現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 初めて塗装される方 > 名東区 外壁塗装の注意点を解説!

名東区 外壁塗装の注意点を解説!

初めて塗装される方業者選び 2025.08.19 (Tue) 更新

名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o

名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区を中心に、品質保証の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事をご提供しております!!

引き続きブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事にして頂きたいです(/≧▽≦)/⭐

 

こんにちは*(੭*ˊᵕˋ)੭*ଘ

名古屋守山区・名東区・千種区の屋根・外壁塗装専門店、有水塗装店です!!🖌️🐧

いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます(✿◡‿◡)

「外壁塗装をしたいけれど、失敗しないために注意すべきことを知りたい」と思い、この記事にたどり着いた方も多いのではないでしょうかƪ(˘⌣˘)ʃ

外壁塗装は10年から15年に一度の大きな工事であり、費用も決して安くはありません/(ㄒoㄒ)/~~

そのため、事前に正しい知識を身につけ、注意点を把握しておくことが大切です🫧🫧

この記事では、外壁塗装でよくあるトラブルの事例、注意すべきポイント、そして良い業者を見極める方法について詳しく解説します📝✨

この記事を読むことで、外壁塗装のリスクを避け、安心して施工を進めるための判断基準が分かります( •̀ .̫ •́ )✧

これから名東区で外壁塗装を検討している方、また過去に塗装工事で失敗した経験があり、今度こそ後悔したくないという方は、ぜひ最後まで読んでみてください!(*^-^*)☀️

外壁塗装でよくあるトラブル

外壁塗装は建物を美しく保つだけでなく、雨風や紫外線から住まいを守る大切な工事ですผ(•̀_•́ผ)

しかし、工事の性質上、専門知識がない施主と業者との間で認識のズレが生じやすく、様々なトラブルが発生します😣💦

ここでは、名東区の外壁塗装でもよく見られるトラブルの種類と、その背景、注意点について詳しく解説します(。>︿<)_θ

1. 工事内容と仕上がりに関するトラブル

仕上がりがイメージと違う

外壁塗装で最も多いトラブルの一つが「色や質感の違い」です`(*>﹏<*)′

色見本やカタログで選んだ色と、実際に塗装された外壁の色が違って見えることはよくあります🌀

これは、外壁の下地の色、周囲の光の反射、面積効果(大きな面に塗ると色が明るく見える現象)などが原因です💧

塗りムラや仕上げ不良

塗料が均一に塗られていない、ローラー跡や刷毛跡が目立つといった仕上がりの不満もあります/(ㄒoㄒ)/~~

特に下地処理が不十分な場合、ひび割れや膨れ、剥がれといった不具合が短期間で現れることがあります😣💦

施工不良による剥がれ

施工不良によって、わずか数年で塗装が剥がれる事例もよく見られます(;′⌒`)

特に下地処理を省略したり、乾燥時間を守らなかったりすると、耐久性が著しく低下します😢

名東区のように気温や湿度の変化が激しい地域では、施工手順を正しく守らないと不具合が出やすくなります(。>︿<)_θ


2. 契約や見積もりに関するトラブル

見積もりの不透明さ

最も多いトラブルの一つが工事費用に関するものです😣💦

見積もりの内訳が曖昧で、何にいくらかかっているのか分からないケースが少なくありません🌀

例えば「一式工事」とだけ書かれている見積書では、使用する塗料の種類や面積に基づいた金額かどうか判断できませんψ(._. )>

見積書が詳細でなく、「外壁塗装一式」などと大まかに記載されている場合、どのような工程が含まれているのか不明確になり、後々「思っていた作業が含まれていなかった」と揉める原因になります🌧️

トラブルを避けるには、細かい内訳が記載された見積もりを提示する業者を選ぶことが重要ですƪ(˘⌣˘)ʃ

追加費用の請求

工事が始まってから「下地が傷んでいた」「想定以上に補修が必要」などの理由で追加費用を請求されるケースもあります💧

もちろん本当に追加工事が必要になることもありますが、中には不当に費用を上乗せする業者も存在します`(*>﹏<*)′

本来なら事前に説明されるべき内容が不足していたために起こるトラブルです😢

追加費用が発生する可能性について、事前にどのように対応するのか契約書に明記してもらうことが大切ですผ(•̀_•́ผ)


3. 工期やスケジュールに関するトラブル

工期の遅延

雨天や天候不良が続くと外壁塗装は進められませんが、それ以外にも業者の人員不足や段取りの悪さで予定より大幅に工期が延びることがあります😣💦

足場を組んだまま工事が進まず、生活に不便を感じるという不満も多く見られます/(ㄒoㄒ)/~~

近隣トラブル

工事期間中は足場や養生シートで景観が遮られたり、塗料の臭い、作業音などで近隣住民に迷惑をかけることがあります🌀

業者が事前に近隣へ挨拶をしていなかったためにクレームへ発展するケースも少なくありません(。>︿<)_θ


4. 塗料や使用材料に関するトラブル

契約と違う塗料を使用

高耐久の塗料を契約したはずが、実際にはグレードの低い安価な塗料を使われていたという事例があります🧐

塗料缶のラベルや数量を確認せずに任せきりにすると、こうした不正を見抜けません(;′⌒`)

塗布量不足

塗料にはメーカーが定める標準塗布量があり、それを守らなければ耐久性は発揮されません😣💦

しかし、一部の業者は材料費を節約するために必要量より薄く塗ることがありますψ(._. )>

その結果、数年で劣化が始まり、再塗装を余儀なくされることになります💧


5. アフターサービス・保証に関するトラブル

工事完了後、早期に剥がれや色褪せなどの不具合が発生しても、「保証期間内なのに対応してもらえない」「保証書が発行されていない」といったトラブルもよくあります`(*>﹏<*)′

口約束だけで契約してしまうと、後から責任の所在を明確にできず、泣き寝入りするケースもあります😢


6. 業者選びに関するトラブル

悪質な訪問販売

「今すぐ塗装しないと家が大変なことになる」と不安をあおり、契約を迫る業者によるトラブルは依然として存在します/(ㄒoㄒ)/~~

高額な費用を請求されたり、質の低い工事をされる被害が後を絶ちません🌀

資格・許可のない業者

建設業の許可や塗装技能士の資格がない業者が工事を請け負う場合、施工の品質に問題が出やすくなります(;′⌒`)

また、倒産や夜逃げで連絡が取れなくなり、保証も受けられないといったリスクもあります😣💦


外壁塗装で良い業者を見極めるために大切なこと

外壁塗装は、住まいの寿命や美観を大きく左右する重要な工事です(✿◡‿◡)

しかし、外壁塗装業界には多くの業者が存在し、すべての業者が誠実で高品質な施工を行うとは限りません💧

中には、経験不足や不正確な見積もり、さらには悪質な営業を行う業者も存在します(。>︿<)_θ

そのため、依頼主である私たちが「良い業者を見極める力」を持つことが大切です📝✨

ここでは、そのために押さえておくべきポイントを詳しく解説しますƪ(˘⌣˘)ʃ


1. 見積書の内容が明確であること

信頼できる業者は、見積書を細かく作成し、作業工程や使用する材料を明記しますψ(._. )>

逆に「塗装一式」「工事一式」といった曖昧な表記が多い見積書は注意が必要です😣💦

チェックすべき項目

  • 塗料のメーカー名・商品名が書かれているか

  • 塗布回数が明記されているか(通常は下塗り・中塗り・上塗りの3回)

  • 塗装面積の算出方法が明確か(延べ床面積ではなく実際の外壁面積で計算されているか)

  • 足場代や養生費が分かりやすく記載されているか

見積書が丁寧に作成されている業者は、後から追加費用を請求するリスクも少なく、誠実な対応をしている可能性が高いといえます🫧


2. 契約内容と保証がしっかりしていること

良い業者は必ず契約内容を文書で残し、保証についても明確に提示しますผ(•̀_•́ผ)

保証書がない場合、施工後に不具合が発生しても対応してもらえない可能性が高いため注意が必要です🧐

ポイント

  • 保証期間は何年か

  • 保証の対象範囲(塗膜の剥がれ、色褪せ、ひび割れなど)

  • 施工後の定期点検があるか

特に「保証内容を曖昧にせず、具体的に説明してくれるかどうか」が良い業者を見極める大きな基準になります(. ❛ ᴗ ❛.)


3. 実績と施工例を公開しているか

信頼できる業者は、自社の施工実績を積極的に公開しています(*^-^*)

過去の施工例を写真付きで紹介したり、地域での施工件数を明確に示している場合は安心材料となります✨

また、施工例を確認するときは以下をチェックするとよいでしょう*(੭*ˊᵕˋ)੭*ଘ

  • 実際に近隣で施工した事例があるか

  • 施工前と施工後の比較が分かるか

  • 工事中の工程写真を公開しているか

工程写真を記録してくれる業者は、施工品質に自信を持っている証拠でもあります☀️


4. 資格や許可を持っているか

外壁塗装を行う業者には特別な国家資格が必須ではありませんが、信頼性の指標となる資格や許可があります(✿◡‿◡)

主な資格・許可

  • 一級・二級塗装技能士

  • 外壁劣化診断士

  • 建設業許可(塗装工事業)

  • 足場の組立等作業主任者

これらの資格を持っていることは、一定の技術や知識を持つ証拠になります。資格や許可を提示できるかどうかも確認ポイントです🖌️


5. 営業姿勢が誠実かどうか

業者を見極めるうえで、営業担当者の対応は非常に重要です📝

良い業者の特徴

  • 無理に契約を迫らない

  • 質問に丁寧に答えてくれる

  • メリットだけでなくデメリットも説明する

  • 専門用語を分かりやすく言い換えてくれる

逆に「今日契約すれば割引します」「すぐに塗装しないと家が傷みます」などと不安をあおるような業者は避けたほうが無難です( •̀ .̫ •́ )✧


6. アフターサービスが整っているか

良い業者は施工後のフォローを重視していますƪ(˘⌣˘)ʃ

定期点検やメンテナンスの提案を行ってくれる業者は、長期的に信頼できる存在となりますผ(•̀_•́ผ)

施工が終わったら終わりではなく、長期的に付き合える業者を選ぶことが安心につながります(*^-^*)


7. 相見積もりを取って比較すること

一社だけの見積もりで決めるのはリスクが高いです`(*>﹏<*)′

複数社から見積もりを取り、工事内容や金額、対応を比較することで、相場感が分かり、良い業者を見極めやすくなります💡

ただし、単純に「一番安い業者」を選ぶのは危険です/(ㄒoㄒ)/~~

安さの裏には「塗料のグレードを落とす」「塗布回数を減らす」といった手抜きの可能性が隠れている場合もあるため、費用と内容のバランスを重視しましょう🫧


8. 近隣への配慮ができるか

外壁塗装工事は足場の設置や塗料の臭い、作業音などで近隣に迷惑がかかる工事です😣💦

良い業者は工事前に必ず近隣へ挨拶を行い、工事期間中も配慮を欠かしません(✿◡‿◡)

近隣トラブルは施主自身の評判にも関わるため、業者の姿勢を確認することが大切です✨

まとめ

外壁塗装は数十万円から百万円を超える大きな出費になる工事ですψ(._. )>

そのため、トラブルが起きると精神的にも金銭的にも大きな負担となります😢

よくあるトラブルには、仕上がりの不満、追加費用の発生、工期遅延、塗料の不正使用、保証の不履行、業者の不誠実な対応などがあります(。>︿<)_θ

名東区で外壁塗装を行う際には、費用の透明性、施工品質、保証内容などに注意することが大切です📝

特に現地調査や見積もりの段階で業者の信頼性を見極めることが、トラブルを避ける最大のポイントとなりますƪ(˘⌣˘)ʃ

塗料選びや施工スケジュールについても事前に確認し、納得したうえで工事を進めましょう🖌️

正しい知識を持ち、信頼できる業者に依頼すれば、安心して長く暮らせる住まいを実現できます(. ❛ ᴗ ❛.)🫧

名古屋守山区・名東区・千種区で屋根塗装・外壁塗装をご検討されている方は、是非この記事を参考にしてください!

名古屋守山区・名東区・千種区で屋根塗装・外壁塗装なら有水塗装店へおまかせください!

 

本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾

外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。

⇩施工事例⇩

https://arimizutoso.jp/works/19953/

⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩

0120-716-710

⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙

名古屋市守山区・名東区・千種区地域密着!お客様の大切なお家を守りますご相談お見積り診断無料!お気軽にご連絡ください!!

守山店 0120-716-710 受付時間 9:00~17:00(金曜日定休)

瀬戸尾張旭店 0120-653-650

  • 名古屋市守山区・尾張旭市 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから