外壁塗装の艶ありと艶なしどっちがいいの?
名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o?
![]()
外壁塗装で悩まれることの多い色選び?
その次に悩まれることが多いのは『艶あり、艶なしどちらにするか』ではないでしょうか??
実際私も色選びをご一緒させて頂いた際では「新築時のようなピカピカ感が欲しい」
「家の雰囲気に合わせてマットに仕上げたい」など様々なご意見がありました?
艶のありなしに関しては好みにもなりますのでお客様にご判断いただいてもちろん大丈夫です❗❗
しかし、いざ選ぶとなった時に艶ありと艶なしはなにがどう違うのか悩んでしまいますよね?
そこで今回は艶ありと艶なしの特徴・メリットとデメリットなどをご紹介しますので、
ぜひ参考になれば嬉しいです(❁´◡`❁)
艶について
始めに艶について簡単にご説明していきます。
外壁の艶の有無の尺度は、60度の角度から100%の光を当てて、反射した光が何%届いているかで決まります。
艶は全部で5段階ありますので、下記をご覧ください??
艶の5種類
名称 光沢度 特徴
艶あり 【70%以上】 塗った後は、ツヤツヤした印象。
7分艶 【60%前後】 天候により艶がないように見える。
5分艶 【35%前後】 半艶とも呼ばれる。中間度合いの艶感。
3分艶 【15%前後】 天気が良い日に角度によって艶が感じられる程度。
艶消し 【5%以下】 艶が全くない状態。マットな仕上げ。
艶ありと艶なしの特徴
特徴 こんな人におすすめ
艶あり塗料 ツヤツヤした質感になり、新築時のような輝き 艶感を好む方。汚れが気になる方。
艶なし塗料 マットな質感になり、柔らかい印象 艶感が気になる方。美観性を重視したい方。
メリット・デメリット
艶あり![]()
メリット
・汚れが付着しにくい
・新築のような光沢感
・塗料の種類が豊富
デメリット
・艶はずっと持続しない
・外壁の種類や色によって艶が目立ちすぎる
・光の加減によりまぶしく感じる
艶なし![]()
メリット
・経年による見た目の変化が少ない
・マットで自然な仕上がり
・モルタル等の外壁と相性が良い
デメリット
・汚れが付きやすい
・塗料の種類が少ない
・色によって地味に見えることがある
まとめ
艶なしはマットな仕上がり、艶ありは塗りたての光沢感が出る塗料です。
それぞれメリット・デメリットがありますのでご自宅の雰囲気やご要望に合わせてお選びください?
![]()
本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾
外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区・尾張旭市 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。
⇩施工事例⇩
https://arimizutoso.jp/works/19953/
⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩
0120-716-710
お問合せ・資料請求



