現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 工事内容 > 外壁塗装のシーリングについて徹底解説

外壁塗装のシーリングについて徹底解説

工事内容 2025.03.30 (Sun) 更新

名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o

名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区を中心に、品質保証の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事をご提供しております!!

引き続きブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事にして頂きたいです(/≧▽≦)/⭐

 

 

こんにちは*(੭*ˊᵕˋ)੭*ଘ

名古屋守山区・名東区・千種区の屋根・外壁塗装専門店、有水塗装店です!!🐧🖌️

いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます✨✨

外壁塗装を考えている方の中には、「シーリング工事って本当に必要なの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?💭
シーリングは外壁の防水性を保つために欠かせない重要な工程ですが、その役割や必要性について詳しく知らない方も多いかもしれません~(>_<。)\

この記事では、外壁塗装のシーリング工事の必要性や種類、劣化症状について詳しく解説します💡
この記事を読むことで、シーリングの重要性を理解し、最適なメンテナンス方法が分かるようになりますผ(•̀_•́ผ)

屋根塗装・外壁塗装を検討中の方は、ぜひ最後まで読んでみてください!🔥


外壁塗装のシーリングとは?

シーリング/施工完了

外壁塗装におけるシーリングとは、外壁の継ぎ目や窓の周りに充填するゴムのような素材のことです📝

主に防水や気密性を確保するために使用され、外壁材の隙間を埋める役割を果たしますƪ(˘⌣˘)ʃ

シーリングの主な役割

  • 防水効果:雨水の侵入を防ぎ、外壁内部の腐食を防止

  • 気密性の向上:隙間風を防ぎ、断熱効果を高める

  • 建物の動きに追従:地震や気温変化による膨張・収縮に対応

シーリングが劣化すると、ひび割れや剥がれが発生し、雨漏りや建物の劣化につながる可能性があります😢

そのため、外壁塗装を行う際には、シーリングの状態を確認し、必要に応じて補修することが重要です( •̀ .̫ •́ )✧


外壁塗装のシーリング工事は必要?重要性は?

外壁塗装とシーリング工事は、どちらも建物を長持ちさせるために欠かせないメンテナンスです💪🏼

シーリング工事を怠ると、塗装をしてもすぐに劣化してしまう可能性があります😢

シーリング工事の重要性

  1. 雨漏りを防ぐ

    シーリングが劣化すると、外壁の隙間から雨水が浸入し、内部の木材や断熱材が腐食する原因になります💦

  2. 外壁の寿命を延ばす

    ひび割れや隙間を放置すると、外壁自体の劣化が進行し、補修費用が高額になる可能性がありますo(TヘTo)

  3. 建物の美観を保つ

    劣化したシーリングは黒ずみやカビの発生を招き、見た目が悪くなるだけでなく、建物全体の印象を損ねます/(ㄒoㄒ)/~~

特に名古屋守山区のような四季の変化が激しい地域では、シーリングの劣化が早まる傾向があるため、定期的な点検と補修が必要です🌀


シーリング工事の種類

シーリング工事には「打ち替え」と「打ち増し」の2種類があり、それぞれの特徴や適したケースを理解することが大切ですψ(._. )>

ここでは、「打ち替え」と「打ち増し」の違い、メリット・デメリット、どちらを選ぶべきかについて詳しく解説しますผ(•̀_•́ผ)

シーリングの打ち替えとは?

「打ち替え」とは、古くなったシーリング材を完全に撤去し、新しいものに交換する方法です(. ❛ ᴗ ❛.)✨

既存のシーリングをすべて取り除いた後、新しいシーリング材を充填し、しっかりと密着させます*(੭*ˊᵕˋ)੭*ଘ

打ち替えのメリット

耐久性が高い

新しいシーリング材に完全に交換するため、10~15年の耐久性が期待できますƪ(˘⌣˘)ʃ

防水性が向上

劣化したシーリングを完全に除去することで、隙間なく新しいシーリングが充填され、雨漏りや水の浸入を防ぐ効果が高まります🌧️

美観が向上する

新しいシーリング材を施工することで、見た目がきれいになり、外壁の仕上がりが良くなるのもメリットです🏠✨

打ち替えのデメリット

コストが高い

既存のシーリングを撤去する手間がかかるため、「打ち増し」に比べて費用が高くなる傾向があります💧

工期が長い

施工に時間がかかるため、工期が長くなります~~>_<~~

特に、外壁全体のシーリングを打ち替える場合は数日~1週間ほどの工期が必要になります~(>_<。)\

打ち替えが適しているケース

✅ シーリングがひび割れや剥がれを起こしている

✅ 築10年以上経過しており、一度もシーリングを補修していない

✅ 外壁の目地部分が大きく劣化している

→ シーリングが劣化している場合は、「打ち替え」がおすすめ!


シーリングの打ち増しとは?

「打ち増し」とは、既存のシーリングの上から新しいシーリング材を追加する方法です🌈

古いシーリングを撤去せずに、そのまま補修するため、コストを抑えられるのが特徴です( •̀ .̫ •́ )✧

打ち増しのメリット

コストを抑えられる

既存のシーリングを撤去する工程が不要なため、「打ち替え」に比べて費用が安く済むことがメリットですผ(•̀_•́ผ)

工期が短い

既存のシーリングの上から充填するだけなので、施工が早く完了します💡

軽微な劣化に対応できる

「少しひび割れがある」「シーリングが痩せてきた」といった軽度の劣化であれば、打ち増しでも十分な補修効果が期待できます💪🏼

打ち増しのデメリット

耐久性が短い

既存のシーリングの上に新しく充填するだけなので、耐久年数は5~8年程度と短めです💦

劣化が進んでいる場合には適さない

既存のシーリングが剥がれたり、内部まで劣化している場合は、打ち増しでは十分な補修効果を得られません😢

打ち増しが適しているケース

✅ シーリングに軽微なひび割れや痩せが見られる

✅ 築10年未満で、シーリングの劣化が少ない

✅ コストを抑えつつ、防水性を強化したい

→ 劣化が軽度であれば、「打ち増し」でも対応可能!


「打ち替え」と「打ち増し」、どちらを選ぶべき?

打ち替え 打ち増し
耐久性 約10~15年 約5~8年
防水性 高い 普通
施工費用 高め 安め
施工期間 長い 短い
適しているケース 劣化が進んでいる場合 軽度の劣化の場合

シーリングがひび割れていたり、剥がれがある場合は「打ち替え」がおすすめ!

まだ劣化が軽度で、コストを抑えたい場合は「打ち増し」でも対応可能!


シーリング工事は外壁塗装と一緒に行うのがベスト!

外壁塗装とシーリング工事は、同時に行うことで効率的にメンテナンスができるため、まとめて実施するのがおすすめです🔥

同時施工のメリット

  • 足場の設置が一度で済むため、コスト削減につながる

  • 塗装とシーリングを一体化させることで、美観・耐久性の向上

  • 施工のタイミングをそろえることで、メンテナンスの手間が減る

外壁塗装とシーリングを別々に行うと、余分な費用がかかるだけでなく、塗膜との密着性が悪くなる可能性があります

そのため、外壁塗装を検討している方は、シーリングの補修も同時に行うことをおすすめします!(. ❛ ᴗ ❛.)🫧

まとめ

この記事では、外壁塗装のシーリングの重要性、「打ち替え」と「打ち増し」の違いついて解説しました*(੭*ˊᵕˋ)੭*ଘ

シーリングは建物の防水性を高め、寿命を延ばすために欠かせないメンテナンスです💪🏼✨

劣化症状を放置すると、雨漏りや外壁の損傷につながるため、早めの補修が重要ですψ(._. )>

名古屋守山区・名東区・千種区で屋根塗装・外壁塗装をご検討されている方は、ぜひこの記事を参考にしてください!

名古屋守山区・名東区・千種区で屋根塗装・外壁塗装なら有水塗装店へおまかせください!

 

本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾

外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。

⇩施工事例⇩

https://arimizutoso.jp/works/19953/

⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩

0120-716-710

⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

守山店 0120-716-710 受付時間 9:00~17:00(金曜日定休)

瀬戸尾張旭店 0120-653-650

  • 名古屋市守山区・尾張旭市 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから