現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 劣化症状 > 外壁を触ると白い粉・・・その正体とは

外壁を触ると白い粉・・・その正体とは

劣化症状 2025.04.12 (Sat) 更新

名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o

名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区を中心に、品質保証の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事をご提供しております!!

引き続きブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事にして頂きたいです(/≧▽≦)/⭐

 

 

 名古屋守山区・千種区・名東区の屋根・外壁塗装専門店、有水塗装店です!!

いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます🔅🔅

「外壁を触ったら白い粉が手についた」「これって大丈夫なの?劣化なの?」と心配になったことはありませんか?

外壁を手でこすったときに白い粉がつく現象は、外壁塗装の劣化サインであり、「チョーキング現象」と呼ばれます。

このチョーキング現象は、見過ごすと雨漏りや構造部の腐食といった大きなトラブルにつながる可能性があるため、早めの対処が必要です>﹏<

このブログでは、チョーキング現象の仕組みや原因、放置するリスク、劣化の進行度合いを判断する目安などを詳しく解説します。

このブログを読めば、守山区で外壁塗装を検討している方が「塗り替えのタイミング」を見極め、最適な施工判断ができるようになります。

チョーキングについて不安を感じている方、守山区で外壁塗装を検討中の方はぜひ最後まで読んでみてください!

守山区で注目される外壁のチョーキング現象

守山区では築10年以上の住宅が増え、外壁の劣化に関するお問い合わせも急増しています。

中でも特に多いのが「外壁を触ると白い粉がつく」という現象に関する相談です。

この白い粉はチョーキング現象と呼ばれ、塗膜が紫外線や雨風により分解され、顔料が粉状になって表面に現れた状態です。

チョーキングが発生しているということは、塗膜の防水機能が低下しているサイン。早急な対応が求められます🤔

壁を触ると白い粉が…チョーキング現象とは?

困る女性のイラスト|商用可・フリーイラスト素材|ソコスト

チョーキング現象は、外壁塗装が経年劣化によって本来の保護機能を失い始めた際に起こる自然な変化です。

紫外線や雨風にさらされることで塗料中の樹脂が分解され、顔料(色のもと)が表面に浮き出て粉状になります。

白色や淡い色の外壁では白っぽい粉が、濃色系の壁では色に応じた粉が出ることがあります。

実際に当店が守山区で施工した住宅では、外壁をなでるだけで手のひらにしっかりと白い粉が付着し、見た目にもツヤが消えてしまっていました。

このような状態では、雨水の侵入を防ぐ力が大きく低下しているため、早急な塗り替えが必要になります。

チョーキングの緊急性と放置した場合のリスク

リスクの写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

チョーキングが見られた場合、すぐに外壁塗装をしなければならないとは限りません。

ただし、チョーキングが進行していることは、すでに外壁塗装の保護機能が失われつつある状態であり、

見逃すと建物全体に影響を及ぼす可能性があります💦💦

守山区で過去に対応した住宅では、チョーキングを3年以上放置した結果、

外壁のひび割れが進行し、内部の木材が腐食して雨漏りを引き起こしたケースもありました。

放置した場合のリスクには、以下のようなものがあります👇

  • 雨水の侵入による建物内部の腐食

  • カビ・コケの発生による美観の低下

  • ひび割れの拡大

  • 再塗装時の高額な補修費用

これらを防ぐためにも、チョーキングを見つけたら早めの塗装診断と対処が重要です。

チョーキングの進行度を見極める3つの目安

チョーキングの進行度を見極めるには、いくつかのチェックポイントがあります。

以下の3つの項目に該当する場合は、外壁塗装を検討するべきタイミングです👇👇

①【手のひらに粉がしっかりと付着する】

軽くなでただけで手に粉が付く場合は、劣化が進んでいます。粉がほとんど出ない場合は初期段階です。

②【外壁にツヤがなくなっている】

チョーキングが進行すると、外壁の表面がマットな質感になります。塗膜の防水性が失われている証拠です。

③【水をかけても弾かない】

外壁に水をかけた際にすぐに吸収される場合、塗膜の防水機能が失われています。

守山区の戸建住宅では、築8~12年が塗り替えの目安になることが多く、上記3つのチェック項目のうち2つ以上が該当する場合は塗装のタイミングです。

また、チョーキングは見た目だけでなく、建物の寿命を左右する重要なサインであるため、専門業者による外壁診断を受けることが大切です。

まとめ

外壁を触ると白い粉が付く「チョーキング現象」は、外壁塗装の劣化サインです。

この現象が起こると、塗膜の保護機能が失われ、雨漏りや建物の劣化につながる可能性が高まります😮😮

守山区においては、築8年~12年が外壁塗装の塗り替えタイミングとして最も多く、チョーキングの発生もこの時期に集中しています。

白い粉が出る状態を放置せず、早めに外壁診断を行うことで、家の寿命を延ばし、余計な出費を防ぐことができます。

名古屋守山区・千種区・名東区で屋根塗装・外壁塗装をご検討されている方は、是非この記事を参考にしてください!

名古屋守山区・千種区・名東区で屋根塗装・外壁塗装なら有水塗装店へおまかせください!

 

本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾

外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。

⇩施工事例⇩

https://arimizutoso.jp/works/19953/

⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩

0120-716-710

⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

守山店 0120-716-710 受付時間 9:00~17:00(金曜日定休)

瀬戸尾張旭店 0120-653-650

  • 名古屋市守山区・尾張旭市 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから