外壁塗装は艶ありと艶消しのどちらがいいの?メリット・デメリットを紹介
名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o
名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区を中心に、品質保証の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事をご提供しております!!
引き続きブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事にして頂きたいです(/≧▽≦)/⭐
名古屋守山区・名東区・千種区の屋根・外壁塗装専門店、有水塗装店です!!
いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます🐧🐧
「外壁塗装って艶ありと艶消しがあるけど、どっちがいいの?」
「見た目だけじゃなくて、機能性や耐久性にも差があるの?」と悩んでいませんか?
このブログでは、外壁塗装における「艶」の基本から、艶あり・艶消しそれぞれのメリット・デメリット、
艶の選び方のポイントまで詳しく解説していきます( •̀ ω •́ )✧
屋根塗装・外壁塗装を検討中の方は、ぜひ最後まで読んでみてください!
【2025年最新】外壁塗装の「艶」ってなに?
外壁塗装の「艶」とは、塗料の光沢のことです。
光の反射度によって5段階に分けられ、それぞれで印象が異なります。
外壁塗装の艶とは
外壁塗装の艶には、以下の5種類があります👇👇
🔶 艶あり(100%艶)
🔶 7分艶(70%艶)
🔶 5分艶(50%艶)
🔶 3分艶(30%艶)
🔶 艶消し(0%艶)
「艶あり」は光沢がはっきりとあり、ツヤツヤとした仕上がりになります。
一方で、「艶消し」はマットな質感で落ち着いた印象を与えます。
艶の違いは見た目だけでなく、耐久性・汚れの付きにくさ・経年劣化の目立ちやすさにも影響を与えます。
艶の有無で外壁の見た目がどう変わるのか?
艶のあり・なしによって、家の雰囲気は大きく変わります。
光沢があるとモダンで華やかな印象になり、艶消しだと上品で落ち着いた印象になります。
つまり、建物のデザインや築年数によって、艶の選び方を変えることがポイントです🔆
艶あり塗料のメリット・デメリット
艶あり塗料は、光沢があるため見た目の美しさや高級感が特徴です。
ただし、デメリットもあるため注意が必要です⚠️⚠️
艶ありのメリット
・汚れがつきにくい・・・光沢面がつるつるしているため、雨水と一緒に汚れも流れ落ちやすく、清潔感を保てます。
・新築のような見た目になる・・・光を反射するので、住宅全体が明るく、若々しい印象を与えます。
艶ありのデメリット
・経年劣化が目立ちやすい・・・時間が経つと艶が落ち、部分的にムラができやすいです。
・日差しによる反射が強い・・・南向きの家では、日中の反射が強すぎて気になるケースもあります。
艶消し塗料のメリット・デメリット
艶消し塗料は、光を反射しないマットな質感が特徴です。
外観に重厚感や上品さを出したい方に好まれています👏👏
艶消しのメリット
・落ち着いた上品な仕上がりになる・・・艶がないことで、落ち着いた色合いになり、高級感・重厚感が出ます。
・光の反射が少なく、目に優しい・・・道路や周囲の建物に光を反射しにくいため、眩しさを感じにくくなります。
艶消しのデメリット
・汚れが付きやすい・・・表面がザラザラしているため汚れが付きやすく、掃除の頻度が増えることがあります。
・色褪せが目立ちやすい・・・特に濃い色の場合は、日焼けによる色の変化が分かりやすくなります。
まとめ
この記事では、外壁塗装における艶あり・艶消しの違いと、それぞれのメリット・デメリットを紹介しました。
✅艶ありは新築のような輝きを求める方におすすめ。
✅艶消しは落ち着いた雰囲気を大切にしたい方。
最終的には、建物のデザイン、周囲の環境、ご自身の好みやライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です🌟🌟
名古屋守山区・名東区・千種区で屋根塗装・外壁塗装をご検討されている方は、是非この記事を参考にしてください!
名古屋守山区・名東区・千種区で屋根塗装・外壁塗装なら有水塗装店へおまかせください!

本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾
外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。
⇩施工事例⇩
https://arimizutoso.jp/works/19953/
⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩
0120-716-710