外壁塗装の見積りはココを見て!チェックポイントを解説
名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o
名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区を中心に、品質保証の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事をご提供しております!!
引き続きブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事にして頂きたいです(/≧▽≦)/⭐
名古屋守山区・名東区・千種区の屋根・外壁塗装専門店、有水塗装店です!!
いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます🌟🌟
外壁塗装で相見積もりをする際何を比較するべきか悩んでいませんか?🤔
外壁塗装の見積もりを比較する際には、価格だけでなく、工事内容や使用材料、保証内容など、
さまざまな要素を総合的に判断することが重要です😮😮
そこで今回は、外壁塗装の見積もりを比較する際のチェックポイントを詳しく解説します。( •̀ ω •́ )✧
このブログを読むことで、外壁塗装の業者選びで失敗しないための知識が身につきます。
屋根塗装・外壁塗装を検討中の方は、ぜひ最後まで読んでみてください!q(≧▽≦q)
外壁塗装の相場
外壁塗装の相場は建物の規模や塗料の種類によって大きく異なりますヾ(•ω•)o
一般的な30坪(延床面積約100㎡)の戸建て住宅で、シリコン塗料なら80万~100万円、フッ素塗料なら100万~130万円が目安です。
坪数 | 塗装面積 | 金額相場(税別) |
---|---|---|
10坪 | 39.6m² | 22万~35万円 |
15坪 | 59.4m² | 33万~51万円 |
20坪 | 79.2m² | 44万~68万円 |
25坪 | 99m² | 55万~85万円 |
30坪 | 118.8m² | 66万~102万円 |
35坪 | 138.6m² | 77万~119万円 |
40坪 | 158.4m² | 88万~135万円 |
45坪 | 178.2m² | 99万~152万円 |
50坪 | 198m² | 100万~169万円 |
塗装面積が多い場合や無機塗料を使う場合はさらに高額になります(⊙o⊙)
また、足場代(約15万~20万円)、高圧洗浄、養生、下地処理、付帯部塗装(雨樋・破風など)も費用に含まれるため、項目ごとの内訳も重要です。
信頼できる業者選びと、複数見積もりでの比較がコストを抑える鍵です🔆🔆
1. 見積もりの明細が詳細に記載されているか
見積もり書において最も重要なのは、工事の内容が具体的かつ詳細に記載されていることです。
たとえば、「外壁塗装一式」という表現では、どこをどのように施工するのかが不明確です💦💦
確認するべき項目は下記の5つです⇩
-
塗装部位(外壁、屋根、付帯部など)
-
作業工程(高圧洗浄、下地処理、下塗り、中塗り、上塗りなど)
-
使用材料(塗料の種類、メーカー、商品名)
-
数量や面積(㎡数や使用缶数)
-
単価と合計金額
優良な業者は、塗装を行う部位(外壁、屋根、軒天、雨樋、破風板など)ごとに明細を分け、
各工程(高圧洗浄、養生、下地処理、下塗り、中塗り、上塗り)について具体的に記述していますヾ(•ω•)o
また、使用する塗料についても、種類、メーカー、商品名を明記し、㎡数や使用缶数を数量として記載し、
それぞれに単価が設定されているかを確認しましょう( •̀ ω •́ )✧
これらが明確であれば、施工内容の透明性が高まり、トラブルを防止できます✧(●ˇ∀ˇ●)
また、見積もりに含まれる内容と含まれていない内容を分けて記載することで、後からの追加費用発生のリスクを減らすことができます。
さらに、足場設置や養生費用、廃材処分費などの諸経費が明記されているかも確認が必要です。
疑問点があれば、遠慮せずに質問し、納得のいく説明を受けることが大切です💪💪
2. 使用する塗料の情報が明確か
使用する塗料の情報が明確か 塗料の性能や種類は、外壁塗装の仕上がりや耐久性に大きな影響を与えるため、
見積もり書においてはその情報が明確に記載されている必要があります(*^-^*)
見積もり書に以下の情報が記載されているか確認しましょう👇👇
-
塗料の種類(シリコン、フッ素、無機など)
-
メーカー名と商品名
-
期待耐用年数や特徴
シリコン、フッ素、無機など、塗料のグレードや種類ごとに耐候性や耐久年数が異なるため、
自分のニーズに合った選定ができるかがポイントです💡💡
また、塗料のメーカー名(例:日本ペイント、関西ペイント)と具体的な商品名(例:パーフェクトトップ、アレスダイナミックTOPなど)も記載されているべきです。
さらに、耐用年数や汚れにくさ、防カビ・防藻性能といった特徴の説明があると、製品選びの参考になります。
一方で、「オリジナル塗料」や「自社開発塗料」といった記載には慎重になるべきで、
その塗料の成分や性能を比較できる情報が不足している場合、過剰に高価格で販売されているケースもあります(⊙o⊙)
また、最近では遮熱性や断熱性、光触媒によるセルフクリーニング機能を持つ塗料もあり、こうした機能性塗料の採用が増えています。
自分の家の立地や使用環境に合った性能を備えた塗料が提案されているかをチェックしましょう✅
必要に応じて、塗料のカタログや成分表を確認し、納得して選ぶことが、長持ちする塗装工事につながります。
3. 塗装工程が適切に記載されているか
塗装工程が適切に記載されているか 外壁塗装の品質を左右するのは、使用する塗料だけではありません。
施工工程が適切に記載されているかも大きなポイントです( •̀ ω •́ )✧
外壁塗装では、通常「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3回塗りが基本です。
見積もり書にこれらの工程が明確に記載されているか確認しましょうヾ(•ω•)o
さらに、「下地処理」や「養生」などの下準備の作業も忘れてはならない項目です。
これらが省略されていると、施工後の仕上がりや耐久性に問題が生じる可能性があります💦💦💦
また、各工程で使用する塗料の種類と缶数、そして施工する面積(㎡)と使用量(L/m²)まで記載されていれば、
必要な塗布量が守られているかの判断が可能になります。適切な工程と使用量は、塗料の性能を最大限に引き出すために欠かせません。
さらに、塗装間隔(インターバル)や気温・湿度などの施工条件についても業者からの説明があると、施工の品質に対する意識の高さが伺えます。
乾燥時間を守らずに次の工程を進めると、塗膜の剥がれや膨れの原因になりますので、工程ごとのスケジュールや品質管理体制についても確認しておきましょう( •̀ ω •́ )✧
4. 付帯部やシーリング工事が含まれているか
付帯部やシーリング工事が含まれているか 外壁本体の塗装だけでなく、
下記のような付帯部(雨樋、破風板、軒天、シャッターなど)やシーリング工事(コーキング)も含まれているかを確認することが重要です。
-
付帯部:雨樋、破風板、軒天、雨戸、シャッターなど
-
シーリング工事:サッシ周りや目地のシーリングの打ち替えや増し打ち
これらは見落とされがちですが、家全体の保護や美観に大きく関わる部分です😮😮
付帯部の素材によっては専用塗料を使用する必要があるため、その点についても見積もりで明確になっているか確認しましょう。
また、シーリング工事においては「打ち替え」と「増し打ち」のどちらを採用しているかが重要です。
古いシーリングを完全に撤去し新しく打ち直す「打ち替え」が基本ですが、既存の上から重ねる「増し打ち」の方が安価で手間が少ないため、施工内容の明確な確認が不可欠です🤔
部位ごとの施工方法や材料名が書かれていれば、安心して任せられる業者といえます(❁´◡`❁)
さらに、ベランダや玄関ドアまわり、換気口などの細かい部位まで対応しているかもチェックポイントです。
小さな箇所でも手抜きされると、雨漏りや塗膜の劣化につながるため、見積もりの中で丁寧な説明がある業者を選ぶと安心です。
5. 保証内容やアフターサービスの有無
保証内容やアフターサービスの有無 施工後のトラブルに備えて、
保証内容とアフターサービスの有無は必ず確認しておきたいポイントです。🔆
-
保証期間(塗膜保証、シーリング保証など)
-
保証内容(対象範囲や免責事項)
-
アフターサービス(定期点検やメンテナンスの有無)
保証期間が極端に短い、または保証内容が不明確な場合は注意が必要です⚠️⚠️
信頼できる業者は、塗膜に対する保証(例:5年~10年)を提示しており、保証書も発行してくれます。
また、工事後の定期点検やメンテナンスが含まれている場合、長期的な安心につながります。
中には1年後、3年後に無料点検を実施する業者もあり、万が一のトラブル時にも迅速に対応してもらえる体制が整っているかがポイントです。口約束ではなく、書面での明記を忘れずに確認しましょうo(* ̄︶ ̄*)o
さらに、保証の適用条件についても細かくチェックすることが必要です。
例えば、自然災害や第三者による損傷が保証対象外となっている場合があります。
施工写真や完了報告書などをもらっておくことで、保証申請時に有利になる場合もあります。
6. 業者の信頼性や実績
どれだけ見積もり内容が良くても、実際に施工する業者の信頼性がなければ安心して任せられません。
見積もりを比較する際には、業者の信頼性や実績も重要な判断基準となります🌟🌟
以下のポイントをチェックしましょう👇
-
会社の所在地や電話番号、メールアドレスなどの基本情報が明確か
-
ホームページにて施工実績や事例が公開されているか
-
資格や許認可を取得しているか
-
口コミや評判が良好か
ネット上の口コミや評判も有力な判断材料ですが、すべてを鵜呑みにせず、複数の情報源から確認することが大切です(/≧▽≦)/
また、地元密着型で長年営業している業者は、地域の評判を大切にしているため、誠実な対応をしてくれる傾向があります。
また、担当者が訪問時に清潔な服装で対応しているか、質問に的確に答えてくれるかなど、直接接した際の印象も大切です。
アフターフォローや緊急時の対応体制が整っているかについても、契約前にしっかりと確認しておくべきです。
7. 価格だけでなく総合的に判断する
価格だけでなく総合的に判断する 見積もりの金額が安いからといって、すぐに契約するのは危険です >﹏<
なぜなら、見積もりが安価な場合、必要な工程が省かれていたり、低品質な塗料が使用されている可能性があるからです。
逆に、高額な見積もりでも、詳細に工程や使用材料が記載され、手間を惜しまない丁寧な施工が期待できる場合は、長期的に見てコストパフォーマンスが高くなることもあります。
価格だけでなく、工事の内容、塗料の質、保証やアフターサービスの有無、業者の対応力など、総合的に評価することが重要です。
また、複数社から見積もりを取り寄せ、比較することで、自分の希望や予算に合ったベストな選択ができるようになります。
焦らずに冷静に、見積もりの内容を総合的に判断し、自分のニーズに最も合った業者を選ぶことが重要です👏👏
さらに、各社の説明内容や対応の丁寧さも比較対象に加えることで、業者選びの失敗を防ぐことができます。
価格以外の付加価値に注目することが、満足のいく塗装工事を実現する鍵となりますヾ(•ω•)o
まとめ
外壁塗装の見積もりを比較する際には、以下のポイントをチェックしましょう💡💡
-
見積もりの明細が詳細に記載されているか
-
使用する塗料の情報が明確か
-
塗装工程が適切に記載されているか
-
付帯部やシーリング工事が含まれているか
-
保証内容やアフターサービスの有無
-
業者の信頼性や実績
-
価格だけでなく総合的に判断する
これらのポイントを踏まえて、複数の業者から見積もりを取り、
慎重に比較検討することが、満足のいく外壁塗装工事を実現するための鍵となります🌟🌟
ぜひこのブログを参考に確認してみてくださいね(❁´◡`❁)
名古屋守山区・名東区・千種区で屋根塗装・外壁塗装をご検討されている方は、是非この記事を参考にしてください!
名古屋守山区・名東区・千種区で屋根塗装・外壁塗装なら有水塗装店へおまかせください!

本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾
外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。
⇩施工事例⇩
https://arimizutoso.jp/works/19953/
⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩
0120-716-710