外壁塗装の塗料の種類 それぞれどんな建物におすすめ??
名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o
名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区を中心に、品質保証の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事をご提供しております!!
引き続きブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事にして頂きたいです(/≧▽≦)/⭐
こんにちは*(੭*ˊᵕˋ)੭*ଘ
名古屋守山区・名東区・千種区の屋根・外壁塗装専門店、有水塗装店です!!🌈
いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます(✿◡‿◡)
外壁塗装を検討中の方にとって、「どの塗料を選ぶべきか」はとても大きな悩みですよね`(*>﹏<*)′
特に名東区のように住宅街が密集し、建物のデザインや耐久性が重視されるエリアでは、塗料の選び方によって住まいの美観と性能に大きな差が出てきます(;′⌒`)💦
この記事では、外壁塗装に使われる塗料のグレードを「耐久年数」「価格」「特徴」に分けて詳しくご紹介ƪ(˘⌣˘)ʃ
さらに、建物の種類や築年数、用途に応じたおすすめの塗料選びについても解説していきます💪🏼✨
この記事を読むことで、「どの塗料が自分の家に合っているのか」「長持ちする塗料はどれか」「予算に応じた選び方」などがクリアになります💡
名東区で外壁塗装を検討中の方は、ぜひ最後まで読んでみてください!( •̀ .̫ •́ )✧
外壁塗装の塗料の種類 特徴や目安金額をグレード順に紹介
外壁塗装に使われる塗料には、主に5つのグレードがありますผ(•̀_•́ผ)
それぞれの特徴と価格帯、耐久性を知っておくことで、目的や予算に合った選択ができます🔥🔥
以下、グレード順に紹介します🏠✨
1. アクリル塗料|とにかく安さ重視!価格は安いが寿命が短い
アクリル塗料は、かつて広く使われていた塗料で、現在では価格重視の場面で使われます(✿◡‿◡)
発色が良く、カラーバリエーションが豊富で、DIYでも扱いやすいのが特徴です🖌️✨
現在はほとんど使われなくなってきていますが、「とりあえず見た目を整えたい」「数年後に建て替え予定がある」など、短期的な目的には最適です💭
-
耐用年数:3〜5年
-
価格帯:㎡あたり1,000〜1,500円前後
-
メリット:安価・発色が良い
-
デメリット:耐久性が低く、頻繁に塗り替えが必要
✅ アクリル塗料がおすすめな建物とは?
1. 近い将来に取り壊しや建て替えを予定している住宅
例えば、築40年以上の木造住宅で「あと数年住んだら建て替える予定」というケースでは、アクリル塗料を選ぶことでコストを大幅に抑えつつ、外観を一時的に美しく保てます(*^-^*)
2. 空き家や賃貸物件でコスト重視の場合
外観の印象を整えて借り手を見つけたい、というような賃貸経営では、初期費用を抑えられるアクリル塗料が有効ですψ(._. )>
耐久性は短いですが、入居が決まればリフォーム計画も立て直せるため合理的です💪🏼
3. 店舗や仮設施設などの短期利用の建物
仮設事務所・展示場・イベント施設など、数年のみ利用予定の建物には、耐久性よりもコストが重要です*(੭*ˊᵕˋ)੭*ଘ
アクリル塗料なら外観が整い、必要十分な保護機能を得られます💡
⚠ アクリル塗料を使う際の注意点
-
紫外線や雨風に弱いため、長期間放置するとチョーキングや色褪せが早く出やすいです(。>︿<)_θ
-
名東区のように夏の直射日光が強く、雨の多い地域では、下地処理とメンテナンスが重要です(✿◡‿◡)
✅ まとめると…
適している建物の条件 | 理由 |
---|---|
建て替え予定の住宅 | 長期耐久性を求めないから |
空き家・賃貸物件 | 初期コストを抑えられる |
仮設・短期使用の建物 | 短期間だけ外観を保てばOKだから |
2. ウレタン塗料|コストと耐久性のバランス型!柔軟性があり複雑な部位に最適
ウレタン塗料は、アクリルより耐久性が高く、密着性に優れているため、雨樋やサッシ周りなどの細かい部分の塗装によく使われます🌿
-
耐用年数:6〜8年
-
価格帯:㎡あたり1,800〜2,200円前後
-
メリット:柔軟性が高く、木部や鉄部にも適応
-
デメリット:紫外線で劣化しやすい
✅ ウレタン塗料がおすすめな建物とは?
1. 築10〜20年の戸建住宅(初めての塗り替え)
「初めての外壁塗装で、できるだけコストを抑えたいけれど、見た目もきれいに仕上げたい」というご家庭に向いています(. ❛ ᴗ ❛.)
ウレタン塗料は密着性が高く、複雑な形状の外壁や雨樋など細部にもよくなじみます🌟
2. 賃貸アパート・集合住宅(定期メンテナンスを前提とした運用)
耐久年数は約7〜10年なので、10年サイクルで定期的にメンテナンスを行っている賃貸物件に適していますƪ(˘⌣˘)ʃ
初期費用を抑えつつ、外観の印象を保ちたいオーナー様には最適です📝
3. 事務所や店舗など、コスト管理が重要な中小規模建物
見た目を一定期間保ちつつ、コストを重視したい事業用物件に向いていますผ(•̀_•́ผ)
カラーのバリエーションも多く、ブランドイメージを保つ外観づくりが可能です( •̀ .̫ •́ )✧
🔍 ウレタン塗料の特徴を活かせるポイント
-
弾力性があるため、木部や鉄部など動きのある部分にも塗装しやすい
-
塗膜がしなやかで、細かい凹凸の多い外壁や付帯部に最適
-
シリコン塗料よりも安価で、予算を重視したい塗装におすすめ
⚠ ウレタン塗料の注意点
-
紫外線や熱にはやや弱く、色褪せが出やすい傾向があります`(*>﹏<*)′
-
耐久年数が10年未満と短いため、長期的なメンテナンスコストは高くなる可能性もあります💭
-
近年では、やや耐久性に劣るため、公共施設や大型建築では採用が減少傾向です/(ㄒoㄒ)/~~
✅ まとめると…
適している建物の条件 | 理由 |
---|---|
築10〜20年の戸建住宅 | 初回塗装や費用を抑えたいケースに適合 |
賃貸アパート・集合住宅 | サイクル管理がしやすくコストも手頃 |
中小規模の事務所・店舗 | 柔軟性があり、細部の塗装にも対応しやすい |
3. シリコン塗料|最も一般的でコストパフォーマンス◎
シリコン塗料は現在最も多く使われている外壁塗装用塗料です*(੭*ˊᵕˋ)੭*ଘ
価格と耐久性のバランスが非常に良く、戸建て住宅の7割以上で採用されているとも言われています🔥
-
耐用年数:10〜15年
-
価格帯:㎡あたり2,500〜3,500円前後
-
メリット:耐久性があり、コストパフォーマンスも良い
-
デメリット:フッ素や無機には劣る
✅ シリコン塗料がおすすめな建物とは?
1. 築10〜20年の戸建住宅(一般的な住まい)
耐久年数(10〜15年)と価格のバランスが良く、多くのご家庭で採用されています*(੭*ˊᵕˋ)੭*ଘ
名東区でも「初めての塗り替え」や「2回目の塗装」で最も選ばれている塗料です🖌️
2. 長く住む予定のある持ち家
「しっかり長持ちして、次の塗装まで安心して暮らしたい」という方にぴったりƪ(˘⌣˘)ʃ
将来的なメンテナンスコストを考えても、費用対効果が非常に高い塗料です💪🏼💪🏼
3. 戸建て賃貸住宅やオーナー住まい併用の二世帯住宅
賃貸物件としての見た目を保ちながら、自宅としての快適さも欲しい場合に最適です(✿◡‿◡)
撥水性・防汚性もあるため、外壁の美観を長く維持できます🔥
🔍 シリコン塗料の特徴を活かせるポイント
-
紫外線に強く、色あせしにくいため、名東区のような日差しが強い地域に最適☀️
-
雨や湿気にも強く、カビやコケがつきにくい撥水性があるψ(._. )>
-
各塗料メーカーが力を入れているグレードで、色・艶・機能のバリエーションが豊富🌈
⚠ シリコン塗料の注意点
-
上位グレードのラジカル・フッ素・無機塗料と比べると、耐久性はやや劣ります(。>︿<)_θ
-
安価なシリコン塗料を選ぶと、期待した耐久性を得られないケースもあるため、塗料メーカーや製品名の確認が大切です💡
✅ まとめると…
適している建物の条件 | 理由 |
---|---|
築10〜20年の戸建住宅 | 耐久性・価格のバランスが取れていて初回塗装にも最適 |
長く住む予定の自宅 | メンテナンス頻度を抑えて、美観を長く保ちやすい |
賃貸併用住宅・二世帯住宅 | 家の印象をよく保ちつつ、耐候性・防汚性にも優れている |
4. フッ素塗料|高性能・長寿命!メンテナンス回数を減らせる
フッ素塗料は、超高耐久で美観を長期間維持できます
大型商業施設や公共建築物などにも使われており、住宅に使うと塗り替え回数を減らせるのが魅力です💡
-
耐用年数:15〜20年
-
価格帯:㎡あたり3,500〜4,800円前後
-
メリット:高耐候性・汚れに強い・光沢が長持ち
-
デメリット:価格が高い
✅ フッ素塗料がおすすめな建物とは?
1. 3階建て以上の戸建住宅や足場費用が高い建物
足場代が高くつく建物では、塗装の頻度を減らすことでトータルコストを抑えられます(*^-^*)
フッ素塗料なら耐久年数15〜20年と長寿命なので、「長く持たせたい」+「足場費を最小限にしたい」というニーズにぴったりです💪🏼✨
2. 人目につく立地にある住宅・店舗
名東区のような住宅密集地で、人通りの多い通り沿いや角地にある建物には、美観が長持ちする塗料が適していますผ(•̀_•́ผ)
フッ素塗料は汚れが付きにくく、艶や発色も長く保たれるため、外観重視の方に最適です🌟
3. 賃貸マンションや大型集合住宅などの収益物件
修繕サイクルが少なくて済むため、維持費削減につながります(. ❛ ᴗ ❛.)🫧
塗り替えの回数を抑えられることが、オーナー様にとって大きなメリットです(✿◡‿◡)
屋上防水や鉄部塗装との相性も良く、建物全体の耐久性を底上げします💭
🔍 フッ素塗料の特徴を活かせるポイント
-
耐候性・防汚性・耐薬品性に非常に優れている
-
艶持ちが良く、高級感ある仕上がりになる
-
長期的に見れば、塗り替え回数を減らしてメンテナンスコストを抑えられる
⚠ フッ素塗料の注意点
-
シリコン塗料などと比べて価格が高めです(1㎡あたり4,000〜5,500円前後)
-
弾性がないため、ひび割れのあるモルタル壁には不向きな場合もあります`(*>﹏<*)′
-
外壁の状態や下地によっては、下塗りのグレード選定がより重要です🔥
✅ まとめると…
適している建物の条件 | 理由 |
---|---|
3階建て以上の戸建や足場費用が高い建物 | 塗り替え回数を減らして、トータルコストを抑えられる |
人通りの多い立地・商業店舗 | 高い艶・発色で美観を長く保ちたい方に最適 |
賃貸マンション・大型物件・収益物件 | メンテナンスサイクルの長期化で、オーナーの手間・費用を軽減できる |
5. 無機塗料|究極の長寿命と高性能!一生モノの外壁に
無機塗料は、無機物(ガラスや鉱石など)を主原料に使った塗料で、紫外線や雨風による劣化に非常に強く、耐用年数は最長クラス🌟
汚れも付きにくく、遮熱性にも優れているため、価格は高いですが満足度は非常に高いですψ(._. )>
-
耐用年数:20〜25年
-
価格帯:㎡あたり4,500〜6,000円前後
-
メリット:最高クラスの耐久性・遮熱効果・美観長持ち
-
デメリット:初期費用が高い
✅ 無機塗料がおすすめな建物とは?
1. 将来のメンテナンスを最小限にしたい「終の住処」
名東区で「今後は大きな工事をしたくない」「老後に備えて家をしっかり守りたい」とお考えのご家庭に最適です*(੭*ˊᵕˋ)੭*ଘ
無機塗料は耐用年数20〜25年と非常に長く、1回の塗装で長期間美観と機能を維持できます🏠✨
2. 資産価値を高く維持したい高級住宅や分譲マンション
美観と耐候性に優れており、外壁がずっときれいなまま保たれるため、建物の印象も良く、資産価値を維持しやすくなります💡
高価格帯の住宅や分譲マンションでは、将来的なリセール価値も考慮して導入されていますƪ(˘⌣˘)ʃ
3. 外壁が汚れやすい環境にある建物(幹線道路沿い・工業地帯など)
無機塗料は親水性に優れており、雨で汚れを洗い流すセルフクリーニング効果がありますψ(._. )>
排気ガスや粉塵の多い道路沿いや、湿気の多い場所でも効果を発揮します(✿◡‿◡)
🔍 無機塗料の特徴を活かせるポイント
-
紫外線・雨・風に非常に強く、色あせしにくい
-
防藻・防カビ性能も高く、美観が非常に長持ちする
-
セルフクリーニング機能により、外壁の手入れがほとんど不要
-
有機塗料と違って燃えにくい性質があり、安全性も高い
⚠ 無機塗料の注意点
-
価格は1㎡あたり4,500〜6,000円前後と高め(。>︿<)_θ
-
硬質で弾性が少ないため、モルタル外壁やひび割れのある壁には注意が必要です😣💦
-
技術力の高い業者でないと、本来の性能を引き出せない可能性があります/(ㄒoㄒ)/~~
✅ まとめると…
適している建物の条件 | 理由 |
---|---|
終の住処として長く住む戸建住宅 | 耐久性が高く、塗り替えの回数を減らせる |
高級住宅・分譲マンション | 美観が長持ちし、建物の資産価値維持に貢献 |
幹線道路沿いや工業地帯などの汚れやすい立地 | セルフクリーニング機能で常に清潔な外観を保てる |
外壁塗装で使われる主な塗料の種類と特徴まとめ
塗料の種類 | 耐用年数 | 特徴 | 向いている人 |
---|---|---|---|
アクリル塗料 | 3〜5年 | 安価・発色が良い | 短期間だけ塗り替えたい人 |
ウレタン塗料 | 6〜8年 | 柔軟性あり・密着力が高い | コストを抑えたい人 |
シリコン塗料 | 10〜15年 | 耐久性と価格のバランス◎ | 多くの住宅におすすめ |
フッ素塗料 | 15〜20年 | 高耐久・防汚・光沢あり | 長く美観を保ちたい人 |
無機塗料 | 20〜25年 | 最も高耐久・紫外線に強い | メンテナンス頻度を抑えたい人 |
まとめ
外壁塗装の塗料には、アクリルから無機までさまざまなグレードがあり、それぞれに向いている建物や目的がありますผ(•̀_•́ผ)
名東区のような地域では、住宅の立地や気候も考慮しながら、性能・コスト・耐久性のバランスを見て選ぶことが大切です( •̀ .̫ •́ )✧
どの塗料が良いか迷ったときは、「どんな住まい方をするのか」「予算感はどれくらいか」「10年後を見据えてどうしたいか」を基準にすると、後悔のない選択ができます🌟🌟
名古屋守山区・名東区・千種区で屋根塗装・外壁塗装をご検討されている方は、是非この記事を参考にしてください!
名古屋守山区・名東区・千種区で屋根塗装・外壁塗装なら有水塗装店へおまかせください!
本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾
外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。
⇩施工事例⇩
https://arimizutoso.jp/works/19953/
⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩
0120-716-710
⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙