現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 工事内容 > 外壁塗装と一緒に施工することが多い箇所

外壁塗装と一緒に施工することが多い箇所

工事内容 2025.02.02 (Sun) 更新

名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠にありがとうございますo(〃^▽^〃)o

名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区を中心に、品質保証の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事をご提供しております!!

引き続きブログをお読みいただき、より良い外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事にして頂きたいです(/≧▽≦)/⭐

 

 

こんにちは🐧🖌️🫧

名古屋守山区・名東区・千種区の屋根・外壁塗装専門店、有水塗装店です!!🌈

いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます(*^-^*)✨

 

外壁塗装を検討されている皆様、同時に他の部分の施工も考えていらっしゃいませんか?💭💭

外壁塗装と一緒に施工することで、費用や時間の節約、そして建物全体の美観向上が期待できます*(੭*ˊᵕˋ)੭*ଘ

この記事では、外壁塗装と同時に施工できる箇所や、そのメリット・デメリット、適切な判断方法について詳しく解説します✨

屋根塗装・外壁塗装を検討中の方はぜひ最後まで読んでみてください!(. ❛ ᴗ ❛.)🌿

 

外壁塗装で一緒に施工することが多い箇所とその理由

外壁塗装を行う際に、同時に施工すると効率的で経済的なメリットがある箇所がいくつかあります💪🏼🫧

これらをまとめて施工することで、足場代の節約やメンテナンスの手間を削減し、建物全体の耐久性を向上させることができます💡


1. シーリング工事(コーキング補修)

シーリングとは?

  

👆劣化したシーリング             👆打ち替え後のシーリング

シーリング(コーキング)とは、外壁の目地やサッシ周りの隙間を埋めるために使われる弾力性のある充填材です📝

建物の気密性や防水性を高める役割を果たしますผ(•̀_•́ผ)

劣化するとどうなる?

  • ひび割れや剥離が発生し、隙間から雨水が侵入
  • 防水性能の低下により、内部の木材が腐食するリスク
  • 断熱性能の低下による室内の温度変化が大きくなる

外壁塗装と同時に施工するメリット

  • シーリングの上から塗装することで、耐久性が向上する
  • 足場を設置したタイミングで施工できるため、コストを削減できる
  • 外壁の美観を損なわずに補修が可能

 


2. 屋根塗装

屋根塗装の重要性

屋根/下塗り2回目  屋根/施工完了

屋根は外壁以上に紫外線や雨風の影響を受けやすく、経年劣化が進行しやすい箇所です`(*>﹏<*)′

屋根材の種類によっては定期的な塗装が必要になります🌿🌿

屋根塗装を行うべきタイミング

  • 色褪せや塗膜の剥がれが見られる
  • コケやカビが発生している
  • 雨漏りが発生している

外壁塗装と同時に施工するメリット

  • 足場を共用できるため、足場代(約20~30万円)を節約できる
  • 建物全体の防水性・耐久性を向上できる
  • 屋根と外壁の色調を統一し、美観を保つことができる

 


3. 屋根カバー工事(カバー工法)

カバー工法とは?

 

👆屋根カバー工事施工前            👆屋根カバー工事施工後

屋根の劣化が進行している場合、既存の屋根材の上に新しい屋根材を重ねる「カバー工法」が効果的です🌟🌟

これにより、既存屋根の撤去費用や廃材処理費用を抑えつつ、断熱性や防水性を向上させることができます( •̀ .̫ •́ )✧

外壁塗装と同時に行うことで、建物全体のリフレッシュが可能です🫧

主にスレート屋根や金属屋根に適用されますψ(._. )>

外壁塗装と同時に施工するメリット

  • 既存の屋根材を撤去する費用が不要でコストを抑えられる
  • 防水性・断熱性が向上し、省エネ効果も期待できる
  • 外壁とのバランスを考えたリフォームが可能

 


4. 付帯部塗装(雨樋・破風板・軒天など)

付帯部とは?

庇板金/施工完了 笠木/施工完了 屋根板金/施工前  破風板/施工完了 軒天/施工完了 化粧版/施工完了

付帯部とは、屋根や外壁以外の建物の外回りのパーツを指します🌈

これらの部分も経年劣化により色褪せや錆びが発生しますo(TヘTo)

主に以下のような箇所が該当します🖌️

  • 雨樋(あまどい):雨水を流すパイプ
  • 破風板(はふいた):屋根の側面部分
  • 軒天(のきてん):軒の裏側部分
  • 雨戸・シャッターボックス:窓を保護する設備

外壁塗装と同時に施工するメリット

  • 経年劣化による色褪せや錆を防ぎ、美観を維持できる
  • 外壁と一緒に塗装することで統一感のある仕上がりになる
  • 劣化が進む前に補修することで、交換費用を抑えられる

 


5. 防水工事(バルコニー・屋上)

防水工事が必要な理由

 

バルコニーや屋上の防水層は時間とともに劣化し、雨漏りの原因になります~~>_<~~

特に、築10年以上経過した建物では防水層の劣化が進んでいる可能性が高いため、防水層の点検と補修が推奨されます🌼

劣化症状のチェックポイント

  • 防水層のひび割れや剥がれがある
  • 雨が降った後に水たまりができる
  • 防水塗膜の浮きや膨れが見られる

外壁塗装と同時に施工するメリット

  • 足場を共用できるため、防水工事のみを行うよりもコストを抑えられる
  • 雨漏りのリスクを低減し、建物の寿命を延ばすことができる
  • 断熱性の向上により、室内環境を快適に保てる

 


6. 外構塗装(フェンス・門扉・塀など)

外構部分の劣化とメンテナンス

 

👆外構施工前                   👆外構施工後

外構(フェンス・門扉・塀など)は、紫外線や雨風にさらされるため、時間とともに色褪せやサビが発生します~(>_<。)\

外壁塗装と同時に施工するメリット

  • 敷地全体の美観が向上し、統一感のあるデザインにできる
  • 外壁との色合わせを考慮し、トータルコーディネートが可能
  • 防水性・耐久性を高め、劣化の進行を抑えられる

 


外壁塗装と同時施工のメリット・デメリット

メリット

コストの削減:足場を一度で設置できるため、施工費用を抑えられる
工期の短縮:複数の工事をまとめて行うことで、トータルの施工期間を短縮できる
美観の向上:建物全体の色調を統一し、一新できる
建物の耐久性向上:まとめてメンテナンスすることで、劣化を防ぎ長持ちさせられる

デメリット

初期費用の増加:一度に複数の工事を行うため、最初の出費が大きくなる
工事の管理が複雑:複数の業者が関わる場合、スケジュール調整が必要になる


まとめ

外壁塗装と同時にシーリング工事、屋根塗装、付帯部塗装、防水工事、外構塗装を行うことで、コストを抑えながら建物全体を美しく長持ちさせることができます*(੭*ˊᵕˋ)੭*ଘ

ただし、予算や必要性を考慮しながら、専門家に診断を依頼し、最適な施工計画を立てることが重要です💪🏼✨

外壁塗装を検討している方は、ぜひ一緒に施工するべき箇所についても考えてみましょう!ผ(•̀_•́ผ)

 

名古屋守山区・名東区・千種区で屋根塗装・外壁塗装をご検討されている方は、是非この記事を参考にしてください!

名古屋守山区・名東区・千種区で屋根塗装・外壁塗装なら有水塗装店へおまかせください!

 

 

本日も名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店の外壁塗装ブログをお読みくださり、誠に有難うございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈) ⁾⁾

外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に名古屋市守山区・名古屋市千種区・名古屋市名東区 外壁塗装専門店有水塗装店へお問い合わせください。

⇩施工事例⇩

https://arimizutoso.jp/works/19953/

⇩営業時間は9時00分~17時00分⇩

0120-716-710

⇩お見積りは無料で行っておりますのでお気軽にお問い合わせください♪(❛ᴗ❛ و(و˚˙

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

守山店 0120-716-710 受付時間 9:00~17:00(金曜日定休)

瀬戸尾張旭店 0120-653-650

  • 名古屋市守山区・尾張旭市 外壁塗装ショールーム 来店予約でQUOカード進呈!!来店予約はこちら
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから