現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 費用・価格 > 外壁塗装(塗替え)の費用相場は?

外壁塗装(塗替え)の費用相場は?

費用・価格 2025.10.27 (Mon) 更新

名古屋市守山区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o

名古屋市守山区・名古屋市名東区を中心に、品質保証の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事をご提供しております!!

引き続きブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事にして頂きたいです(/≧▽≦)/⭐

 

こんにちは(✿◡‿◡)

名古屋守山区・名東区の屋根・外壁塗装専門店、有水塗装店です!!🖌️🐧

いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます( •̀ .̫ •́ )✧

外壁塗装(塗替え)は、家の美観を保つ為だけでなく、建物を雨や紫外線から守るために必要なメンテナンスです! しかし、いざ工事を検討しても

『どれくらい費用がかかるのか』『どのタイミングで塗り替えすればいいのか』

様々な疑問が湧いてくるのではないでしょうか。。。

外壁の費用相場は、100万円前後です💦 費用は、家の大きさや環境、塗料の種類などによって変化します。

この記事では外壁塗装の費用相場について詳しく解説していきます。

✅ 坪数ごとの相場目安

以下は「延べ床面積が○坪の戸建て住宅(一般的な2階建て想定)」で、外壁塗装のみを行った場合の概ねの金額です。

延べ床面積(坪) 費用相場の目安
20坪 40~70万円
30坪 60~100万円
40坪 80~130万円
50坪 100~160万円
60坪 120~200万円


✅ 相場目安

以下は「延べ床面積が30〜40坪程度の二階建て住宅」を想定した目安です。

  • 30坪前後: 約 80万円〜130万円 程度。
  • 40坪前後: 約 90万円〜150万円 程度。
  • 大きめ(50坪〜60坪): 約 100万円〜200万円 に近づくことも。


⚠️ なぜ「幅」が大きいか:変動要因

いくつかのポイントによって費用が大きく変わります。

  • 塗料グレード(シリコン/フッ素/無機など) → 高耐久のものほど金額アップ。
  • 建物形状・外壁の塗装面積:延べ床面積が同じでも外壁の凹凸・階高・屋根形状で面積が変わります。
  • 補修・下地処理が必要かどうか(ヒビ・コーキング打ち替え・カビ・汚れ) → 補修が多ければ費用が増える。
  • 足場や養生・高圧洗浄などの付帯作業:二階建て以上では足場&作業がやや割高になることがあります。

🏠平屋の費用相場


✅ 相場の目安

  • 一般的な平屋(例えば延べ床面積30坪前後)で「外壁塗装のみ」を行った場合: 約 60万円〜90万円程度
  • 屋根塗装なども同時に行う場合: 約 80万円~125万円程度になるケースあり。
  • 足場の有無・塗料グレード・補修条件などによって「40万円台から110万円以上」まで幅あり。例として「30坪の平屋 外壁+足場あり」で50〜80万円という記載があります。


⚠️ 相場が変動する主な要因

以下の点を確認することで、実際の見積もりが妥当かどうか見極めやすくなります。

  • 足場の有無・設置の規模:平屋だからといって必ず足場が無いわけではなく、安全や施工効率のために足場を組むケースが多く、足場費用だけで10〜20万円前後かかることもあります。
  • 塗料の種類・グレード:アクリル・ウレタン・シリコン・フッ素・無機などグレードが上がるほど単価上昇。
  • 外壁の面積・形状・劣化程度:平屋は2階建てより足場が低く済む場合が多いですが、横に広かったり出窓・下屋(ひさし)・凹凸が多い形状だと塗装面積・手間が増え費用が上がることがあります。
  • 付帯部(軒天・雨樋・破風など)の塗装・コーキング補修:外壁だけでなくこれらの付帯部が含まれているかどうかで金額が変動。

① 足場費用を節約できる

外壁塗装と屋根塗装は、どちらも高所作業のため足場が必要です。
しかし、別々のタイミングで行うと、足場を2回組むことになり、そのたびに 15万〜25万円前後 の費用が発生します。
同時に塗装すれば、1回分の足場費用で済むため、トータルでかなりのコスト削減につながります。

💡特に二階建て以上の住宅では足場費用の割合が大きいため、同時施工が最も効率的です。


② 工期が短く済む

外壁と屋根を別々に行うと、それぞれに

  • 足場設置
  • 洗浄
  • 下地処理
  • 塗装
  • 養生
  • 撤去

といった工程が発生します。
同時に施工することで、洗浄や足場設置などの工程をまとめられるため、工期が短縮され、生活への影響(騒音・出入りなど)も軽減されます。


③ 外観デザインをトータルで整えられる

外壁と屋根を一緒に塗装すると、色のバランスや統一感を考えながらデザインできるという大きなメリットがあります。
屋根と外壁の色調を合わせたり、コントラストをつけたりすることで、家全体の印象をぐっと引き締めることができます。

💡カラーシミュレーションを活用すれば、「外壁だけ塗り替えたら屋根が古く見える」という失敗も防げます。


④ 建物全体の防水性・耐久性が高まる

屋根と外壁はどちらも、雨風や紫外線から家を守る防水の要です。
外壁だけ新しくしても、屋根の塗膜が劣化していれば、結局は雨漏りや内部劣化のリスクが残ります。
同時に塗り替えることで、建物全体を一体的に保護でき、劣化を防ぐ効果が長持ちします。


⑤ メンテナンス周期をそろえられる

屋根と外壁の塗装時期がずれると、次のメンテナンス時期もバラバラになります。
同時に行うことで、次回の塗り替えタイミングを合わせやすくなり、今後の維持管理がラクになります。

特に、シリコン系・フッ素系など耐久年数が近い塗料を選ぶと、10〜15年周期で無駄のないメンテナンス計画を立てることができます。


⑥ 外壁だけが新しく見えてしまう「ちぐはぐ感」を防げる

外壁をきれいに塗り替えても、屋根の色あせや汚れが残っていると、家全体の印象が古びて見えることがあります。
同時施工なら、屋根も外壁も美しく統一され、新築のような仕上がりに。
不動産的にも「見た目が良い=資産価値が維持される」効果があります。


⑦ 業者との打ち合わせ・契約が一度で済む

屋根と外壁を別々の時期に依頼すると、業者選び・見積もり・契約・日程調整などが二重になります。
同時施工なら、打ち合わせも一度で完結し、工程も一元管理できるため、手間もトラブルも少なくなります。


💬 まとめ

外壁塗装と屋根塗装を同時に行うと、

  • 足場費用を節約できる
  • 工期が短くなる
  • デザインが統一できる
  • 防水・耐久性が上がる
  • メンテナンス周期が合わせやすい

といった大きなメリットがあります。
費用を抑えつつ家全体を長持ちさせたいなら、外壁と屋根のセット施工が断然おすすめです。

💰 外壁塗装の費用が高くなる理由とは?

外壁塗装は「見た目をきれいにするだけの工事」と思われがちですが、実際は建物を長持ちさせるための重要なメンテナンスです。
費用が高く感じるのは、それだけ多くの工程・人件費・資材費が関係しているからです。
ここでは、外壁塗装の費用が高くなる主な理由を7つに分けて解説します。


① 足場の設置費用がかかる

外壁塗装で最も大きな固定費が「足場代」です。
二階建ての場合、15万〜25万円前後が相場で、作業の安全確保・作業効率向上のために必ず必要になります。

足場は法律(労働安全衛生法)でも義務づけられており、これを省くことはできません。
足場を組むことで、職人が安定して高品質な施工を行えるため、塗料の密着性や仕上がりにも直結します。


② 塗料のグレードによって価格が変わる

塗料には大きく分けて以下のような種類があります。

塗料の種類 耐久年数の目安 費用の目安(1㎡あたり)
アクリル 約5年 約1,000〜1,500円
ウレタン 約7〜10年 約1,800〜2,200円
シリコン 約10〜13年 約2,000〜2,800円
フッ素 約15〜20年 約3,000〜3,800円
無機塗料 約20年以上 約3,500〜4,500円

高耐久の塗料ほど、原材料費が高く・施工に手間もかかるため、全体の費用も上がります。
ただし、長期的に見ると「塗り替え回数が減る=トータルコストが安くなる」ことも多く、初期費用が高い=高すぎるとは限りません


③ 下地補修(ひび割れ・コーキング)の費用がかかる

塗装前には必ず、外壁の状態を確認して「ひび割れ」「シーリング(コーキング)の劣化」「浮きや欠け」などを補修します。
この補修を省くと、塗装してもすぐに剥がれてしまうため、下地補修は塗装よりも重要な工程です。

補修の内容によっては、1〜3日かかることもあり、人件費・材料費が増える要因になります。
特に築15年以上経っている住宅では、補修箇所が多い=費用が高くなる傾向があります。


④ 高圧洗浄・養生などの「見えない作業」にコストがかかる

外壁を塗る前には、古い塗膜や汚れ・カビ・コケを高圧洗浄でしっかり落とす必要があります。
また、窓・玄関・エアコン・車などを汚さないために、ビニールやテープで丁寧に養生を行います。

これらの作業は直接塗るわけではありませんが、
仕上がりの美しさ・塗料の密着性・耐久性に大きく関係するため、時間と手間を惜しめない工程です。


⑤ 建物の形状・面積・高さによって変動する

同じ30坪の家でも、外壁の形状や高さが違えば塗装面積が大きく変わります
たとえば、

  • 凹凸が多いデザイン住宅
  • ベランダ・出窓が多い家
  • 3階建てや勾配屋根がある家

などは、塗装面積が広く・足場も複雑になるため、塗料の使用量や人件費が増加します。


⑥ 職人の技術・管理体制による人件費

外壁塗装は職人の技術が仕上がりに直結します。
「塗るだけ」の単純作業ではなく、

  • 塗りムラを出さないための塗布量管理
  • 下塗り・中塗り・上塗りの適切な乾燥時間の確保
  • 天候に合わせた作業スケジュール調整

といった繊細な技術と経験が必要です。
技術のある職人が在籍する業者ほど、人件費は上がりますが、結果的に長持ちする高品質な施工が得られます。


⑦ 外壁以外の「付帯部塗装」も含まれている

見積もりに「雨樋」「破風板」「軒天」「雨戸」などの付帯部塗装が含まれている場合、その分費用が高くなります。
ただし、これらは外壁と同じタイミングで塗り替えを行わないと、早期劣化や見た目のちぐはぐ感につながるため、まとめて塗装するのが理想です。


💡 まとめ:費用が高い=損ではない

外壁塗装の費用が高くなるのは、
「見た目だけでなく、家全体を守るための複合的な工事」だからです。

✅ 足場代・下地補修・高品質塗料・職人技術など
どれも削ると品質が落ち、結果的に塗り替えサイクルが早まる=総費用が増えることになります。

費用が高いと感じたときは、
「どこにコストがかかっているのか?」を見積書で確認し、内容に納得できるかをチェックすることが大切です。

費用を抑える7つの方法

① 相見積もり(複数業者からの見積り)を取る

1社だけで決めてしまうと、相場より高い金額で契約してしまうリスクがあります。
最低でも3社程度の見積りを比較して、塗料の種類・塗装範囲・保証内容などを細かくチェックしましょう。
👉同じ塗料を使っていても業者ごとに人件費や利益率が違うため、数十万円単位で差が出ることもあります。


② 地元の塗装専門店を選ぶ

大手リフォーム会社やハウスメーカー経由だと、中間マージンが発生します。
一方で、自社施工の地域密着店なら中間業者を挟まないため、
20〜30%ほど安くなることもあります。
さらに、現地調査も丁寧で、トラブル対応もスムーズです。


③ 助成金・補助金を活用する

自治体によっては、外壁塗装に対して省エネ・リフォーム助成金が出るケースがあります。
たとえば「遮熱塗料」や「断熱塗料」を使った工事は対象になりやすいです。
申請期限があるため、契約前に自治体のHPや市役所窓口で確認しましょう。


④ 外壁と屋根を同時に塗装する

屋根と外壁を同時に塗装すれば、足場代を1回分にまとめられます。
足場費用は一般的に15〜25万円かかるため、
別々に工事すると無駄な費用になります。
同時に行うことで塗料の統一感も出せ、見た目にも美しい仕上がりになります。


⑤ 適切な時期に塗装する

梅雨や真冬など、天候の影響を受けやすい時期は工期が延び、人件費や管理費が増える可能性があります。
一方で、**春(3〜5月)や秋(9〜11月)**は気候が安定しており、施工効率が高いため、結果的にコストを抑えられます。


⑥ 不要なオプションを省く

外壁洗浄・コーキング打ち替えなど、必要な作業はしっかり行うべきですが、
「塗料グレードの過剰アップ」や「不要な付帯工事」は避けましょう。
見積書にある項目ごとの単価を確認し、
「本当に必要か?」を業者に質問することが重要です。


⑦ 定期的なメンテナンスで大規模修繕を防ぐ

塗装を放置して外壁が劣化すると、補修範囲が増えて結果的に高額になります。
10年ごとを目安に定期点検や部分補修を行うことで、
次回の塗り替え費用を大幅に抑えることができます。


💡まとめ:品質を落とさずに賢く節約

節約方法 効果の目安 ポイント
相見積もり 〜30万円減 内容比較を重視
自社施工業者を選ぶ 〜25%減 中間マージンなし
屋根と同時施工 〜20万円減 足場代を節約
助成金を利用 〜10万円減 事前申請が必要
メンテナンス 長期的節約 劣化を防止

 

本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾

外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。

⇩施工事例⇩

https://arimizutoso.jp/works/19953/

⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩

0120-716-710

⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙

 

名古屋市守山区・名東区地域密着!お客様の大切なお家を守りますご相談お見積り診断無料!お気軽にご連絡ください!!

0120-716-710 受付時間 9:00~17:00(金曜日定休)

  • 名古屋市守山区・尾張旭市 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから