現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 業者選び > 外壁塗装業者の悪徳業者に気をつけるポイントを解説

外壁塗装業者の悪徳業者に気をつけるポイントを解説

業者選び 2025.08.06 (Wed) 更新

名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o

名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区を中心に、品質保証の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事をご提供しております!!

引き続きブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事にして頂きたいです(/≧▽≦)/⭐

 

名古屋守山区・名東区・千種区の屋根・外壁塗装専門店、有水塗装店です!!

いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます(*/ω\*)

名古屋市千種区のの皆さま、外壁塗装を検討される際には「どんな業者を選ぶか」が重要です🤔🤔

特に近年、点検商法や訪問販売を使った悪徳業者によるトラブルが増加しています。

信頼できる業者選びをすることで、ご自宅を守り、安全かつ納得のいく施工を実現できます💪

今回のブログでは、よくある悪徳業者の手口とその回避法、信頼できる業者の選び方について徹底解説します。

ちょっと長めのブログですが、最後まで読むと業者の見極め方がしっかり身につきます( •̀ ω •́ )✧

最後までぜひお読みください!!

なぜ外壁塗装で悪徳業者が起こるのか?

外壁や屋根は日常生活では確認しづらく、一般の人には劣化や不具合の判断が難しいため、悪徳業者にとって“格好のターゲット”となります。

また、塗料には定価がなく、施工方法も複雑で専門性が高いため、依頼主との知識の差を悪用されやすいのです。

外壁塗装で悪徳業者が使う代表的な手口

 点検商法(訪問販売での不当な手口)

「近くで工事していた」と偽り、無料点検を装って家に上がり込み、不安を煽って契約を迫ります。

しばしば帰宅を拒否し強引に契約までこぎつけようとする悪質な手法です。

また、不必要な工事を言及し、不安を煽る説明が特徴で、特に専門知識の少ない人ほど騙されやすいです。

身分の偽装(自治体や大手メーカー関係者を装う)

大手メーカーや区役所の関係者を名乗って訪問し、信用させて契約を迫る業者もいます。

見かけだけでは判断できないため、必ず確認が必要です。

全額前払いの要求

高額な外壁塗装工事にもかかわらず、着工前に全額支払いを要求してくる業者は要注意。

通常は完成後の支払い、あるいは分割での支払いが一般的です。

悪徳業者に引っかからないための対策

✅訪問営業は基本的に断る

突然の訪問や無料点検の申し出には警戒し、訪問販売形式の業者と関わらないようにしましょう。

知り合いからの紹介や直接問い合わせした信頼できる業者に依頼するほうが安全です。

✅複数社(少なくとも3社)からの見積もりを取る

見積書を比較することで、明らかな相場外価格や不自然な内容を見抜く力が付きます。

安すぎる見積もりや不透明な項目には注意が必要です。

✅見積書について以下を確認

  • 塗料の種類・塗布回数(下塗り・中塗り・上塗りなど)

  • 足場設置費用や保証内容の明示

  • 工程やスケジュールが書面で記載されているか

納得できるまで説明してくれるかどうかをチェック!

✅信頼できる口コミ・評判を見る

Googleマップや複数口コミサイトに掲載された施工前後の写真付きレビューは非常に有用です。

星評価だけでなく、★3〜5に幅がある投稿のほうが自然で信用できます。

具体的な工程や体験が書かれた口コミや信頼できる第三者レビューがある業者を探しましょう。

✅保証制度や資格を確認する

国が認めるリフォーム瑕疵保険に登録されている業者、一級塗装技能士が在籍しているか、

工事後の保証内容が明確かどうかも重要な判断材料です。

✅クーリングオフ制度を知る

訪問販売で契約してしまった場合でも、契約日から8日以内であればクーリングオフ可能です。

工事が始まっていても取消できます。急かされて契約を迫られた場合は覚えておきましょう。

💡千種区で比較的安心できる外壁塗装業者の傾向💡

千種区・守山区・名東区を中心に活動している地域密着型の業者には、一定の信頼性があります。

実績公開や工程写真付きの施工事例、丁寧な説明と複数社比較の上で安心できる見積もり対応、

保証制度がしっかりしている会社を選ぶことがポイントです。

よくある相談パターンと対応例

相談例A: 「訪問で『屋根にひびがあります』と言われたが、本当に必要?」

→冷静に第三者に相談、セカンドオピニオンの見積もりを取りましょう。

相談例B: 「全額前払いを迫られた」

→通常は着手後・完成後の支払い。全額前払い要求には拒否

相談例C: 「見積りだけで50%値引きされた」

→裏で価格を吊り上げて値引きしている可能性あり。複数社比較が重要です。

名古屋・千種区で実際に起きた外壁塗装トラブル

高齢者を狙う訪問営業の恐ろしさ

70代女性の自宅に「近くで工事をしている者ですが、屋根が剥がれているようなので点検させてください」と訪問。

断る間もなく屋根に登られ、「今すぐ直さないと雨漏りが起きる」と不安を煽られ、即日契約。

後日他社に確認したところ、屋根には何の問題もなかったという事例です。このような「不安商法」には注意が必要です。

安すぎる見積もりの裏には落とし穴が

「外壁塗装が30万円」との激安チラシを見て依頼したところ、当日になって「この壁材には特殊な塗料が必要」「足場代は別です」と追加費用が次々と発生し、最終的には90万円超に。

安さにつられて契約すると、後から高額請求されるケースもあります。

「今だけ割引」に要注意

訪問業者が「今なら半額!」としつこく営業。

たしかに他の業者より安かったため契約したが、施工内容は雑で、数ヶ月で塗装が剥がれ始めた。

保証対応もされず、業者とも連絡が取れなくなったとのこと。

よくある営業トークと見抜くコツ

悪徳業者が使う常套句には共通点があります。

以下のようなセリフを聞いたら、まず疑いましょう>﹏<

  • 「今日決めてくれたら特別割引できます」

  • 「すぐに工事しないと雨漏りの危険があります」

  • 「近所で足場を組んでいるので安くできます」

  • 「この塗料は10年保証ですが、今だけこの価格です」

これらは「今すぐ決断を迫る」ことで冷静な判断を妨げる手法です。

本当に良心的な業者であれば、見積もり後に検討時間をしっかり与えてくれます。

契約を急かす態度こそ、最大の警戒ポイントです。

トラブル事例別の回避法

見積書が不明瞭

見積もりの中に「一式」「処理代」など曖昧な項目が多い場合は要注意。

具体的な塗料の名前、塗布回数、足場代、下地処理の工程などがしっかり明記されているか確認しましょう。

書面の交付がない

口頭でのやり取りだけで工事を進めるのは非常に危険です。

契約書や見積書、工程表などの書面は必ず受け取りましょう。トラブルが起きた際の証拠にもなります。

工事後の対応が悪い

工事が終わった途端に連絡がつかなくなる業者もいます。

工事後の点検や保証制度が明確に記載されているか、担当者の連絡先は確保できているかなども事前に確認しましょう。

悪徳業者に引っかからない対策

複数業者から見積もりを取る

少なくとも3社から見積もりを取り、それぞれの内容を比較しましょう。

同じ条件でも大きく価格が異なる場合は、安さの理由を明確に聞くことが大切です。

事前に業者の評判を確認する

Googleの口コミやSNS、知人の紹介などで事前に調査しておくことで、トラブル回避に繋がります。

評価の高い業者でも、星の数だけでなく、内容や写真付きのレビューを参考にしましょう。

契約書にサインする前に再確認

不明点がある場合や不安を感じる点がある場合は、その場で契約せず、家族や第三者に相談してから決めましょう。

焦ってサインしないことがトラブルを防ぐ最大の防御策です。

信頼できる業者の特徴

信頼できる業者には共通するポイントがあります(❁´◡`❁)

  • 担当者が丁寧で説明が分かりやすい

  • 見積書に具体的な材料名や施工工程が記載されている

  • 質問への回答が明確で、押し売りのような態度がない

  • 施工事例を見せてくれる(自社施工の写真など)

  • 保証制度があり、書面で提示してくれる

  • 工事後も点検やアフターフォローをしっかり行っている

これらの特徴が複数当てはまる場合、業者として信頼度が高いと言えます。

契約後にトラブルが起きた場合の対応策

万が一、悪徳業者と契約してしまった場合でも、以下の対応を取ることで救済されることがあります。

  • 契約日から8日以内であればクーリングオフが可能

  • 工事が始まっていても、書面の不備がある場合は解除可能

  • 消費者ホットライン(188)や市の消費者センターに相談

  • 弁護士や行政書士に相談し、法的対応を視野に入れる

あきらめずに、専門機関や公的窓口を頼りましょう。

施工前後の自己チェックポイント

【施工前】

  • 見積書や契約書の内容を家族と共有

  • 近隣への挨拶や工事期間のスケジュール確認

  • 使用塗料のグレードや施工年数の目安を確認

【施工後】

  • 塗りムラやはみ出しがないか確認

  • 足場や道具の片付けが丁寧にされているか

  • 担当者からの完了報告と今後のメンテナンス案内があるか

このようにチェックすることで、万一の施工不良にもすぐに気づけます。

アフターケアとメンテナンスの重要性

外壁塗装は「塗って終わり」ではありません。

信頼できる業者は、施工後のアフターフォローにも力を入れています。

特に千種区のように気候の変化が激しい地域では、塗膜の劣化スピードにも差が出やすく、定期的な点検とメンテナンスが重要です。

アフターケアで確認すべきこと

  • 工事完了後に保証書を発行してもらえるか

  • 1年後や2年後など、定期点検のスケジュールがあるか

  • 不具合があった場合の連絡先と、どれくらい迅速に対応してくれるか

塗料の耐久性や保証期間を信じすぎず、年に一度は目視で外壁の状態をチェックしましょう。

早期発見が次回のリフォーム費用を大幅に抑えるカギになります。

家族との情報共有で防げるトラブル

外壁塗装は家族全体に関わる大きな支出であり、ひとりで判断するのは避けるべきです。

特に悪徳業者は、「ご主人がいないなら今契約したほうが得」などと家族不在時を狙って営業してくることが多いのが実情です。

家族との共有ポイント

  • 見積書や契約書の内容は全員で確認

  • 工事日程や施工中の注意点も共有

  • 問題が発生したときに誰が対応するか決めておく

家族としっかり情報を共有することで、冷静な判断ができ、押し売りやトラブルも未然に防げます。

まとめ

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました🔆🔆

名古屋市千種区で外壁塗装を考えている方にとって、業者選びはご自宅の資産価値と安心・安全を左右する非常に重要な判断です。

外壁塗装は、費用もかかるし専門的な話も多くて、正直「よく分からないな…」と感じる方も多いと思います。

だからこそ、知識の差を悪用する業者には気をつけないといけません。

ブログでご紹介したように、訪問販売や点検商法、大幅な値引き、前払い要求といった手口には十分注意が必要です👀

大切な家を守るための外壁塗装。せっかくなら、信頼できる業者さんと気持ちよく工事を進めたいですよね。

そして塗装が終わったあとも、「頼んでよかった」と思えるような、そんな満足のいくリフォームをしていただきたいと思っています。

「ちょっと心配だな」「見積もりの見方がわからない…」そんな時は、無理せず誰かに相談してみてください。

地域密着型で施工実績や口コミが豊富、見積もりが明確で、資格や保証制度がしっかりしている業者を選ぶことでトラブルを回避できます。

これからも、千種区の皆さまが安心して暮らせる住まいづくりを応援しています。

外壁塗装が「不安なもの」ではなく、「家をもっと大切にしたくなる楽しい時間」になるよう、心から願っています!

名古屋守山区・名東区・千種区で屋根塗装・外壁塗装をご検討されている方は、是非この記事を参考にしてください!

名古屋守山区・名東区・千種区で屋根塗装・外壁塗装なら有水塗装店へおまかせください!

 

本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾

外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。

⇩施工事例⇩

https://arimizutoso.jp/works/19953/

⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩

0120-716-710

⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙

名古屋市守山区・名東区・千種区地域密着!お客様の大切なお家を守りますご相談お見積り診断無料!お気軽にご連絡ください!!

守山店 0120-716-710 受付時間 9:00~17:00(金曜日定休)

瀬戸尾張旭店 0120-653-650

  • 名古屋市守山区・尾張旭市 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから