現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 業者選び > 千種区で外壁塗装を成功させるために!知っておきたいポイント

千種区で外壁塗装を成功させるために!知っておきたいポイント

業者選び 2025.07.19 (Sat) 更新

名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o

名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区を中心に、品質保証の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事をご提供しております!!

引き続きブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事にして頂きたいです(/≧▽≦)/⭐

 

名古屋守山区・名東区・千種区の屋根・外壁塗装専門店、有水塗装店です!!

いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます(*/ω\*)

名古屋市千種区にお住まいのみなさん、こんにちは!

そろそろ外壁の色あせやヒビ割れが気になってきた…そんなお悩みはありませんか?

外壁塗装は、ただ建物を美しくするだけでなく、雨風や紫外線から大切なお住まいを守るための大切なメンテナンスです( •̀ ω •́ )✧

しかし、「費用がどれくらいかかるのか」「どんな塗料を選べばいいのか」「信頼できる業者ってどう選ぶの?」といった疑問を持たれる方も多いのではないでしょうか?

実際、外壁塗装には「費用」以上に大切なポイントがいくつもあります。

安さだけで決めてしまった結果、数年後に剥がれやひび割れが起きてしまった…なんてトラブルも少なくありません💦💦

反対に、しっかりと計画を立て、信頼できる業者と納得の施工ができれば、10年、20年先まで安心して暮らせる家に生まれ変わります。

このブログでは、千種区で外壁塗装をお考えの方に向けて、費用の相場だけでなく、成功させるためのポイントをご紹介していきます。

塗料選びや見積書の見方、業者選びのコツから、施工時期の選び方、そしてアフターケアの重要性まで、これを読めば塗装工事の全体像がきっとつかめるはずですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

外壁塗装で後悔しないために、ぜひ最後までお付き合いくださいね!

千種区で外壁塗装を成功させるために知っておきたいポイント🛠️

1. 費用の相場を押さえる

千種区(30坪程度)の外壁塗装相場は、

  • 90万~130万円程度

  • 屋根も加えると+15万~25万円ほど → 合計100万~120万円目安です

また、ALC外壁に無機塗料を使ったケースでは、1㎡あたり3,200~4,450円の相場が確認されています

2. 見積もりは「内訳重視」が鍵

外壁塗装における見積もりでは、「何にいくらかかるのか」が明確になっていることがとても大切です。

よくある失敗例が、「外壁塗装一式」という一行でまとめられた見積もり。

これでは、何にどのくらいの費用がかかっているのか分からず、適正価格かどうかの判断ができません💦💦

見積書の内容は、通常「足場費用」「養生費用」「高圧洗浄」「下塗り・中塗り・上塗り」「目地のコーキング」「雨樋や破風板などの付帯部」「廃材処分」「管理・交通費」など、項目ごとに細かく分かれています。

さらに、「使用する塗料のメーカー名・商品名」「缶数や塗布面積」などが記載されているかも確認しましょう💪

これらの情報があれば、業者の提案内容が妥当かどうかの判断材料になります。

 

複数社から見積もりを取る際は、費用だけでなく、見積書の説明内容や担当者の対応も含めて比較することが大切です。

「丁寧な説明と信頼ある対応をしてくれる業者を選びましょう👀👀

3. 塗料選びは寿命とのバランス

外壁塗装の成否は、使用する塗料の種類に大きく左右されます⚠️⚠️

塗料には様々な種類があり、それぞれ価格や耐用年数が異なります。

一般的な種類と目安

  • アクリル塗料:耐用年数5〜8年、㎡単価1,000〜1,200円

  • ウレタン塗料:耐用年数10〜12年、㎡単価1,200〜1,800円

  • シリコン塗料:耐用年数12〜15年、㎡単価1,800〜2,500円

  • フッ素塗料:耐用年数15〜20年、㎡単価3,000〜4,500円

  • 無機塗料:耐用年数15〜20年、非常に高価(1缶50,000円以上)

 

シリコン以上の塗料を選ぶことで長期的な安心が得られます。

とくに無機やフッ素は初期コストは高いですが、頻繁に塗り直す必要がなく、トータルではコストパフォーマンスに優れています🌟

お住まいの状況や予算に応じて、最適な塗料を選択することが大切です。業者と相談しながら、家に合った塗料選びを心がけましょう。

4. ベストシーズンで施工を狙う

外壁塗装は季節によって仕上がりが変わると言っても過言ではありません。

塗料がしっかり乾燥するためには、気温と湿度のバランスが非常に重要です。

最適な条件は「気温15~25℃・湿度50~70%」と言われており、これに合う季節が春(4~6月)と秋(9~11月)です✨

逆に、梅雨時期や台風の多い季節は湿度が高く、乾燥が不十分になりやすいです。

また、真夏は高温によって塗料が早く乾きすぎ、ムラができやすくなることも。

真冬は気温が低いため塗料がうまく硬化せず、仕上がりに影響を及ぼすことがあります。

 

スケジュールに余裕を持ち、気候の良い季節に工事を行うことで、より長持ちする美しい仕上がりが期待できます。

 

5. 下地準備を徹底する

美しく、そして長持ちする外壁塗装を実現するためには、下地処理の工程を丁寧に行うことが欠かせません💡💡

具体的には「高圧洗浄」「旧塗膜の除去(ケレン作業)」「ヒビ割れや劣化部分の補修」といった作業が必要です。

これらの工程を省略すると、いくら高級な塗料を使用しても、塗膜が早期に剥がれてしまったり、ヒビが再発する可能性が高くなります。

 

特に千種区のような地域では、気候の変化により外壁へのダメージが蓄積されやすいため、事前の診断と適切な下地補修が必要不可欠です。

業者選びの際には、この下地処理についてどこまで対応してくれるかを必ず確認しましょう。

6. 業者選びのポイント

外壁塗装を成功させる最大の鍵は、信頼できる業者と出会えるかどうかにかかっています。

見た目の価格だけで選ばず、以下の点をチェックしましょう👀👀

  • 診断・報告が丁寧:現地調査の際、写真や動画付きで状態を説明してくれる業者(例:「外壁塗装のゼーンブ」「くらしのマーケット」)

  • 見積もりの明細が明確:材料名・塗布面積・塗装回数などが具体的に書かれているか

  • 保証内容が書面で提示される:口頭ではなく、保証期間と対応内容が明文化されているか

  • 地域密着で実績がある:「有水塗装店」や「タツミ工業」など、千種区での口コミや施工事例が豊富な業者

 

さらに、実際に話してみての印象も大切ですヾ(•ω•)o

疑問に丁寧に答えてくれる、現場をよく知っている担当者であれば、施工後の安心にもつながります。

7. 契約書・近隣対応・記録管理

契約書は施工のトラブルを防ぐための重要な書類です。

工事内容、使用塗料、塗布回数、金額、支払条件、工期、保証内容、

そしてクーリングオフ制度に関する記載があるかを必ず確認しましょう🔆🔆

また、塗装工事は足場や騒音などで近隣に配慮が必要な工事でもあります。

工事前にあいさつ回りをするかどうか、作業中の騒音・塗料の飛散対策なども確認しておきたいポイントです。

さらに、作業中の進捗写真や記録を残してもらうことで、万が一のときにも証拠として残せます。

8. アフターケアとフォロー体制

外壁塗装は、工事が終わった後の対応も重要です(⊙o⊙)

保証期間内に塗膜が剥がれたり、不具合が生じた場合に、迅速に対応してくれるかどうかで、工事の満足度は大きく変わります。

施工後すぐは問題がなくても、1〜2年経ってからトラブルが出るケースもあるため、保証内容とその実施体制は事前にしっかり確認しておきましょう。

 

また、気になる点が出てきたときにすぐ相談できる窓口があると安心です🤔

連絡手段が明確で、対応が早い業者は、長い目で見ても頼れる存在となります。

 

知って安心!外壁塗装の工程を解説

外壁/下塗り

① 現地調査と見積もり

最初のステップは、現地調査です。

担当者がご自宅に訪問し、外壁や屋根の状態をチェックします。

ヒビやコケ、塗膜のはがれなど、気づいていなかった劣化もここで判明することが多いです。

その上で、使う塗料や工法を考慮しながら、見積書が作成されます。

見積書は、「塗装一式」だけでなく、工程ごとの内訳が細かく書かれているかを確認しましょう。

丁寧な業者はここで施工方法や材料の種類も説明してくれますよ。

② 近隣へのごあいさつ

意外と大切なのが、ご近所さんへの配慮

工事中は音や塗料のにおい、足場設置の出入りがあるため、事前にあいさつをしておくことで、トラブルを防げます。

信頼できる業者は、工事前に一緒に回ってくれたり、あいさつ文を配布してくれたりします。

「ちゃんとしてる業者さんだな」と思えるポイントです!

③ 足場の設置

続いて、作業の安全確保と塗装の品質を高めるために足場を組みます。

足場は職人さんが高所作業を安全に行うために必要不可欠。あわせて、飛散防止用のメッシュシートも張られます。

この工程が始まると、いよいよ工事が本格的にスタート!という雰囲気になりますね。

④ 高圧洗浄

塗装の前に、外壁にたまった汚れやコケ、古い塗膜などを落とすのが高圧洗浄です。

専用の高圧洗浄機を使って、強い水圧でしっかり洗い流していきます。

この工程を丁寧に行うことで、塗料の密着力が高まり、塗装のもちも良くなります。

乾燥には1日ほどかかることが多いです。

⑤ 養生(ようじょう)

洗浄が終わったら、窓や玄関、植木など、塗料がついてはいけない場所をビニールで覆う作業=養生を行います。

この養生が丁寧だと、塗装が仕上がったときの美しさが違ってきます。

養生テープの貼り方ひとつとっても、職人さんの腕が見える工程です!

⑥ 下地処理(補修作業)

ここが意外と重要なポイント!ひび割れを埋めたり、古い塗膜を剥がしたり、劣化部分の補修や下地調整を行います。

この「下地処理」がしっかりできていないと、いくらいい塗料を使っても、数年後に剥がれてしまうことも…。

まさに“縁の下の力持ち”的な工程ですね。

⑦ 下塗り → 中塗り → 上塗り

いよいよ塗装本番です!塗装は一般的に「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3回塗りが基本です。

  • 下塗り:下地と塗料をしっかり密着させるためのベース塗装。

  • 中塗り:色ムラを防ぐための中間工程。塗膜の厚みを出します。

  • 上塗り:仕上げの塗装で、ツヤや色を整え、美観を引き立てます。

塗料の種類によっては乾燥時間が異なり、工程の合間に1日空けることもあります。

ここでも丁寧さ=品質の高さにつながります!

⑧ 付帯部の塗装

外壁だけでなく、雨どい、破風板、軒天、雨戸などの付帯部もこのタイミングで塗装します。

外壁と色を合わせたり、アクセントにしたりとデザインの楽しみもある工程です。

ここを手抜きする業者もいるので、見積もりにきちんと含まれているか、事前に確認しましょう。

⑨ 点検・手直し・足場撤去

塗装が終わったら、職人さんと担当者が仕上がりを点検します。

塗りムラや細かな飛び散りがないかをチェックし、必要に応じて手直しを行います。

その後、足場を解体し、現場の清掃をしてすべての工事が終了します。

ここまででおおよそ10日~2週間程度が目安です(天候にもよります)。

⑩ 完了報告・保証書の受け取り

最後に、お客様に仕上がりの確認をしていただき、問題がなければ完了報告書や保証書を受け取ります。

塗料や工法に応じて、5年・10年といった保証があることも。

しっかりした業者なら、施工中の写真をまとめた報告書もくれることがあります。

記録に残しておけば、将来のメンテナンスにも役立ちますよ♪

まとめ

いかがでしたでしょうか?

外壁塗装は見た目をキレイにするためだけのリフォームではなく、お住まいの寿命を延ばす大切な工事です。

費用だけを基準にしてしまうと、必要な工程が省かれてしまったり、耐久性の低い塗料が使われてしまう可能性もあります。

だからこそ、「納得できる情報を集める」「信頼できる業者を選ぶ」「自分の家に合った塗料や施工方法を理解する」ことが、塗装工事を成功させるためには欠かせません。

特に千種区のように、気温差が大きかったり住宅密集地で近隣配慮が必要な地域では、地域に詳しい業者選びや工期の調整も重要です。

この記事でご紹介した内容を参考に、ぜひ慎重に計画を立ててくださいね💪💪

施工後に「やってよかった!」と思えるような、納得の塗装工事を目指しましょう。

最後に、業者選びや見積もりでお困りの際は、地元の実績あるプロに相談するのが安心です。

住まいの未来を守る第一歩は「知ること」から始まります(●ˇ∀ˇ●)

この記事が、皆さまの大切なお住まいをより長く、美しく保つヒントになれば幸いです🔆🔆

名古屋守山区・名東区・千種区で屋根塗装・外壁塗装をご検討されている方は、是非この記事を参考にしてください!

名古屋守山区・名東区・千種区で屋根塗装・外壁塗装なら有水塗装店へおまかせください!

 

本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾

外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。

⇩施工事例⇩

https://arimizutoso.jp/works/19953/

⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩

0120-716-710

⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙

名古屋市守山区・名東区・千種区地域密着!お客様の大切なお家を守りますご相談お見積り診断無料!お気軽にご連絡ください!!

守山店 0120-716-710 受付時間 9:00~17:00(金曜日定休)

瀬戸尾張旭店 0120-653-650

  • 名古屋市守山区・尾張旭市 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから