(˘⌣˘)ʃ

ですが、塗料選びを間違えてしまうと、せっかくの外壁塗装も数年で色褪せてしまったり、再塗装の費用が早々に必要になってしまうこともあります(;′⌒`)💦

この記事では、「外壁塗装の塗料の種類」に着目し、それぞれの特徴や価格帯、どんな人におすすめかを詳しく解説していきます💪🏼

名東区で外壁塗装を考えている方が、失敗しない塗料選びをするために役立つ情報をまとめましたので、ぜひ最後までご覧ください!(✿◡‿◡)

屋根塗装・外壁塗装を検討中の方はぜひ最後まで読んでみてください!🏠✨

塗料選びが重要な理由

 

外壁塗装において、「どの業者に依頼するか」と同じくらい重要なのが「どの塗料を選ぶか」ですψ(._. )>

理由は大きく分けて5つあります🌿🌿

1. 耐久性に直結するから

外壁塗装は一度行うと、長期間にわたってその効果が続きます(*^-^*)

ですが、塗料の種類によって寿命が大きく異なります😣💦

ライフサイクルコストを考えることが大切です🌈🌈

 


2. 機能性が住まいの快適さを左右する

最近の塗料は、ただ色をつけるだけでなくさまざまな高機能を備えています*(੭*ˊᵕˋ)੭*ଘ

代表的な機能:

  • 防水性:雨漏りや外壁の劣化を防止

  • 防カビ・防藻性:湿気の多い地域に効果的

  • 遮熱性・断熱性:夏場の室温上昇を抑える

  • 汚れにくさ(低汚染性):長期間美観を保つ

👉 特に日本のように四季がはっきりしており、梅雨や台風もある気候では、これらの機能は非常に重要です( •̀ .̫ •́ )✧


3. 外観の印象を大きく左右する

外壁の色や質感は、家の第一印象を決める重要な要素です💭💭

  • ツヤありかツヤなし(マット)か

  • 色あせしにくい塗料か

  • 自然になじむカラーか、個性を出すカラーか

カラーサンプルだけでなく、実際の施工事例を参考に選ぶのが成功のコツですƪ(˘⌣˘)ʃ


4. コストパフォーマンスに差が出る

長い目で見ると、高価な塗料でも結果的にお得になることが多いです(✿◡‿◡)

例:

  • シリコン塗料を10年ごとに塗り替えるよりも

  • フッ素塗料を15〜20年使う方が、トータル費用も手間も軽減

家の築年数や今後の住み続ける予定年数も踏まえて、「長期的な視点」でのコスト計算が重要です💪🏼

5.建物の立地条件に合った機能性を選べる

名東区は坂道や住宅密集地も多く、日当たりや湿気、交通量による排気ガスの影響など、立地によって塗料の選び方も変わります🏠✨

防カビ性や遮熱性、低汚染性など、機能面にも注目して選ぶことで、より快適な住まいを保つことができますψ(._. )>

外壁塗装 塗料の種類:特徴と価格帯を解説

こでは、外壁塗装に使われる代表的な塗料7種類について、それぞれの特徴と価格帯、耐久年数を分かりやすく比較していきます(. ❛ ᴗ ❛.)

🎨 外壁塗装に使われる主な塗料の種類と特徴・価格一覧

塗料の種類 耐用年数 特徴 価格帯(㎡単価) 向いている人
アクリル塗料 5〜7年 最も安価。色の再現性が高くDIY向き。耐久性は低め。 約1,000〜1,800円 一時的な補修や予算を抑えたい方
ウレタン塗料 7〜10年 弾力性あり。小さなひび割れに強い。塗装しやすい。 約1,800〜2,500円 コスパを重視し、定期的なメンテが苦にならない方
シリコン塗料 10〜13年 バランス◎。価格と耐久性の両立。人気No.1。 約2,300〜3,500円 標準的な性能・価格で失敗しにくい選択
ラジカル制御型塗料 12〜15年 紫外線による塗膜劣化を抑制。新技術で注目。 約2,800〜3,800円 近年登場。シリコンよりやや高性能を望む方向け
フッ素塗料 15〜20年 高耐久・耐候性◎。メンテ回数を減らしたい方に最適。 約3,500〜5,000円 長期的なコスパ重視の方
無機塗料 20〜25年 超高耐久。変色・汚れにくく、半永久的な美しさ。 約4,000〜6,000円 長く住む予定で、初期費用より耐久重視の方
遮熱・断熱塗料 10〜15年 室内温度上昇を抑制。省エネに寄与。 約3,000〜4,500円 夏の暑さ対策を重視する住宅に最適

🔍 塗料ごとの特徴をもう少し詳しく

🔵 アクリル塗料

  • 初期費用が最安

  • 劣化しやすく、こまめな塗り替えが必要

  • 現在は住宅用途より看板や仮設住宅向け

🟢 ウレタン塗料

  • 柔らかく密着性が高い

  • 耐用年数は中程度

  • 木部や鉄部にも使用される万能タイプ

🟡 シリコン塗料

  • 一般住宅の塗装で最も人気

  • 雨風・紫外線に強く、価格とのバランスが◎

  • メーカーや製品で性能差が大きい

🔴 ラジカル制御型塗料

  • 劣化因子「ラジカル」を抑える最新技術

  • シリコン塗料に代わるスタンダードになりつつある

🟣 フッ素塗料

  • 高層ビルや橋梁などにも使われるプロ仕様

  • 汚れに強く、色あせもしにくい

  • 初期費用は高いが、塗り替え回数が減る

⚪ 無機塗料

  • 無機物(ガラス成分など)を主成分とする

  • 最高級クラス。ほぼ劣化しない

  • カビ・藻も付きにくく、火にも強い

🧊 遮熱・断熱塗料

  • 夏の冷房費削減に効果

  • 屋根塗装に使うと効果倍増

  • 耐久性はシリコン〜フッ素並

🎨 アクリル塗料がおすすめな人はこんな人!

アクリル塗料は現在では住宅塗装であまり使われなくなっていますが、条件が合えばコスパの良い選択肢になります🌿

以下に「アクリル塗料が向いている人」の特徴を詳しくご紹介します*(੭*ˊᵕˋ)੭*ଘ

1. 初期費用をできるだけ抑えたい人

  • アクリル塗料は最も安価な塗料で、予算が限られている場合に有力な選択肢になりますผ(•̀_•́ผ)

  • 外壁全面ではなく、一部の補修や応急処置にも適しています☀️

2. 短期間だけ建物を維持すればよい人

  • 数年後に建て替えや取り壊し予定の家

  • 売却予定で最低限の見た目を整えたい場合

  • 耐用年数が5〜7年と短めなので、一時的な塗装には最適です🌈

3. 外観のデザインにこだわりたい人

  • アクリル塗料は発色が良く、カラーが豊富なため、ビビッドな色や特殊な配色にも対応しやすいです🖌️

4. DIYや簡易的な塗装を考えている人

  • 塗料の伸びがよく、扱いやすいためDIYでも使われることが多いです( •̀ .̫ •́ )✧

  • 木部・鉄部・小規模な外壁・ベランダ柵などの細かい塗装にも適しています💡


🔻 ただし、注意点も

  • 紫外線・雨風に弱く、劣化スピードが早い

  • 頻繁なメンテナンスが必要

  • 長期間の耐久性を求める住宅には不向き

 

🟢 ウレタン塗料がおすすめな人はこんな人!

1. 費用は抑えつつ、最低限の耐久性を求める人

  • アクリル塗料よりは高性能で、7〜10年程度の耐用年数があります📝

  • 「アクリルじゃ不安だけど、シリコンはちょっと高い…」という人に中間的な選択肢として最適ですƪ(˘⌣˘)ʃ

2. 外壁以外の細かい部位の塗装をしたい人

  • ウレタン塗料は柔軟性・密着性が高く、小さな凹凸や曲面にも強いです💪🏼

  • 以下のような部位に特に向いています:

    • 雨どい、鉄部、木部、門扉、ベランダ手すり、塀 など

3. 頻繁な塗り替えを許容できる人

  • 「10年以内にリフォーム予定」「外観を時々変えたい」など、定期的に塗り替えるつもりの人には、費用を抑えられるウレタンが合っています🖌️

4. 意匠性や光沢にこだわりたい人

  • ウレタン塗料はツヤの調整がしやすく、仕上がりが美しいのも特徴。

  • 玄関回りや門柱など、見た目重視の部分におすすめです🏠✨


🔻 注意点もあります

  • シリコン塗料に比べて紫外線や雨風に対する耐久性がやや劣る

  • 外壁全体に使うと長期的なコスパはやや悪い

  • 現在の主流はシリコンやラジカル制御型塗料に移りつつある

 

🟡 シリコン塗料がおすすめな人はこんな人!

1. コストと耐久性のバランスを重視する人

  • 耐用年数:10〜13年程度

  • 価格:ウレタンより少し高く、フッ素よりかなり安い

  • 一度の塗装で10年以上安心して過ごしたい人には理想的です(✿◡‿◡)

2. 標準的な住宅に塗装したい人

  • 一戸建て住宅の外壁に最もよく使用されている塗料です🌿

  • どの塗装業者でも扱いに慣れており、安定した品質で施工できます(. ❛ ᴗ ❛.)

3. 塗り替え時期に余裕を持ちたい人

  • アクリルやウレタンよりも塗り替え周期が長く、メンテナンスの回数を減らせます☀️

  • それでいて初期費用はフッ素塗料よりかなり安価です(*^-^*)

4. 外観の美しさを長持ちさせたい人

  • 汚れに強く、雨で自然に洗い流されやすい(低汚染性

  • ツヤやカラーの選択肢も多く、デザイン重視の方にも最適🌈

5. 迷ったら無難な選択をしたい人

  • 「何を選べばいいかわからない」なら、まずシリコン塗料を検討すべきです📝

  • 高耐久、高機能、高コスパ。失敗しづらい選択肢ですψ(._. )>


🔻 注意点も少しだけ

  • 15年以上長持ちするフッ素・無機塗料にはやや劣る

  • 製品によって性能差があるので信頼できるメーカー品を選ぶことが大切

 

🟠 ラジカル制御型塗料がおすすめな人はこんな人!

1. シリコンよりもう少し耐久性を求める人

  • 耐用年数:12〜15年

  • 紫外線に強く、外壁の色あせ・チョーキング(白い粉)を防ぐ

  • シリコンじゃ少し物足りない。でもフッ素は高い…」という人に最適な中間グレードです🌟

2. 塗装後の美観を長く保ちたい人

  • 表面が汚れにくく、色ツヤが長持ちするผ(•̀_•́ผ)

  • 塗膜が劣化しにくいため、築浅〜中程度の家にぴったり

3. 外壁の劣化が気になるが、コストも意識したい人

  • 高耐久かつシリコンと同等の価格帯(㎡単価 約2,800〜3,800円)

  • コスパに優れ、長期メンテナンスを意識する人には非常に合理的な選択です💪🏼

4. 将来の再塗装を減らしたい人

  • 一般的な住宅のライフサイクルで1〜2回の塗り替えで済ませたい人

  • 「子どもが独立するまで」「定年退職まで」など明確な期間を考えている方に向いています*(੭*ˊᵕˋ)੭*ଘ


🔬 ラジカルって何?簡単に解説

  • ラジカル」とは、紫外線などで塗料中に発生する劣化因子

  • このラジカルを発生させにくくし、さらに無害化する成分を含むのがラジカル制御型塗料

 

まとめ

外壁塗装の成功は、「塗料の選び方」に大きく左右されます/(ㄒoㄒ)/~~

名東区のように住宅が密集しつつも気候が安定した地域では、汚れに強く耐候性のある塗料を選ぶことで、見た目も機能性も長持ちさせることができます🖌️

それぞれの塗料には価格・耐久性・機能性の違いがあり、どれが正解かはライフスタイルや建物の状況によって異なります💭

この記事を参考に、自分にぴったりの塗料を見つけて、失敗のない外壁塗装を進めてください( •̀ .̫ •́ )✧

名古屋守山区・名東区・千種区で屋根塗装・外壁塗装をご検討されている方は、是非この記事を参考にしてください!

名古屋守山区・名東区・千種区で屋根塗装・外壁塗装なら有水塗装店へおまかせください! 

 

 

本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾

外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。

⇩施工事例⇩

https://arimizutoso.jp/works/19953/

⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩

0120-716-710

⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙

名古屋市守山区・名東区・千種区地域密着!お客様の大切なお家を守りますご相談お見積り診断無料!お気軽にご連絡ください!!

守山店 0120-716-710 受付時間 9:00~17:00(金曜日定休)

瀬戸尾張旭店 0120-653-650

  • 名古屋市守山区・尾張旭市 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから